コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2013年2月1日
東西航路は悪化、南米東岸など改善 商船三井、10~12月の定時到着率 商船三井は30日、2012年10~12月のコンテナ航路の定時到着率を発表した。 東西航路のうち北米航路が…続き
2013年2月1日
欧州西航で750ドルの運賃修復 ハパックロイド、3月15日付で ハパックロイドは3月15日付で日本を除くアジア発欧州・地中海向けコンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。修復額は…続き
2013年2月1日
TSラインズジャパン首席代表に熊澤修氏 台湾船社TSラインズの日本法人「TSラインズジャパン」の首席代表に2月1日付で熊澤修氏(写真)が就任した。 TSラインズは今年4月にベ…続き
2013年1月31日
12年度取扱量15万TEU、フィーダー好調 カメリアライン・佐藤社長 カメリアライン(福岡市、佐藤潔社長)の12年4~12月期貨物取扱量は前年比12%増となった。同社は博多/釜…続き
2013年1月31日
日本独資法人、あす設立 TSラインズ 台湾船社のTSラインズは2月1日付で、独資による日本法人「TSラインズジャパン」を設立する。これまでベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパ…続き
2013年1月31日
川崎港、段階的にCT民営化 特例運営会社・指定管理者の合わせ技 川崎市港湾局は30日、川崎港コンテナターミナル(CT)を段階的に民営化する方針を公表した。既存の市の出資法人であ…続き
2013年1月31日
パンスター、日韓間3隻目が就航 大阪発着週5便化、来月末からひびき寄港 韓国パンスターグループが日韓間のフェリー・RORO船航路に投入した3隻目の運航船“スターリン…続き
2013年1月31日
日野自動車のダカールラリーカーを輸送 川崎汽船グループ 川崎汽船グループは、ダカールラリーのトラック部門「排気量10リットル未満クラス」で4連覇を果たした日野自動車のラリーカー…続き
2013年1月31日
TCRでBトレイン大幅増便 韓国SJL、ホルゴスルートも週2便 ロシア・CIS向け輸送を得意とする韓国フォワーダー、SJロジスティクス(以下SJL)はTCR(中国横断鉄道輸送)…続き
2013年1月31日
神戸市、物流施設誘致を強化 神戸空港島の土地用途を変更 神戸市は神戸空港への物流施設誘致の強化に向け、空港用地の一部用途変更を計画している。現在、空港島での本格的な物流施設は、…続き
2013年1月31日
東陽倉庫、ミャンマーに支店 東陽倉庫はシンガポール法人TOYO Logistics (S) PTE.LTDがミャンマー・ヤンゴン市に支店を設立すると発表した。開設時期は6月を予…続き
2013年1月30日
華北・上海/日本航路で提携 シノトランス/パン‐エイシア 中国船社シノトランス・コンテナラインズ(日本総代理店=シノトランスジャパン)とコスコ・コンテナラインズ(コスコン)子会…続き
2013年1月30日
CO2削減、8年前倒しで達成 マースクライン、20年までに07年比40%削減へ マースクラインは2020年までにCO2排出量を07年比で25%削減する目標を昨年達成したと発表し…続き
2013年1月30日
地中海フィーダーを開設 エバーグリーン エバーグリーンは今月下旬からギリシャ、トルコ、マルタを結ぶフィーダーサービス「GTM」を開設した。同社のハブ港であるピレウスでエバーグリ…続き
2013年1月30日
瀬戸内・九州/マニラで細島抜港 日本郵船、志布志に定曜日寄港 日本郵船は来月下旬から瀬戸内・九州/東南アジア航路「ITX」で、現行の志布志、細島の交互配船を中止し、志布志への定…続き
2013年1月30日
12年は5.2%増の1702万TEU 釜山港、T/S貨物が2ケタ増 釜山港湾公社(BPA)がまとめた統計によると、釜山港の2012年のコンテナ取扱量は前年比5.2%増の1702…続き
2013年1月30日
国際コンテナ戦略港湾に384億円 港湾局予算、新規着工事業は未定 2013年度予算案で、国土交通省港湾局の港湾整備事業費は前年度比0.7%増の1696億3200万円となった。国…続き
2013年1月30日
国内最大の国際フェリー基地をPR 下関港、大阪でセミナー開催 下関市と下関港湾協会は29日、大阪市内で「下関港大阪セミナー」を開催した。下関市の中尾友昭市長(写真)はあいさつで…続き
2013年1月30日
45ft対応、構造改革特区申請へ 宮崎県港湾セミナー、都内で開催 宮崎県ポートセールス協議会は28日、都内で「宮崎県港湾セミナー」を開催した。冒頭あいさつに立った宮崎県の河野俊…続き
2013年1月30日
AEOの利便性向上を 物流大綱検討委で荷主が要望 国土交通省の「新しい総合物流施策大綱の策定に向けた有識者検討委員会」の第3回会合がこのほど開催され、昨年12月から今年1月にかけ…続き