海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2012年1月24日

CSAV、6億5900万ドルの増資

6億5900万ドルの増資 CSAV  チリ船社CSAVはこのほど、6億5900万ドルの増資を実施したと発表した。昨年9月に発表された総額12億ドルの増資計画の一環となる。6億5続き

2012年1月24日

OOCL、第4Qは売上高11.2%減

第4Qは売上高11.2%減 OOCL、欧州3割減  OOILは20日、傘下のコンテナ船社OOCLの2011年第4四半期(10~12月)業績を発表した。第4四半期の売上高は前年同続き

2012年1月24日

上組、焼酎居酒屋を経営

上組、焼酎居酒屋を経営 中期計画達成に向け事業多角化  上組が外食産業に進出した。商事子会社のカミックスが焼酎居酒屋『蔵元酒場おやっとさぁ』をこのほど神戸三宮駅前に開業した。M続き

2012年1月24日

新潟港・直江津港、11年のコンテナは過去最高

新潟港・直江津港とも過去最高 11年の外貿コンテナ  新潟・直江津の新潟県内2港の2011年の外貿コンテナ取扱量合計(空コンテナ含む)は前年比20.4%増の23万1257TEU続き

2012年1月23日

アジア発欧州向け海上運賃、旧正月入りで維持か下落か

旧正月入りで維持か下落か アジア発欧州向け海上運賃、短期契約には上昇圧力も  今年のアジア発欧州向けトレードは運賃の大幅な上昇でスタートしたが、旧正月に入って新たな試練を迎えて続き

2012年1月23日

日中国際フェリー、輸出は空貨も取り込み増加

輸出、空貨も取り込み増加 日中国際フェリー、HDS率8割超に  阪神(大阪・神戸)/上海間で定期国際フェリーサービスを行う「日中国際フェリー」(奥山岩夫社長)の昨年1年間の輸出続き

2012年1月23日

ハチソン・ポート、貨物のセキュリティ向上へ

貨物のセキュリティ向上へ ハチソン・ポート、新サービス  ターミナルオペレーター最大手のハチソン・ポート・ホールディングス(HPH)は、貨物の位置情報や内部状況などをウェブ上で続き

2012年1月23日

米チャールストン港、11年は137万8743TEU・1.2%増

11年は137万8743TEU・1.2%増 米チャールストン港  米国チャールストン港の2011年のコンテナ取扱量は前年比1.2%増の138万1349TEUだった。同港では大水続き

2012年1月23日

ロングビーチ港、OOCLと新CT利用契約

OOCLと新CT利用契約 ロングビーチ港  ロングビーチ港湾局は19日、「ミドルハーバー・プロジェクト」で開発する新ターミナル(写真中央右)について、OOCLと期間40年・総額続き

2012年1月23日

シンガポール税関、輸出も事前申告義務付け

輸出も事前申告義務付け シンガポール税関、来年から全貨物対象に  シンガポール税関は、来年4月から同国発の全ての輸出貨物に事前申告を義務付けると発表した。既に対象となっている輸続き

2012年1月20日

トップに聞く韓国近海トレード⑤/東進商船 呉融煥代表理事社長

《連載》トップに聞く韓国近海トレード⑤ 独自サービス特化に活路 東進商船 呉融煥代表理事社長  ―― 現在の事業環境は。  「足元は船社にとって最悪の経営環境だ。11年初めから続き

2012年1月20日

TNWA、大西洋サービスを週3便化

大西洋サービスを週3便化 TNWA、3200TEU型船5隻投入  商船三井、APL、現代商船の3社で構成するザ・ニュー・ワールド・アライアンス(TNWA)は、2月末から欧州/北続き

2012年1月20日

MOLジャパン、東南・西アジア・中東で運賃修復

東南・西アジア・中東で運賃修復 MOLジャパン、4月1日付で  MOLジャパンは4月1日付で日本発東南アジア、西アジア、中近東向けの各貨物を対象に運賃修復を実施する。商船三井は続き

2012年1月20日

博多港、11年のコンテナ取扱量が過去最高

11年のコンテナ取扱量、過去最高 博多港、外航旅客は66万人  博多港の2011年の国際海上コンテナ取扱量は前年比13.6%増の約85万TEUと過去最高を記録する見通しだ。一方続き

2012年1月20日

サフマリン、上級役員3人を選任

サフマリン、上級役員3人を選任 新CEO統括チームのメンバーに  A・P・モラー/マースク傘下で南北トレードを主体とするサフマリンは17日、2月1日付で新CEOに就任予定のグラ続き

2012年1月20日

財務省、日本版24時間ルールの意見回答を2月末までに公表

財務省、1~2月末までに公表 24時間ルール改正案の意見回答  財務省関税局は昨年11月末に意見募集を締め切った「海上コンテナ貨物にかかる積み荷情報の事前報告制度の早期化、詳細続き

2012年1月20日

郵船ロジの矢野会長、「日本発サービスを世界展開」

「日本発サービスを世界展開」 郵船ロジの矢野会長、JILS新春講演  郵船ロジスティクスの矢野俊一会長(写真)は19日に大阪で開かれた「関西ロジスティクス新春の集い2012」(続き

2012年1月20日

東京ゲートブリッジ開通で青海/中防間の交通量25%減少

青海/中防間の交通量が25%減少 東京ゲートブリッジ開通で  来月12日に開通予定の「東京ゲートブリッジ」(写真)が18日、国土交通省港湾局および関東地方整備局によりメディアに続き

2012年1月20日

香港、11年は2440万TEUで世界3位

11年は2440万TEUで世界3位 香港  香港の2011年のコンテナ取扱量は前年比3.0%増の2440万4000TEUだった。香港港口発展局(Hong Kong Port D続き

2012年1月20日

三井造船、被災港向け岸壁クレーン2基受注

被災港向け岸壁クレーン2基受注 三井造船、小名浜・相馬に短納期対応  三井造船は18日、福島県から小名浜港「大剣ふ頭」向けのコンテナクレーン1基、相馬港「2号ふ頭」向けの多目的続き