コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2012年8月27日
日本支社長にハーリング氏 マースクライン マースクラインは24日、日本支社長を務めるアクセル・トゥットケン氏の後任として9月1日付でヨーゲン・ハーリング(Jorgen Harl…続き
2012年8月27日
コンテナクレーン逸走防止対策強化 国交省、運用規定モデルを策定 国土交通省港湾局は、強風時のコンテナクレーンの逸走防止対策を強化するため、「コンテナクレーンの逸走防止のためのモ…続き
2012年8月27日
11年は4.0%増の1753万TEU 近促協集計の全国外貿コンテナ取扱量 港湾近代化促進協議会がまとめた国内主要12港とその他52港の2011年の外貿コンテナ取扱量は合計175…続き
2012年8月27日
輸出、11カ月連続のマイナス 7月の近畿圏貿易額 近畿圏の7月の貿易額は輸出(1兆1239億円)が前年同月比9.8%減、輸入(1兆1381億円)が1.3%減だった。輸出は11カ…続き
2012年8月27日
取締役に仏元運輸相ら3人指名 CMA-CGM CMA-CGMは取締役として新たにフランスのドミニク・ビュスロー元運輸担当相、パリ交通公団のピエール・モンジャン前総裁、レバノンの…続き
2012年8月27日
中部圏自動車輸出額、7月は11%増加 中部圏の自動車・自動車部品輸出が堅調だ。名古屋税関の貿易速報によると、7月の管内自動車輸出(3862億円)は前年同月比11.1%増、数量(…続き
2012年8月27日
富士通、物流KPIで新ソリューション 富士通は物流業務改善の新ソリューション「LogiFit」(ロジフィット)シリーズを販売する。第1弾として、物流現場データを活用し、マネジメ…続き
2012年8月24日
交渉決裂でスト懸念が再燃 北米東岸港湾労使、余剰組合員が争点 北米東岸の港湾労使交渉が再び緊迫している。22日からフロリダで行われた交渉で、使用者団体USMXがニューヨーク/ニ…続き
2012年8月24日
L型第2船、第3船が竣工 エバーグリーン エバーグリーンラインは22日と23日の両日、韓国のサムスン重工で8452TEU型船“Ever Laden”&l…続き
2012年8月24日
輸送転換など環境物流を推進 関西系メーカー、タイ洪水で排出量増も 関西系大手メーカーの環境物流への取り組みは、着実にモーダルシフト化などを進める一方で、各社がまとめたCSR報告…続き
2012年8月24日
環境対応ストラドルキャリア導入 博多港、香椎パークポートCTに2基追加 博多港の香椎パークポートコンテナターミナル(CT)に24日、蓄電池を搭載したハイブリッドストラドルキャリ…続き
2012年8月24日
海峡地航路で「CHS3」開始 ワンハイラインズ、商船三井からスペース借り受け ワンハイラインズは21日、来月上旬で日本/香港・海峡地を結ぶ自社サービス「NS1」を休止し、新たに…続き
2012年8月24日
ダンマン向けで追加チャージ課徴 日本郵船、混雑常態化でコスト増大 日本郵船は9月15日から、サウジアラビア・ダンマン向けの全貨物を対象に「アディショナル・プレミアム・サーチャー…続き
2012年8月24日
華北/日本海航路で上海に追加寄港 神原汽船 神原汽船は来月中旬から、華北/日本海サービスでこれまで寄港していた天津新港への寄港を取りやめ、新たに上海に追加寄港する。これにより既…続き
2012年8月23日
《連載》邦船3社・定航の中国展開<中> 全レグ満船へ寧波T/S開始 川崎汽船(中国)有限公司董事長・総経理 荒井邦彦氏 アジア域内で中国基点の航路を相次ぎ増設し、中国市場への対…続き
2012年8月23日
9月にWTSAから脱退 APL 外紙によると、APLは9月1日付でWTSA(北米西航安定化協定)を脱退する。WTSAから脱退するのは、02年のマースクライン、05年の商船三井に…続き
2012年8月23日
6月は3.2%増の115万TEU 米国東航荷動き、4カ月連続で前年超え 日本海事センターが公表した6月のアジア発米国向けコンテナ荷動きは、前年同月比3.2%増の115万1156…続き
2012年8月23日
6月は8.8%減、4カ月連続の減少 欧州向け西航荷動き 日本海事センターが公表したCTS(Container Trades Statistics)の統計によると、今年6月のアジ…続き
2012年8月23日
博多港、進出事業者2社を決定 香椎パークポートCTの港湾用地分譲 博多港香椎パークポートコンテナターミナル(CT)背後の港湾関連用地2区画の進出事業者に、新聞折込広告事業者の西…続き
2012年8月22日
SITC、東南アに経営資源集中 年内にインドネシア配船、物流施設も増設 海豊国際控股有限公司(SITCグループ)が1992年、日中定期コンテナ航路を開設して20年。同社はこの間…続き