コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2013年3月5日
アジア発米向けコンテナ、NVO比率40% ゼポまとめ、中国は4割超、日本は27% 米国海事調査会社ゼポ(Zepol Corporation)はこのほど、米国税関AMS・B/Lデ…続き
2013年3月5日
コンテナ貨物、震災前水準射程に 仙台塩釜港、輸入中心にじわり回復 仙台塩釜港のコンテナ貨物量は震災前水準への回復が射程に入ってきた。東日本大震災による甚大な被害で一時機能を停止…続き
2013年3月5日
関東/上海を週3便化 HASCO、「SKT5」を復活 上海海華輪船有限公司(HASCO、日本総代理店=HASCOジャパン)は今月中旬から、関東/上海航路「SKT5」を再開する。…続き
2013年3月5日
規制緩和で輸入じわり増加 米国産牛肉、懸念は財政再建問題 米国産牛肉に対する輸入規制が2月に緩和されたことで、日本向けの輸入が増加しつつある。まだ大きな動きにはなっていないが、…続き
2013年3月5日
総額は3年ぶり減少、赤字過去最大 12年の日中貿易 ジェトロが財務省貿易統計(円ベース、輸出は確報値、輸入は速報値)を基にまとめた「2012年の日中貿易」(ジェトロがドル建て換…続き
2013年3月5日
1月は0.1%増の137万TEU 釜山港 釜山港湾公社(BPA)がまとめた統計によると、釜山港の1月のコンテナ取扱量は前年同月比0.1%増の137万250TEUと横ばいで推移し…続き
2013年3月5日
2800TEU型船2隻の命名式 高麗海運 高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)は2月26日、韓国・現代尾浦造船で2800TEU型新造船“KMTC Ningbo…続き
2013年3月5日
1月輸出、横浜だけ減少 5大港貿易額、名古屋は22%増 税関の貿易速報によると、1月の5大港貿易額は輸出(2兆606億円)が前年同月比9%増、輸入(2兆1774億円)が5%増で…続き
2013年3月4日
三井物産、CT運営優先交渉権 インドネシア・ジャカルタ新港、14年稼働 インドネシア・タンジュンプリオク港北部で開発中のカリバル港新コンテナターミナル(CT)のうち1CTの開発…続き
2013年3月4日
「中防外側新CTを公共ふ頭に」 東京港混雑問題、東ト協海コン部会が要望 東京都トラック協会海上コンテナ専門部会(荒木俊夫部会長)は22日、東京都の多羅尾光睦港湾局長に対し、「東…続き
2013年3月4日
主要港/東南アジア航路を休止 RCL タイ船社RCL(Regional Container Line、日本総代理店=三井倉庫)は今月中旬、日本/香港・海峡地サービス「RSJ」を…続き
2013年3月4日
CTなど機能強化策提示へ 名古屋港管理組合、計画改定で検討委 名古屋港管理組合は7日、2023年ごろを目標年次とした名古屋港港湾計画の改定に向けて、第2回名古屋港基本計画検討委…続き
2013年3月4日
初の上海/四川直通航路 長江コンテナフィーダー 【上海支局】中国内航の長江コンテナフィーダーサービスで初の上海/四川直通航路が誕生した。現地の港湾関係者によると、開設されたのは…続き
2013年3月4日
大阪事務所を開設、関西圏で営業強化 上海スーパーエクスプレス 上海/博多間で高速RORO船を運航する上海スーパーエクスプレス(SSE、楠肇社長)はきょう4日、大阪事務所を開設す…続き
2013年3月4日
関東/華北航路を改編 ウィンランド・シッピング 中国船社ウィンランド・シッピング(日本総代理店=ウィンランド・シッピング・ジャパン)は今月から、シノトランスと共同運航している関…続き
2013年3月4日
12年は増収増益 サムデラ・シッピング・ライン インドネシア船社サムデラ・シッピング・ラインが発表した2012年通期業績は売上高が前年比3.0%増の4億6769万ドルと伸びた。…続き
2013年3月4日
パナソニック、野村剛氏が常務取締役に パナソニックは2月27日、役員人事を発表した。物流担当トップ役員の野村剛常務役員は、6月26日付で常務取締役に就く。現在、野村氏は物流担当…続き
2013年3月4日
パンスター、金沢週2便化スタート 韓国パンスターグループの国際RORO船“Starlink One”(写真)が2月27日、金沢港に入港して週2便化(毎週…続き
2013年3月1日
西航は4.4%減の1356万TEU 12年の欧州荷動き 日本海事センターが公表したCTS(Container Trades Statistics)の統計によると、昨年12月のア…続き
2013年3月1日
大型船対応でCT機能強化 港湾分科会、阪神港の計画変更承認 交通政策審議会港湾分科会は2月27日、大阪港、神戸港、石狩湾新港の港湾計画の一部変更を審議し、いずれも「適当」との答…続き