海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2012年1月17日

敦賀港の外貿コンテナ、過去最高

敦賀港の外貿コンテナ、過去最高 11年は54.5%増・2万3675TEU  敦賀港の2011年の外貿コンテナ取扱量(実入り)は前年比54.5%増の2万3675TEUとなり、過去続き

2012年1月17日

SITC、953TEU型船が竣工

SITC、953TEU型船が竣工  SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は16日、韓国の大鮮造船で建造した新造船“SITC Kwangyang続き

2012年1月16日

トップに聞く韓国近海トレード①/興亜海運 金泰均代表理事社長

《連載》トップに聞く韓国近海トレード① 被災港でサービス再開へ 興亜海運 金泰均代表理事社長  成長市場として需要拡大が続く一方、船腹過剰が深刻化する韓国発着の近海トレード。日続き

2012年1月16日

【試練の邦船定航部門】③/商船三井常務 池田潤一郎氏

《連載》【試練の邦船定航部門】③ 予断持たず柔軟に対応 商船三井常務執行役員定航部担当 池田潤一郎氏 ■欧米でも一定の伸び  ―― 今年の荷動き見通しをどう見るか。  「大変続き

2012年1月16日

米国東航荷動き、11年は1.5%減の1304万TEU

11年は1.5%減の1304万TEU 米国東航荷動き、ゼポ社統計  米国のゼポ・コーポレーション(Zepol Corporation、本社=ミネアポリス)の統計によると、201続き

2012年1月16日

川崎汽船、輸入サービスを増強

川崎汽船、輸入サービスを増強 上海発日本向け、計3ループを開始  川崎汽船は今月から、上海発日本向けの輸入サービスを増強した。他船社からスロットを借り受け、関西航路で2ループ、続き

2012年1月16日

アジア/欧州荷動き、11月は5.3%減の104万TEU

11月は5.3%減の104万TEU アジア/欧州荷動き  昨年11月のアジア発欧州向け海上コンテナ荷動きは前年同月比5.3%減の104万3400TEU、前月比でも6.0%の減少続き

2012年1月16日

南星海運、連雲港サービス開始

南星海運、連雲港サービス開始 釜山と週2便接続、日本貨物も引き受け  南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今月から、韓国・釜山/中国・連雲港間で週2便の新サービスを開始続き

2012年1月16日

大阪港運協会・溝江会長「国のソフト支援」強調

溝江会長「国のソフト支援」強調 大阪港運協会・新年賀会  大阪港運協会は13日、市内のホテルで新年賀会を開催した。あいさつした溝江輝美会長(辰巳商會社長=写真)は昨今の経済・社続き

2012年1月16日

海貨同業会・木島会長「港湾の急激な変化に対応を」

木島会長「港湾の急激な変化に対応を」 海貨4団体・賀詞交換会 京浜海運貨物取扱同業会、横浜港運事業協同組合、京浜輸出入貨物取扱業協同組合、協同組合東京海貨センターの海貨4団体共続き

2012年1月16日

三統、岩浅社長以外役員一新

三統、岩浅社長以外役員一新 福山通運の完全子会社化で  福山通運(小丸成洋社長)は国際物流事業強化のため7日、三統(大阪市、資本金1億5000万円、岩浅義昭社長)を完全子会社化続き

2012年1月13日

【試練の邦船定航部門】②/日本郵船常務 水島健二氏

《連載》【試練の邦船定航部門】② 運賃下落、荷主にもリスク 日本郵船取締役常務経営委員 水島健二氏 ■供給圧力、市況に懸念  ―― 昨年は後半から荷動きの失速が目立つようにな続き

2012年1月13日

博多港、CT停電対策実験、電源に荷役機器「使用可能」

博多港ふ頭、CT停電対策で実験 リーファー電源に荷役機器「使用可能」  博多港ふ頭は東日本大震災を機に電力供給の先行きが全国的に不透明になる中、コンテナターミナル(CT)におけ続き

2012年1月13日

博多港ふ頭、CT高度化を加速、環境対応ストラドル導入

博多港ふ頭、CT高度化を加速 環境対応ストラドルキャリア4基を新規導入  博多港ふ頭は今年、コンテナターミナル(CT)運営の高度化を加速する。「日本一のエコターミナル」を掲げる続き

2012年1月13日

サフマリン、新CEOに多目的船事業部門トップ

新CEOに多目的船事業部門トップ サフマリン  A・P・モラー/マースク傘下で主に南北トレードを主体とするサフマリンは、トマス・ドリドルCEOが退任し、2月1日付でグランド・ダ続き

2012年1月13日

オドフェル、天津に化学品などの新ターミナル

天津に化学品などの新ターミナル オドフェル  ケミカル船事業とタンク・ターミナル事業を展開するオドフェルは11日、中国・天津で新たに化学品、石油製品、ガスのターミナル事業を展開続き

2012年1月12日

川汽の韓国法人、定航積み高8年で倍増

定航積み高8年で倍増、アジアも的 “K” Line (Korea) Ltd.二川代表理事に聞く  川崎汽船の韓国法人、“K” L続き

2012年1月12日

東京港運協会の鶴岡会長「選択と集中の理念どこに」

鶴岡会長「選択と集中の理念どこに」 東京港運関係4団体・賀詞交歓会  東京港港運関係4団体共催の新春賀詞交歓会が11日、都内のホテルで開催された。主催者を代表し、東京港運協会の続き

2012年1月12日

東京港、外貿コンテナ貨物が過去最高に

外貿コンテナ貨物、過去最高に 東京港 東京港の昨年の外貿コンテナ貨物量は過去最高となったもよう。東京港港運関係4団体共催の新春賀詞交歓会であいさつした東京港の中井敬三港湾局長が続き

2012年1月12日

昨年の神戸港、211万TEU・4%増

昨年の神戸港、211万TEU・4%増  昨年1年間の神戸港コンテナターミナル(国際フェリーバース分含む)での外貿コンテナの取扱量は、2010年に比べ4.1%増の211万2629続き