コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2014年10月27日
8月は7.0%減の264万トン 日中コンテナトレード 日本海事センターが23日公表した今年8月の日中間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は、輸出入合計で前年同月比7.0%減の…続き
2014年10月27日
内陸向けでサーチャージ導入 TSA、11月中旬から 太平洋航路安定化協定(TSA)は来月中旬から、アジア発米国内陸向けコンテナ貨物を対象にインターモーダル・ドア・デリバリー・チ…続き
2014年10月27日
新造船2隻を日本航路に投入 興亜海運 興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は今月から来月にかけて新造船2隻を日本航路に投入する。今月下旬から日本海/韓国・中国航路「CJX」に11…続き
2014年10月27日
北米西岸港の取扱量好調 LA/LB、タコマが躍進 北米西岸主要港のコンテナ取扱量は、アジア発米国向け荷動きが9月に過去最高を更新したことを受け、好調に推移している。9月のロサン…続き
2014年10月27日
北欧州航路で追加欠便 G6アライアンス G6アライアンスは荷動きの閑散期入りによる需要変動に対応するため、アジア/欧州コンテナ航路で追加の欠便を実施する。北欧州航路では、「ルー…続き
2014年10月27日
「省エネ型ヤード照明」導入へ 横浜港埠頭、国内初の実地試験開始 横浜港埠頭会社は24日、港のスマート化に向けた取り組みとして、埠頭の屋外照明として本格的に採用された実績がない「…続き
2014年10月27日
中米で生鮮品・果物輸送を強化 MSC MSCはバナナ販売世界大手チキータ・インターナショナルの子会社であるグレート・ホワイト・フリート(GWF)と提携し、中米/米国間の生鮮品・…続き
2014年10月27日
住友倉庫星港法人、労働安全関連の2規格取得 住友倉庫は23日、全額出資のシンガポール現地法人Sumitomo Warehouse(Singapore)Pte.Ltd.(以下SW…続き
2014年10月24日
9月は7.4%増の135万TEU 米国東航荷動き、過去最高を更新 日本海事センターが23日発表した2014年9月のアジア発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比7.4%増の1…続き
2014年10月24日
8月は9.8%増の142万TEU 欧州西航荷動き 日本海事センターが23日発表したCTS(Container Trades Statistics)の統計によると、今年8月のアジ…続き
2014年10月24日
「個別対応で物流構築に貢献」 阪神港、都内で集貨施策説明会 阪神港の今年度の貨物集貨施策についての説明会が22・23両日、都内で開催された。23日には冒頭、今月1日に発足した阪…続き
2014年10月24日
閑散期対応で欧州航路欠便 マースクライン マースクラインは今月下旬から12月にかけて、荷動きの閑散期対応としてアジア/欧州航路で運航する「AE6」サービスの欠便を実施する。 …続き
2014年10月24日
物流活性化策など紹介 室蘭港、利用促進懇談会を開催 室蘭市などは22日、都内で「室蘭港利用促進懇談会」を開催した。船社や荷主、物流企業などから参加した約300人に対し、青山剛市…続き
2014年10月24日
日本事業50周年、さらなる成長へ シェンカー 西濃シェンカーは22日、シェンカーとして日本事業50周年を迎えたことを記念し、顧客、関係者を招いた記念パーティーをドイツ大使館で開…続き
2014年10月24日
低硫黄燃料サーチャージの詳細公表 TSA アジア/米国サービスの主要船社で構成するTSA(太平洋航路安定化協定)は21日、来年1月で改定する低硫黄燃料サーチャージの概要を発表し…続き
2014年10月23日
ラウンドユース推進協議会が発足 埼玉県、物流効率化で県内企業を支援 埼玉県が主導する「埼玉県コンテナラウンドユース推進協議会」(以下SCRU)が21日、設立された。京浜港の混雑…続き
2014年10月23日
北米航路で冬季減便 G6アライアンス G6アライアンス(APL、ハパックロイド、現代商船、商船三井、日本郵船、OOCL)は今月下旬から冬季閑散期対策として、アジア/北米西岸航路…続き
2014年10月23日
9月は6.1%増の1726万TEU 中国港湾取扱量 中国交通運輸部が発表した9月の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比6.1%増の1725万9500TEUとなった。内訳は沿海…続き
2014年10月23日
戦略港湾、東日本全体で推進 協議会発足、京浜港の集貨拡大へ連携 国土交通省は22日、東日本の国際海上コンテナ港の全港湾管理者が参画する「東日本国際コンテナ戦略港湾政策推進協議会…続き
2014年10月23日
総額50億ドル投資で拡張 墨・ベラクルス港、処理能力5倍強に メキシコ東岸のベラクルス港で港湾拡張が進んでいる。総額50億ドルを官民で投資し、ターミナルや防波堤の整備を実施して…続き