コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2012年7月2日
リーファー管理に新チャージ マースクライン マースクラインは7月1日付で、「リーファーモニタリング/プラグイン」(RFM)サービスチャージを導入する。日本向け輸入リーファーコ…続き
2012年6月29日
来月、各社一斉に運賃修復 アジア/欧州コンテナ航路 アジア/欧州航路に配船するコンテナ船社は、7月1日付でアジア発欧州向け貨物を対象に一斉に運賃修復を実施する。値上げ幅は概ね5…続き
2012年6月29日
バタム島に新CT、招商局国際と合弁 インドネシア 外紙報道によると、インドネシアの国営港湾会社プラブハン・インドネシア(ペリンド)Ⅱは来月、シンガポールの南20kmに位置するバ…続き
2012年6月29日
日本/渤海湾航路で四日市寄港 SITCコンテナラインズ SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は来月から、日本/渤海湾・青島サービス「PBT3/REX‐T」…続き
2012年6月29日
アデン港に岸壁クレーン2基導入 DPワールド ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)は、イエメンのアデン港コンテナターミナル(ACT)で新たにスーパー・ポスト・パナマックス・…続き
2012年6月29日
H・シュド、7100TEU型最終船の命名式 ハンブルク・シュドは27日、韓国・大宇造船海洋の本社工場で7100TEU型新造船“Santa Ines”の命…続き
2012年6月28日
年300万TEUへ能力拡大 寧波港・梅山CT、14年までに合弁で新バース開発 【上海支局】中国・寧波港を運営する寧波港股?は、開発中の梅山コンテナ埠頭を2014年までにフル稼働…続き
2012年6月28日
極東/インド航路に自社船投入 TSラインズ 台湾のTSラインズはこのほど、現代商船の極東/インド・サービス「CIX」に自社運航船を投入し、共同運航を開始すると発表した。「CIX…続き
2012年6月28日
錦江航運、江南造船に新造発注 1100TEU型4隻、日中航路に投入 上海市政府の直轄船社、上海市錦江航運有限公司(日本総代理店=錦江シッピングジャパン)は1100TEU型コンテ…続き
2012年6月28日
新CT稼働、3隻同時荷役可能に 新潟港 新潟県と国土交通省北陸地方整備局は24日、新潟港東港区国際海上コンテナターミナル西ふ頭4号岸壁の供用式典を開催した。新潟港ではコンテナ取…続き
2012年6月27日
上海向けで初の堺泉北港利用 島精機、物流費削減や環境対応推進 島精機製作所(和歌山市)は輸出海上コンテナ貨物輸送の物流費やCO2削減のため、大阪港積みしていた上海向け貨物を今春…続き
2012年6月27日
運営会社制度導入で本格議論 名古屋港CT民営化協議会 名古屋港管理組合は25日、官民構成の「名古屋港コンテナターミナル運営民営化協議会」の初会合を開き、港湾運営会社制度の導入に…続き
2012年6月27日
一昨年実績も26%超える 名古屋港や名古屋税関管内の自動車輸出が急回復しており、昨年の東日本大震災の影響による反動増だけでなく、一昨年水準をも上回っている。 同税関速報による…続き
2012年6月27日
欧州発極東向けブッキング停止 MSC MSCはこのほど、欧州およびスカンジナビアから極東・中東向けのブッキングを7月第1週(ウィーク27)まで停止すると発表した。対象となるサー…続き
2012年6月27日
日本/アジア、輸出増勢続く 5月は6.8%増の36.1万TEU 日本/アジア航路の5月のコンテナ荷動きは、主要船社の取扱量合計で前年同月比6.8%増の36万1000TEUだった…続き
2012年6月27日
新社長に元三菱商事副社長の高島氏 横浜港埠頭、特例港湾運営会社指定に前進 横浜港埠頭は、新社長に三菱商事元副社長の高島正之氏が就任する人事を固めた。29日に開く取締役会で正式に…続き
2012年6月27日
H・シュド、環境対応で2団体から表彰 ハンブルク・シュドはこのほど、環境保全に対する取り組みで2団体から表彰されたと発表した。今月5日、上海で開催されたカーゴニュース・アジア紙…続き
2012年6月26日
免税コンテナ、国内利用進むか 規制緩和、荷主は可能性検討 免税コンテナの税関手続きが4月1日から変更され、国内運送で使用する際の条件が大幅に緩和されたことで、利用を検討する荷…続き
2012年6月26日
物流に影響なし 韓国トラック運転手スト 韓国トラック運転手の労働組合、全国運輸産業労働組合貨物連帯(貨物連帯)が25日午前7時から、全国的なストライキに突入したが、同日午後3…続き
2012年6月26日
インド向け輸出、設備機械が増勢 ナバシェバ港、混乱終息も予断許さず 日本発インド西岸向けの輸出コンテナ荷動きの増勢が目立ち始めた。設備機械関連の大型貨物を日本各港からナバシェ…続き