海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2014年10月9日

上海スーパーエクスプレス本船訪問「迅速、貨物に優しい荷役」

迅速、貨物に優しい荷役 上海でSSE本船訪問  【上海支局】博多/中国・上海間で高速RORO船を運航する上海スーパーエクスプレス(SSE)の本船を上海市の上海港・羅涇ターミナルで続き

2014年10月9日

CSCLなど4社、アジア/黒海航路を11月末で休止

アジア/黒海航路を11月末で休止 CSCLなど4社  CSCL(チャイナ・シッピング・コンテナラインズ)、ヤンミン・マリン・トランスポート、ワンハイラインズおよびPILの4社は、続き

2014年10月9日

フィリピン・マニラ港、混雑緩和へヤード拡張

混雑緩和へヤード拡張 フィリピン・マニラ港、ICD新設  フィリピンの大手ターミナルオペレーター、ICTSIはマニラ港の混雑問題に対処するため、コンテナヤードの拡張やインランドデ続き

2014年10月9日

共同海運国際、日本/煙台・青島航路を増強

日本/煙台・青島航路を増強 共同海運国際、増配で清水・門司・博多に配船  共同海運国際有限公司(Goto Shipping International Ltd.日本総代理店=瑞洋続き

2014年10月9日

伏木富山港、荷主企業奨励金の募集開始

荷主企業奨励金の募集開始 伏木富山港、コンテナ・RORO貨物対象に  富山県は伏木富山港で新たに輸出入を始める荷主に奨励金を出す「伏木富山港拠点化支援事業(荷主企業奨励金)」の今続き

2014年10月9日

伏木富山港、荷主企業奨励金の募集開始

荷主企業奨励金の募集開始 伏木富山港、コンテナ・RORO貨物対象に  富山県は伏木富山港で新たに輸出入を始める荷主に奨励金を出す「伏木富山港拠点化支援事業(荷主企業奨励金)」の今続き

2014年10月9日

CMA-CGM、インド/東ア航路でナバシェバ追加

インド/東ア航路でナバシェバ追加 CMA-CGM  CMA-CGMは、インド/アフリカ東岸間で提供している「スワヒリ」サービスで、新たにインド西岸のナバシェバ港に寄港を開始すると続き

2014年10月9日

天敬海運/長錦商船、日本海/寧波・上海航路を新設

日本海/寧波・上海航路を新設 天敬海運/長錦商船、新潟・秋田・苫小牧から直航  天敬海運(日本総代理店=シーケー・マリタイム)と長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は今月後半か続き

2014年10月9日

シアトル港/タコマ港、港湾運営統合へ

港湾運営統合へ、環境変化に危機感 シアトル港/タコマ港  米国西岸のシアトル港とタコマ港は、貨物ターミナルの運営およびその関連機能を統合する方針を共同発表した。両港で「シーポート続き

2014年10月9日

物流連、モーダルシフト優良企業を表彰

物流連、モーダルシフト優良企業を表彰  日本物流団体連合会(物流連)は、モーダルシフトを積極的に推進した優良事業者を表彰する。現行の「モーダルシフト取り組み優良事業者公表制度」を続き

2014年10月8日

日本郵船、高雄寄港便、大水深バースに集約

高雄寄港便、大水深バースに集約 日本郵船、CT利用の潮流「専用から共同に」  日本郵船は今月から台湾・高雄港の寄港ターミナルを、昨秋出資したヤンミンの自営ターミナル「高明コンテナ続き

2014年10月8日

北米西岸7港は明暗、ロサンゼルス、タコマが好調

ロサンゼルス、タコマが好調 北米西岸7港の8月実績  北米西岸7港のコンテナ取扱量は、北部と南部それぞれ港ごとに明暗が分かれる格好となっている。8月実績を見ると、西岸南部ではロサ続き

2014年10月8日

クボタの土本氏、ラウンドユースの課題を聞く

ICT活用で高まる柔軟性 クボタの土本氏、ラウンドユースの課題を聞く  輸出入のコンテナをマッチングし、往復で実入りコンテナとすることで空コン輸送を削減するラウンドユース(往復利続き

2014年10月8日

フジトランス、フィリピンに現地法人設立

フィリピンに現地法人設立 フジトランス  フジトランスコーポレーション(名古屋市港区、系井辰夫社長)は、フィリピン・マニラに現地法人FUJITRANS PHILIPPINES,I続き

2014年10月8日

横浜港、7月は2.9%増の22万TEU

横浜港、7月は2.9%増の22万TEU  横浜市港湾局が発表した7月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比2.9%増の22万252TEUだった。内訳は輸出が2.2%続き

2014年10月7日

マースクライン、低硫黄燃料サーチャージの詳細発表

低硫黄燃料サーチャージの詳細発表 マースクライン  マースクラインは、北米沿岸および北欧州・バルト海における排ガス規制強化を受け、導入を予定している「低硫黄燃料サーチャージ(LS続き

2014年10月7日

熊本県、ポートセールスビジョン策定

ポートセールスビジョン策定 熊本県、5カ年計画で利用増目指す  熊本県の熊本港および八代港ポートセールス協議会はこのほど、港勢拡大に向け今後5カ年で取り組むポートセールスビジョン続き

2014年10月7日

三角海運、熊本港で輸出開拓へ

熊本港で輸出開拓へ 三角海運、中韓向け原木需要にらみ増便目指す  熊本港などを拠点に物流事業を展開する三角海運(本社=熊本県宇城市)は、熊本港の輸出拡大や外航コンテナ航路の増便に続き

2014年10月7日

横浜港、大型物流施設の進出相次ぐ

大型物流施設の進出相次ぐ 横浜港、臨海部の高機能化で集荷力向上  横浜市港湾局は2日、横浜港周辺への大型物流施設の進出状況を発表した。SBSロジコムが横浜港で初めて地域再生支援利続き

2014年10月7日

釜山港、8月は5.5%増の153万TEU

8月は5.5%増の153万TEU 釜山港  釜山港の今年8月のコンテナ取扱量は前年同月比5.5%増の153万1031TEUとなった。月別では3月に開港以降初となる160万TEUを続き