コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2024年8月28日
日本海事センターが27日に発表した、2024年7月のアジア18カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動きは前年同月比19.1%増の197万9060TEUだった。10カ月連続でプラスと…続き
2024年8月28日
日本海事センターが27日に発表したCTS(Container Trades Statistics)に基づく、2024年上半期(1~6月)のアジア16カ国・地域発欧州53カ国・地域…続き
2024年8月28日
国土交通省は2025年度の組織改正要求で、港湾や鉄道、空港など国交省が管轄する社会インフラや交通機能へのサイバーセキュリティを専門とする部署の新設を盛り込んだ。サイバーリスクが高…続き
2024年8月28日
国土交通省港湾局は2025年度当初予算の概算要求で、循環経済(サーキュラーエコノミー)への移行に向けた港湾を核とする物流システムに関する検討費用を、新規事業として約2000万円計…続き
2024年8月28日
国土交通省港湾局は2025年度税制改正で、国際戦略港湾・国際拠点港湾の港湾運営会社が取得する荷捌き施設に係る課税標準の特例措置の2年間延長を要求する。加えて、資源・エネルギーの海…続き
2024年8月28日
アジア発米国向けのコンテナ荷動きで、西岸港湾経由のルートを活用する比率が高まっている。日本海事センターが27日に公表したデータによると、今年7月の西岸経由の比率は54.7%となり…続き
2024年8月28日
港湾近代化促進協議会が21日公表した全国64港の2023年の外貿コンテナ取扱量(実入り・空コンテナ合計)は、前年比4.3%減の1732万TEUだった。このうち実入り輸出は0.9%…続き
2024年8月28日
韓国海洋振興公社(KOBC)が8月26日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、前週急伸し…続き
2024年8月27日
SITCインターナショナルホールディングスが21日に発表した、2024年上期(1~6月)における未監査段階の最終利益は前年同期比12.8%増の3億5280万ドルだった。粗利は21…続き
2024年8月27日
カナダの鉄道労使交渉を巡って、カナダ労使関係局(CIRB)は24日、仲裁に入る方針を明らかにし、使用者側のカナダ太平洋カンザスシティ・サザン(CPKC)鉄道とカナディアン・ナショ…続き
2024年8月27日
国際海上コンテナへの貨物のバンニングなどで活用できる鉄製梱包容器のリースサービスを提供するグッドパック(本社=シンガポール)は、日本市場における展開を強化していく方針だ。約430…続き
2024年8月27日
ドゥルーリーが22日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、運賃の総合指標が前週比2%減の5319ドル/FEUとなり、5週連続のマイナスと…続き
2024年8月27日
中堅物流会社出身者などが昨年末に立ち上げたスタートアップ企業であるフレートマンロジックス(本社=東京都千代田区)は、デジタルフォワーディングサービス「DIGISHIP」の展開を本…続き
2024年8月27日
今年に入り、海上コンテナの発注・製造の動きが加速している。海事調査会社ドゥルーリーは22日、2024年通年(1〜12月)のドライコンテナの製造量が過去2番目の高水準になるとの予想…続き
2024年8月26日
東京都港湾局は21日、今年度の「東京港における港湾DX加速化補助金(CONPAS等活用)」で宇徳とダイトーコーポレーションを採択したと発表した。ダイトーコーポレーションは新規採択…続き
2024年8月26日
OOCLの親会社OOILが22日に発表した今年上半期(1〜6月)の決算は、親会社株主に帰属する当期純利益が前年同期比26%減の8億3328万ドルだった。前年同期比では大幅減益とな…続き
2024年8月26日
マースクとサウジアラビア港湾総局(マワニ)は21日、ジェッダ港で中東最大規模のロジスティクスパークを開設したことを発表した。敷地面積は約22万5000平方メートルで、約2億500…続き
2024年8月26日
全国港湾労働組合連合会(全国港湾)は26日までに、今年度の運動方針案を明らかにした。運動方針の重要項目として、「魅力ある港湾労働の確立」と「人員不足対策」を掲げる。大幅賃上げや月…続き
2024年8月26日
アジア発北米向けのコンテナ運賃が今月中旬から、再び上昇に転じた。足元ではピークシーズンに伴いコンテナ荷動きが堅調に推移しているのに加え、米国東岸港湾のストライキ懸念やカナダ鉄道労…続き
2024年8月26日
カナダ太平洋カンザスシティ・サザン(CPKC)鉄道とカナディアン・ナショナル(CN)鉄道の2社は22日、米国東部時間(ET)同日午前0時1分から開始したロックアウトを解除し、鉄道…続き