海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2012年11月26日

北米東岸港湾労使、交渉難航か、補償金の扱い争点に

交渉難航か、補償金の扱い争点に 北米東岸港湾労使  北米東岸の使用者団体USMXとILA(北米東岸港湾労組)との協約改定交渉が難航しているもようだ。争点となっているのは、USMX続き

2012年11月26日

高速船“ナッチャンRera”、売却額54億円

高速船“ナッチャンRera”、売却額54億円 台湾企業が購入、内航で第2の人生  函館税関が21日発表した10月分北海道貿易概況によると、津軽海峡フェリー続き

2012年11月26日

CMA-CGM、7~9月は3億7100万ドルの黒字

7~9月は3億7100万ドルの黒字 CMA-CGM  CMA-CGMの12年第3四半期(7~9月)業績は、最終損益が3億7100万ドルの黒字となった。第2四半期時点で黒字化を達成続き

2012年11月26日

ハチソンのイップ氏「コンテナ船大型化でCTにも課題」

「コンテナ船大型化でCTにも課題」 ハチソン・イップ氏、香港では将来再編も  大手ターミナルオペレーター、ハチソン・ポート・ホールディングスのエリック・イップ集団副董事総経理(写続き

2012年11月26日

大阪府営2港、西日本向け物流セミナー開催

堺泉北・阪南を都内で紹介 大阪府営2港、西日本向け物流セミナー開催  大阪府営港湾の堺泉北港と阪南港を首都圏の荷主企業に紹介する「西日本向け物流セミナー」が21日、都内で開催され続き

2012年11月26日

東京都、新CT早期事業化を要求

新CT早期事業化を要求 東京都、13年度予算編成で  東京都はこのほどまとめた2013年度の国の予算編成に対する提案要求に、中央防波堤外側で整備を進めるコンテナターミナル(CT)続き

2012年11月26日

パンスターグループ、一貫輸送のPKLBが激増

一貫輸送のPKLBが激増 パンスターグループ、“燕京”廃止も影響  韓国パンスターライングループの中国華北、韓国、日本を結ぶ一貫輸送サービス「パンスター・続き

2012年11月26日

コストコ、兵庫県三木に大型物流施設

兵庫県三木に大型物流施設 コストコ  会員制卸・小売業のコストコホールセールジャパンは、兵庫県企業庁が開発した産業団地「ひょうご情報公園都市」(三木市)に大型の物流施設(延べ床面続き

2012年11月26日

伊藤園関西茶業、神戸に新工場

伊藤園関西茶業、神戸に新工場  緑茶飲料大手の伊藤園のグループ会社、伊藤園関西茶業(篠塚八榮子社長)の本社工場が完成し、19日から操業開始した。神戸市みなと総局が発表した。新工場続き

2012年11月22日

丸一海運の樋口社長、海貨業研修会で講演

「荷主との緊密さが強み」 丸一海運の樋口社長、海貨業研修会で講演  近畿運輸局と大阪海運貨物取扱業会(小田眞弘理事長)は20日、同会会員会社の中堅社員を対象にした第5回海運貨物取続き

2012年11月22日

米国東航荷動き、9月は2.4%増の118万TEU

9月は2.4%増の118万TEU 米国東航荷動き  日本海事センターが公表した9月のアジア発米国向けコンテナ荷動きは、前年同月比2.4%増の117万6491TEUだった。日中韓の続き

2012年11月22日

アジア発欧州向け荷動き、9月は1.7%減の111万TEU

9月は1.7%減の111万TEU アジア発欧州向け荷動き、7カ月連続減少  日本海事センターが公表したCTS(Container Trades Statistics)の統計による続き

2012年11月22日

神戸航空貨物ターミナル会社、2代続けて国交省出身者就任へ

2代続けて国交省出身者就任へ 神戸航空貨物ターミナル会社  今月末で退任する神戸航空貨物ターミナル(K―ACT、資本金29億3600万円)の片桐正彦社長(元近畿地方整備局副局長)続き

2012年11月21日

定航船社、欧州・地中海・北アフリカ向け運賃修復

定航船社、12月中旬に運賃修復 アジア発欧州・地中海・北アフリカ向け貨物  アジア/欧州・地中海・北アフリカ航路に配船するコンテナ船社は、来月15~17日にアジア発欧州・地中海・続き

2012年11月21日

北米向け運賃修復、12月中旬に後ろ倒し

運賃修復、12月中旬に後ろ倒し アジア発北米向け貨物  主要定航船社は12月1日付で運賃修復を予定していたアジア発北米向けコンテナ貨物について、実施日を12月15日ないし16日に続き

2012年11月21日

上海市錦江航運、上海/東南アジア航路開設

上海/東南アジア航路開設 上海市錦江航運  上海市錦江航運有限公司(日本総代理店=錦江シッピングジャパン)は今月下旬から上海/タイ・ベトナム航路を新設する。同社にとって東南アジア続き

2012年11月21日

LB港、10月は8.7%増の53万TEU

LB港、10月は8.7%増の53万TEU  米国ロングビーチ(LB)港の今年10月のコンテナ取扱量は前年同月比8.7%増の53万0313TEUだった。そのうち実入り輸入が15.2続き

2012年11月20日

ヤンミン、1.4万TEU型新造整備を決定

1.4万TEU型新造整備を決定 ヤンミン、「同等のサービス維持のため」  台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートはこのほど本紙の取材に対し、「1万4000TEU型船5隻オプショ続き

2012年11月20日

日本倉庫協会、大阪で物流フォーラム

柴山委員長「物流ビジネス発展を」 日本倉庫協会、大阪で物流フォーラム  日本倉庫協会は16日、「変化する時代の倉庫業」をテーマに大阪で第9回物流フォーラムを開催した。あいさつした続き

2012年11月19日

BPAの林基澤社長「国境超えた港湾活用が重要」

「国境超えた港湾活用が重要」 BPAの林基澤社長語る  釜山港湾公社(BPA)の林基澤社長(写真)は14日に大阪で専門紙の共同インタビューに応じ、釜山港の港湾戦略やトランシップ(続き