コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2014年4月22日
日系各社、消費財など輸入・国内に焦点 中国・華南物流市場、自動車は堅実な成長に期待 広州を中心とした中国・華南市場では日系企業の営業戦略が徐々に変化してきている。広州の自動車関…続き
2014年4月22日
LA港の統合案に反発 ロングビーチ港 米国の報道によると、このほどロサンゼルス市が取りまとめたロサンゼルス港とロングビーチ港との統合案に対し、ロングビーチ港が強く反発している。…続き
2014年4月22日
1.8万TEU型船が初入港 ルアーブル港 ルアーブル港、ルーアン港、パリ港を管理・運営するHAROPAはこのほど、ルアーブル港にマースクラインが運航する1万8000TEU型コン…続き
2014年4月22日
神原汽船、西九州/上海航路を休止 5月半ばまで、収支改善せず 神原汽船は来月半ばに西九州/上海航路を休止する。21日発表した。同航路は昨年8月、神原として初めて三池・八代・薩摩…続き
2014年4月21日
運賃更改、下落ないし前年並み 日本発欧州向けコンテナ、船社の弱気姿勢目立つ 4月に更改となった日本発欧州向け海上コンテナ貨物の長期契約交渉は、アジア発全体の市況低迷から船社側の…続き
2014年4月21日
瀬戸内航路、寄港曜日変更 興亜海運 興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は今月下旬から、瀬戸内航路の寄港地の組み替えを行う。17日発表した。これにより、各港での寄港曜日が変更とな…続き
2014年4月21日
星港/インド洋諸島航路を休止 商船三井 商船三井は、昨年5月に開設したシンガポールとインド洋諸島を結ぶ「IOX」を休止すると発表した。同サービスで寄港していたポートルイス(モー…続き
2014年4月21日
2月は2.3%増の247万トン 日中コンテナトレード 日本海事センターが17日公表した、今年2月の日中間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は、輸出入合計で前年同月比2.3%増…続き
2014年4月21日
イラクでターミナル開発・運営 ICTSI フィリピンの大手ターミナルオペレーターICTSIは、イラクのウンム・カスル港でターミナル開発・運営に参画する。イラク政府とこのほど同港…続き
2014年4月21日
LA/LB地区で撤退進む 米国港の船社シャーシ供給 米国ロサンゼルス・ロングビーチ港で、シャーシ供給業務から撤退する船社が相次いでいる。同地区で昨年9月頃から始まったこの動きは…続き
2014年4月21日
ハンブルク港の渋滞緩和で待機場拡張 HHLA ハンブルク港のターミナルオペレーターHHLAはこのほど、同港最大のコンテナターミナルであるブシャードカイ(CTB)周辺の交通状況を…続き
2014年4月21日
中国・華南地域で品目拡大へ 郵船ロジ、リテール、化学、医薬品に焦点 郵船ロジスティクスは中国・華南地域で取扱品目の拡大を進める。華南は広州を中心に自動車産業の集積地であり、今後…続き
2014年4月21日
CT拡張、大型客船対応バースも 新潟港・将来構想案 新潟県は16日、新潟港の今後30年後の目指すべき姿を示す「新潟港将来構想」の素案をまとめた。同案によると、旅客・貨物を取り扱…続き
2014年4月21日
新CT建設で国際入札 チリ・イキケ港 南米チリのイキケ港を管理運営するイキケ港湾局(EPI)は、超大型コンテナ船の入港が可能な新ターミナル建設に向けて国際入札を実施する。既存タ…続き
2014年4月21日
1~2月は5.8%増の285万TEU 釜山港、世界6位に転落 釜山港湾公社(BPA)が公表した今年1~2月累計のコンテナ取扱量によると、前年同期比5.8%増の284万5575T…続き
2014年4月18日
「CT運営事業部」新設 川崎臨港倉庫埠頭、オール川崎で営業強化も 国際コンテナ戦略港湾「京浜港」の一角、川崎港のコンテナターミナル(CT)の管理運営を今月から開始した川崎臨港倉…続き
2014年4月18日
コンテナ船事業統合契約を締結 ハパックロイド/CSAV ハパックロイドとCSAVは16日、ハンブルクでコンテナ船事業統合契約を締結した。同日発表した。CSAVがハパックロイドに…続き
2014年4月18日
2月は9.1%減の101万TEU 米国東航荷動き 日本海事センターが17日発表した2014年2月のアジア発米国向け東航荷動きは前年同月比9.1%減の101万3504TEUだった…続き
2014年4月18日
2月は6.5%減の86万TEU 欧州西航荷動き 日本海事センターが公表したCTS(Container Trades Statistics)の統計によると、今年2月のアジア発欧州…続き
2014年4月18日
主要船社、5月に運賃修復 アジア/欧州コンテナ航路 アジア発欧州向けコンテナ貨物を対象に5月に運賃修復を実施する動きが広まってきた。マースクラインとCMA-CGMが5月1日付で…続き