海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2024年6月21日

十勝港、コンテナヤードの整備を計画、来年度の着工見据える

 北海道広尾町はこのほど、十勝港第4ふ頭にコンテナヤード(CY)を整備する方針を明らかにした。6月の補正予算案に設計事業を委託する費用を盛り込んでおり、24日の定例会で広尾町議会に続き

2024年6月21日

MPCコンテナ、3500TEU型船2隻を取得、大手コンテナ船社に10隻用船

 コンテナ船主MPCコンテナシップスは20日、2009年建造の3500TEU型コンテナ船2隻を取得する方針を発表した。併せて、今回取得する2隻を含めた合計10隻のコンテナ船を、大手続き

2024年6月21日

福岡市、今年度も博多港トライアル継続

 福岡市は今年度も、博多港物流トライアル推進事業を実施する。荷主や物流事業者を対象として、新たに博多港を利用する物流ルートを構築する事業に対し、最大100万円を支援する。同事業を通続き

2024年6月21日

MSC、大西洋航路を再編、カバレッジなど拡大

 MSCは7月から大西洋航路を再編する。  トルコ・西地中海から米国への航路を再編し、「EMUSA」サービスとして提供する。スペインのバルセロナとフランスのフォス・シュル・メール続き

2024年6月21日

東京都・25年度予算で国に要望、Y3事業完了前倒しへ財源措置を

 東京都は13日、「2025年度国の施策および予算に対する東京都の提案要求」を公表した。港湾関係では、物流機能の強化に向けた東京港の整備推進として、中央防波堤外側コンテナふ頭「Y3続き

2024年6月21日

ユニフィーダー/MPCコンテナ、船隊のエネルギー効率向上へ提携

 DPワールド傘下のコンテナ船社ユニフィーダーと、コンテナ船主のMPCコンテナシップスはこのほど、エネルギー効率化技術への共同投資を目的とした新たな戦略的提携を締結した。両社は同提続き

2024年6月21日

国交省・清水戦略港湾室長、荷主に戦略港湾への協力要請、航路維持を最優先

 国際コンテナ戦略港湾政策が掲げる基幹航路の維持・拡大に向けて、正念場を迎えている。日本発に比べて相対的に海外発の運賃が上昇する中、日本がスペースやコンテナを確保することが難しくな続き

2024年6月21日

名古屋港、5月は5%増の20万TEU

 名古屋港管理組合が18日公表した、名古屋港の5月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比5.0%増の20万1609TEUだった。。輸出は4.3%増の10万257続き

2024年6月21日

神戸市、小中学生向けイベント参加者募集

 神戸海事地域人材確保連携協議会(事務局・神戸市)は、7月15日に開催する小中学生向け港湾施設の見学・体験イベント「神戸港バックヤードツアー」第2弾の参加者を募集している。90分程続き

2024年6月20日

鈴与グループ、エコシップマーク優良者に認定

 鈴与は17日、同社と、グループの鈴与カーゴネットが、国土交通省や学識経験者などから組織されるエコシップ・モーダルシフト事業者選定委員会において、2023年度の「エコシップマーク」続き

2024年6月20日

FESCO、6隻シリーズの最終船が竣工

 ロシア船社FESCOは14日、2471TEU型新造コンテナ船“Kapitan Maslov”の命名式を開催したと発表した。昨年中国の造船所に発注した6隻シリーズの最終船となる。新続き

2024年6月20日

釜山港の日本T/S貨物、23年は5大港のシェア上昇、今年は下落予想

 韓国・釜山港で取り扱う日本発着のトランシップ貨物のうち、日本の5大港(東京港、横浜港、名古屋港、大阪港、神戸港)発着のシェアが中長期的に高まっている。釜山港湾公社のデータによると続き

2024年6月20日

横浜・神奈川港運3協会、総会を開催、新副会長に内外日東・飯塚氏

 横浜港ハーバーリゾート(YHR)協会と横浜港運協会、神奈川港運協会の3団体は19日、横浜市内で定時総会を開催した。昨年度の決算報告や今年度の事業計画などの議案について、原案どおり続き

2024年6月20日

日本コンテナ輸送、新社長に齋藤氏

 日本コンテナ輸送の新社長に6月17日付で齋藤英郎取締役が就任した。宮治豊前社長は退任し、相談役に就いた。 (さいとう・ひでお)1990年4月日本郵船入社。2019年4月郵船ロジ続き

2024年6月20日

東京港・青海ふ頭でヒアリ100個体

 東京都は17日、東京港・青海ふ頭で要緊急対処特定外来生物であるヒアリ約100個体を確認したと発表した。環境省が毎年実施している定期的な全国港湾調査で見つかった。  これにより、続き

2024年6月19日

トレードワルツ、API連携効率化でPF導入支援、アステリアと協業

 貿易情報連携プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運営するトレードワルツは17日、ソフトウェア開発を手掛けるアステリアと協業を開始すると発表した。アステリアは異なるコ続き

2024年6月19日

韓国政府、HMMを通じて臨時船投入へ、運賃上昇や物流混乱に対応

 韓国政府は14日、コンテナ船の運賃上昇やサプライチェーンの混乱の影響を踏まえ、対応策を打ち出した。船腹不足に備えて、6〜7月中に韓国船社HMMを通じて米国航路や中東航路にコンテナ続き

2024年6月19日

ヤマタネ、本牧A突堤に新倉庫、7月稼働

 ヤマタネは14日、横浜港・本牧ふ頭A突堤で新倉庫と「本牧埠頭営業所」を開設すると発表した。敷地面積7900㎡、4階建て・延べ床面積1万9600㎡。来月からの稼働を予定している。 続き

2024年6月19日

アントワープ-ブルージュ港、エネルギー効率管理でISO取得

 ベルギーのアントワープ-ブルージュ港湾公社は14日、エネルギーマネジメントシステムの国際規格「ISO50001」を取得したと発表した。アントワープ-ブルージュ港は2022年4月に続き

2024年6月19日

東海港運協会、総会を開催、藤森会長「取引適正化が不可欠」

 東海港運協会はこのほど、通常総会を開催し、2023年度の事業報告や2024年度の事業計画案を承認した。今年度は、港湾関係者と連携してコンテナターミナルを始めとする各種施設の機能強続き