海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2012年10月19日

日本触媒、北野氏が安全技術室長に就任

日本触媒、北野氏が安全技術室長に就任  日本触媒は姫路製造所の火災事故対応に向け、17日付で安全生産技術統括室を新設した。日触物流社長の北野正雄氏が兼任で同室長に同日付で正式就任続き

2012年10月19日

神戸リゾートL、名古屋港の旅客船事業取り消し

神戸リゾートL、名古屋港の旅客船事業取り消し  中部運輸局は17日付で、神戸リゾートライン(兵庫県加古郡)の一般旅客定期航路事業と旅客不定期航路事業の許可を取り消した。  同局に続き

2012年10月19日

通関業連合会、密輸撲滅キャンペーン

通関業連合会、密輸撲滅キャンペーン 日本通関業連合会と傘下の東京通関業会は17日、東京税関と合同で東京・品川駅前で麻薬・銃器などの社会悪物品の密輸撲滅・情報提供を訴えるキャンペー続き

2012年10月18日

阪神港両埠頭会社を特例港湾運営会社に指定

特例港湾運営会社に指定 阪神港両埠頭会社、戦略港湾で先行  国土交通省は17日、神戸港埠頭会社(資本金190億1500万円)と大阪港埠頭会社(同160億3500万円)を港湾法上の続き

2012年10月18日

ベストパートナー、スマホ活用で配送業務効率化

スマホ活用で配送業務効率化 ベストパートナー、海コン業者向けに提案  情報通信関連サービスを手掛けるベストパートナー(東京都豊島区)は海上コンテナトレーラーのドライバー向けに、ス続き

2012年10月18日

下関港セミナー、東アジアの高速物流拠点をPR

東アジアの高速物流拠点をPR 下関港、東京でセミナー開催  下関市と下関港湾協会は16日、都内で「下関港東京セミナー」を開催した。冒頭あいさつに立った中尾友昭市長(写真)は「下関続き

2012年10月18日

フロントライン、鉱石・油兼用船隊、さらに縮小

鉱石・油兼用船隊、さらに縮小 フロントライン、今年3隻目の返船  フロントラインは16日、鉱石・油兼用船(OBO)“Front Driver”を期限前返船続き

2012年10月18日

エバーグリーン、L型第6船が竣工

エバーグリーン、L型第6船が竣工  エバーグリーンラインは16日、韓国のサムスン重工で8452TEU型船“Ever Libra”の命名式を開いた。同船は韓続き

2012年10月18日

ロングビーチ港、9月は2.9%減の51万TEU

ロングビーチ港、9月は2.9%減の51万TEU  米ロングビーチ港の今年9月のコンテナ取扱量は前年同月比2.9%減の51万2020TEUとなった。これにより、今年1~9月の累計取続き

2012年10月18日

神戸港、フォークリフト技能大会開催

神戸港、フォークリフト技能大会開催  神戸港恒例の第28回フォークリフト荷役技能向上大会(事務局=神戸港振興協会)が16日、延べ約1500人の観客が見守るなか開催された。同港を職続き

2012年10月17日

名古屋港・計画改定、鍋田CT第4バースが焦点

鍋田T4、金城の車両拠点論議 名古屋港、港湾計画改定作業に着手  名古屋港管理組合は来秋の改定をめどに、2023年ごろを目標年次とした港湾の将来像づくりに向け、現港湾計画(200続き

2012年10月17日

新生「仙台塩釜港」17日誕生、4港区を一体運営

新生「仙台塩釜港」17日誕生 4港区を一体運営、「一部事務組合」設立も  仙台塩釜・石巻・松島の宮城県内3港を統合した新生「仙台塩釜港」が17日誕生する。宮城県が国に申請していた続き

2012年10月17日

北米東岸労使交渉、連邦調停局「大きく前進」

連邦調停局「大きく前進」 北米東岸労使交渉  米国連邦調停局(FMCS)は14日、北米東岸の使用者団体USMXとILA(北米東岸港湾労組)との間で行われている労働協約の更改交渉に続き

2012年10月17日

東京港、CT早朝オープンが浸透

CT早朝オープンが浸透 東京港、累計取扱量4.5万本  東京都港湾局と東京港埠頭会社が昨年12月からスタートしたコンテナターミナル(CT)の早朝ゲートオープンが、海上コンテナ輸送続き

2012年10月17日

国交省・杉田政策統括官「シャーシ相互通行、着々と」

シャーシ相互通行、「着々と」 国交省・杉田政策統括官  国土交通省の杉田伸樹政策統括官(物流担当=写真)は16日就任会見し、日韓のシャーシが相互の国の道路を通行する「パイロットプ続き

2012年10月17日

九州運輸局、震災対応の物流システムを構築

震災対応の物流システムを構築 九州運輸局、九州ブロック協議会の初会合  国土交通省九州運輸局は12日、福岡市内のホテルで「南海トラフ巨大地震等に対応した支援物資物流システムの構築続き

2012年10月17日

物流連、モーダルシフト優良事業者3社を選定

物流連、モーダルシフト優良事業者3社を選定  日本物流団体連合会(物流連)は15日、「第10回モーダルシフト取り組み優良事業者」を発表した。前回に続き、山九、日本通運、日本石油輸続き

2012年10月16日

欧州航路の減便本格化、船社は需給逼迫に期待感

欧州航路の減便本格化 船社は需給逼迫に期待感、追加の船腹調整も検討  アジア/欧州航路における配船各社の船腹削減が本格化している。今月中旬から、CKYHグループの「NE4」に加え続き

2012年10月16日

マースクライン、欧州・地中海で2ループ休止

欧州・地中海で2ループ休止 マースクライン  マースクラインは12日、アジア/欧州・地中海航路でサービス休止による船腹量の調整を実施すると発表した。アジア/欧州航路で運航する「A続き

2012年10月16日

全米小売関連貨物、9月は8%増の149万TEU

9月は8%増の149万TEU 全米小売関連貨物  全米小売業協会(NRF)によると、9月の小売関連貨物のコンテナ輸入量(速報ベース)は前年同月比8%増の約149万TEUだった。1続き