海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2024年6月19日

MSC、新貨物保護サービスの販売加速、損害発生時の経済的損失を最小限に

 MSCは今春、新たな貨物保護サービスとしてMSCエクステンデッド・プロテクション(EPR)を開始した。日本でも4月に導入し、今月から販売を加速している。同サービスは、コンテナ貨物続き

2024年6月19日

コンテナ船、南北航路や東南アジアも運賃上昇、6月以降も値上げ進む

 コンテナ船の世界的な運賃上昇は6月に入ってからも続いている。上海航運交易所がまとめるコンテナ運賃指標SCFIによると、6月14日付の総合指標は前週比6.1%増の3379.22ポイ続き

2024年6月19日

ハパックロイド、日韓航路で門司に追加寄港

 ハパックロイドは今月下旬から、日韓フィーダー航路「JP1」を改編する。これまでは博多港にダブルコールしていたが、博多港の寄港を1回とし、代わりに北九州の門司港に追加寄港する。また続き

2024年6月19日

PIL、海事人材育成アカデミーを設立

 シンガポール船社のPILはこのほど、海上輸送や物流に関するトレーニングプログラムを提供する学習・能力開発センター「PILアカデミー」を開設すると発表した。従業員のスキルアップを図続き

2024年6月19日

寧波遠洋、初の中東航路を開設、寧波/ジュベルアリを輸送

 寧波遠洋運輸は今月下旬、同社として初めて中東航路を参入する。寧波港とジュベルアリ港を約15日で結ぶサービス「CGX」を開設し、初便は6月29日の寧波出港船。7月14日にジュベルア続き

2024年6月19日

東京都港湾振興協会、通常総会、丸山会長「積極的に東京港をPR」

 東京都港湾振興協会は17日、都内で2024年度通常総会を開催した。23年度の事業報告と収支決算、理事および監事の選任などの議案について原案通り承認した。役員については、山﨑元裕副続き

2024年6月19日

釜山発コンテナ運賃指標、米西岸向けが6000ドル超え

 韓国海洋振興公社(KOBC)が6月17日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は米国西岸向け続き

2024年6月19日

SITC、1800TEU型船が引き渡し

 SITCインターナショナルは14日、1800TEU型新造コンテナ船“SITC Haode”の命名・引き渡し式を開催した。同日発表した。同船は中国民営の黄海造船によって建造された6続き

2024年6月19日

博多港、3月国際コンテナは2%増

 福岡市港湾空港局が17日公表した、博多港の3月の国際コンテナ取扱量は、前年同月比2.2%増の8万3000TEUだった。7カ月連続でプラスとなった。輸出は4.6%増の3万8277T続き

2024年6月18日

世界のコンテナ船、初の運航船3000万TEUを突破、新造船就航と解撤低調で

 世界のコンテナ運航船隊が今月中旬までに、船腹量ベースで初めて3000万TEUを超えた。海事調査会社アルファライナーによると今月16日時点で、世界のコンテナ運航船は6978隻・30続き

2024年6月18日

日本発着コンテナ輸送、スペース確保に苦慮、外地優先で、箱の回転率向上へ

 日本発着のコンテナ船サービスでスペース不足と空コンテナ不足が深刻化している。日本発などに比べて相対的に運賃が高い中国など外地発のコンテナ貨物が優先されており、日本のアロケーション続き

2024年6月18日

小名浜港、国際フィーダー開設で歓迎式典

 福島県・小名浜港で5月末から、井本商運による国際フィーダー航路の定期運航が再開された。これを記念し、福島県小名浜港利用促進協議会は今月14日、大剣ふ頭コンテナターミナル(CT)内続き

2024年6月18日

シンガポール港、5月は4%増、累計は過去最高へ、混雑対策も推進

 世界2位のコンテナ港湾となるシンガポール港の5月のコンテナ取扱量は、前年同月比3.8%増の353万7812TEUとなった。今年に入ってからの単月の最高記録を更新しており、毎月30続き

2024年6月18日

ワンハイラインズ、高雄港CT改修で3.4億ドル調達

 ワンハイラインズは12日、110億台湾ドル(約3億4000万ドル)の協調融資(シンジケートローン)契約を締結したと発表した。融資団では兆豊国際商業銀行が主幹事となり、第一銀行、台続き

2024年6月18日

環境省、港湾脱炭素化補助を公募開始、陸電供給やEV型荷役機器を導入支援

 環境省は14日、2024年度の予算事業として盛り込んだ港湾における脱炭素化促進事業について、執行団体の北海道環境財団が同日から補助対象の公募を開始したことを明らかにした。同事業は続き

2024年6月18日

独船主ピーター・ドール、1.4万TEU型4隻を発注、滬東中華造船に

 ドイツ船主のピーター・ドールと中国の滬東中華造船は14日、1万4000TEU型コンテナ船4隻の新造建造契約を締結した。メタノール燃料レディとなっており、将来的なグリーンメタノール続き

2024年6月18日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、欧米向け運賃上昇が続く

 ドゥルーリーが13日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、上海発欧米向けの運賃が前週比で続伸した。総合指標は前週比2%増の4801ドル/続き

2024年6月18日

スタンデージ、大阪支社を開設、顧客開拓を強化

 貿易総合プラットフォーム(PF)サービスを手掛けるスタンデージ(STANDAGE)は大阪支社を開設し、今月3日から営業を開始した。10日発表した。東京本社以外の国内拠点を設置する続き

2024年6月18日

国総研、災害時の港湾施設の早期回復で協定

 国土交通省国土技術政策総合研究所(国総研)は10日、海上・港湾・航空技術研究所港湾空港技術研究所や港湾空港技術コンサルタンツ協会、海洋調査協会と港湾施設などに対する災害時の緊急的続き

2024年6月18日

ONE、英国鉄道輸送で水素化植物油活用、フレイトライナー社と提携

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の英国法人は11日、英国の複合一貫輸送事業者であるフレイトライナー社と提携し、コンテナ貨物の全ての鉄道輸送でHVO100(水素化植続き