海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2012年7月13日

バンダイ、特例輸入者に

バンダイ、特例輸入者に  玩具メーカーのバンダイはこのほど、東京税関からAEO制度の特例輸入者に承認された。バンダイは、中国・広東省などから国内販売用の玩具を主に東京港揚げで輸入続き

2012年7月12日

アジア向け運賃、じわり底上げ、タイ中心に上昇基調、

アジア向け運賃、じわり底上げ タイ中心に上昇基調、修復幅は限定的  日本発アジア向けのコンテナ輸出運賃の底上げがじわり進んでいる。アジア域内協議協定「IADA」の加盟船社は4月1続き

2012年7月12日

マースクライン、8月に欧州向け再値上げ

欧州向け、8月に再度の運賃修復 マースクライン  マースクラインは11日、日本も含むアジア発欧州・地中海向け貨物を対象に8月1日付で運賃修復を実施すると発表した。修復額は250ド続き

2012年7月12日

マースク/MSC、北米西岸航路で共同運航

北米西岸航路で共同運航 マースク/MSC  マースクラインとMSCは先週から、日本・アジアと北米西岸を結ぶ「TP5」サービスで共同運航を開始した。これまでマースクが5隻を投入して続き

2012年7月12日

アントワープ港、大連港と提携関係強化

大連港と提携関係強化 アントワープ港  アントワープ港はこのほど、中国・大連港と提携強化でMOUを締結したと発表した。両港間のトレード拡大と関係強化に向けて、港湾開発・管理やコン続き

2012年7月12日

ハパックロイド、カナダ航路開設から120周年

カナダ航路開設から120周年 ハパックロイド  ハパックロイドは10日、今夏でカナダ航路開設から120周年を迎えると発表した。  1883年にハパックロイドの前身の1社であるハパ続き

2012年7月12日

ロングビーチ港、大型船・鉄道貨物の誘致強化

大型船・鉄道貨物の誘致強化 ロングビーチ港  米ロングビーチ(LB)港は8月から、大型コンテナ船の寄港誘致とインターモーダル貨物の増加に向けて新たなインセンティブ制度を開始すると続き

2012年7月11日

新造コンテナ、繁忙期前に発注低迷

新造コンテナ、繁忙期前に発注低迷 荷動き鈍化で慎重姿勢強まる  新造コンテナの発注が繁忙期にもかかわらず低迷している。先月までは、7月以降の繁忙期に向けてトレード伸長への期待があ続き

2012年7月11日

HASCO、京浜/上海を増便

HASCO、京浜/上海を増便 スロット借りで新サービス開始  上海海華輪船有限公司(HASCO、日本総代理店=HASCOジャパン)は来週から京浜/上海航路「SKT1」を新設する。続き

2012年7月11日

シャープ、中国向けパネル輸送、約5割海上

中国向けパネル輸送、約5割海上 シャープ、国際輸送で航空大幅減  シャープは国内外で積極的に環境物流を推進している。国際物流では日本から中国向けの液晶パネル輸送でフェリーやROR続き

2012年7月10日

NY/NJ港、北米東岸初の陸電設備を導入

北米東岸初の陸電設備を導入 NY/NJ港  ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港湾局は、クルーズ船が寄港する「ブルックリン・クルーズ・ターミナル」に米国東岸で初めて陸続き

2012年7月10日

TSラインズ、日本/台湾・タイ・越で新規航路

日本/台湾・タイ・越で新規航路 TSラインズ、自社配船でサービス強化  TSラインズ(徳翔海運有限公司、日本総代理店=ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン)は今月末から、京続き

2012年7月10日

博多港、山九がアイランドシティ進出

山九がアイランドシティ進出 博多港、港湾用地分譲予定者を決定  山九が博多港アイランドシティコンテナターミナル(CT)背後地に進出する。福岡市港湾局が9日、同CT背後の港湾関連続き

2012年7月10日

横浜港、1~4月は90万TEU・3.7%減

横浜港、1~4月は90万TEU・3.7%減  横浜市港湾局が発表した2012年1~4月の横浜港港勢(速報値)によると、外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同期比3.7%減続き

2012年7月10日

SITCの運航船、四日市初入港

SITCの運航船、四日市初入港  SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)の日本/渤海湾・青島航路「PBT/REX‐T」の運航船“Harrier&続き

2012年7月10日

センワマリタイム社長に益田氏

センワマリタイム社長に益田氏  住友倉庫グループの船舶代理店事業会社センワマリタイムエージェンシーの新社長に、元住友倉庫九州社長の益田俊昭氏が10日付で就任する。  【ますだ・続き

2012年7月9日

LA港、5年間で13億ドルのインフラ整備

5年間で13億ドルのインフラ整備 LA港・森本アシスタントダイレクターに聞く  ロサンゼルス(LA)市港湾局の森本政司アシスタント・ダイレクターは本紙の取材に応じ、LA港の中長続き

2012年7月9日

 港湾運営会社、博多港は博多港ふ頭を軸に検討、広島港は公募選定へ

博多港は博多港ふ頭を軸に検討 港湾運営会社、広島港は公募選定へ  国際戦略港湾以外の国際拠点港湾でも、港湾運営会社設立の取り組みを進めている。博多港はコンテナターミナルの特定埠続き

2012年7月9日

北米東岸の港湾労使交渉、組合が使用者案評価でスト回避か

組合が使用者案評価でスト回避か 北米東岸の港湾労使交渉  9月末の労働協約の期限切れに伴い、先行きが注目されている北米東岸の港湾労使交渉で妥結の可能性が見えてきた。船社やターミ続き

2012年7月9日

大船渡港、11月にもCT復旧へ、クレーン再稼働、CY機器は暫定調達も

大船渡港、11月にもCT復旧へ クレーン再稼働、CY機器は暫定調達も  岩手県・大船渡港は11月にも外航コンテナ船の受け入れ体制を回復する見通しだ。同港の野々田地区国際コンテナ続き