海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2024年6月5日

WSC、流出コンテナ報告義務化を歓迎、IMOのSOLAS条約改正で

 コンテナ船社などで構成される世界海運評議会(WSC)は3日、IMO(国際海事機関)海上安全委員会(MSC108)でSOLAS条約の改正案が採択されたことを歓迎するコメントを発表し続き

2024年6月5日

釜山発コンテナ運賃指標、主要航路が10%増、各航路続伸

 韓国海洋振興公社(KOBC)が6月3日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、主要航路がい続き

2024年6月5日

国総研、新規航路で東岸直航率が上昇、23年のアジア/米国コンテナ輸送分析

 国土技術政策総合研究所(国総研)は5月31日、2023年におけるアジア/米国間のコンテナ貨物輸送動向の分析結果を公表した。コンテナ荷動きはアジア発・日本発ともに前年比で減少した。続き

2024年6月5日

ONE、微信のミニプログラムを稼働

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は5月31日、中国の対話アプリ「微信(ウィーチャット)」のミニプログラムを正式に稼働した。同アプリを通じてコンテナ貨物のリアルタイ続き

2024年6月4日

ワンハイ、7000TEU型2隻を取得、CULから

 ワンハイラインズは5月30日、同社のシンガポール法人が、チャイナ・ユナイテッド・ラインズ(CUL)、上海外高橋造船および中国船舶工業貿易から現在建造中の7000TEU型コンテナ船続き

2024年6月4日

TSラインズ、輸入デマレージなどを改定、7月から新料率

 TSラインズは7月1日付で、日本向け輸入のデマレージ(超過保管料)およびディテンション(返却延滞料)を改定する。5月31日発表した。ドライコンテナのデマレージについて、新たな料率続き

2024年6月4日

コンテナ船、運賃上昇がさらに加速、星港は混雑緩和へバース数増加

 世界的なコンテナ運賃の上昇が止まらない。上海航運交易所のSCFIによると、5月31日付の上海発欧州向けのコンテナ運賃は前週比9.7%増の3740ドル/TEU、地中海向けは11.1続き

2024年6月4日

横浜港、165周年の開港記念式典を開催、志受け継ぎ未来切り開く

 横浜市と横浜市会は2日、横浜みなとみらいホールで2023年度の横浜開港記念式典を開催した。横浜港は1859(安政6)年の7月1日(旧暦6月2日)に開港し、今年で165周年となった続き

2024年6月4日

マースク、日本寄港から100周年、横浜港拠点に発展

 マースクは今年、日本寄港100周年を迎えた。同社は関東大震災から約5カ月が経過した1924年2月18日に、横浜港へ初めて寄港した。日本へ初めて運んだ貨物はアスファルトだった。現在続き

2024年6月4日

横浜市・山中市長、「戦略港湾への貢献に感謝」、マースク横浜寄港100周年で

 横浜市の山中竹春市長は、マースクの横浜寄港100周年を受けて、本紙にメッセージを寄せた。  ▼マースクが横浜寄港100周年を迎えられたことを、心からお祝い申し上げる。1924年続き

2024年6月4日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、上昇率鈍化も運賃続伸

 ドゥルーリーが5月30日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、上海発欧州・地中海向けと北米向けの運賃が前週比で続伸した。しかし、上昇率は続き

2024年6月4日

PIL、星港/重慶で低炭素輸送を試行、PSAシンガポールと

 シンガポール船社PILは5月30日、大手ターミナルオペレーターのPSAシンガポールと共同で、エンド・ツー・エンドの低炭素グリーン輸送を初めてトライアル実施したと発表した。シンガポ続き

2024年6月4日

アントワープ-ブルージュ港、外航船向け陸電設備を整備、26年稼働

 ベルギーのアントワープ-ブルージュ港は5月29日、アントワープ・ユーロターミナル(AET)にベルギーで初となる外航船向け陸上給電設備を導入すると発表した。計5メガワットの容量を持続き

2024年6月3日

ハパックロイド、中国/欧州航路「CGX」再開

 ハパックロイドは6月から、中国/北欧州航路「CGX」を再開する。同サービスはザ・アライアンスの枠外で2022年に開始していたが、その後、休止していた。今回、寄港地などを再編成した続き

2024年6月3日

CNC、アジア域内航路「JCV」を終了、輸入で

 CMA-CGMグループのCNC(チェンリー)は6月で、日本と中国やタイ、ベトナムを結ぶ輸入の「JCV」サービスを終了する。5月28日発表した。最終本船の“Wan Hai 296”続き

2024年6月3日

神奈川倉庫協会・総会、物流生産性向上に向けた調査に注力

 神奈川倉庫協会は5月30日、横浜市内で第77回通常総会を開催した。昨年度の業務報告の他、今年度の事業計画などを承認した。今年度は、物流生産性向上や倉庫業におけるICT利用、中小事続き

2024年6月3日

兵庫県港運協会、総会を開催、久保会長「チャレンジして荷を増やす」

 兵庫県港運協会は5月31日、神戸ポートピアホテルで第76期通常総会を開催し、2023年度事業報告や24年度事業計画など承認した。  総会後の懇親会で久保昌三会長があいさつ。経済続き

2024年6月3日

MSCジャパン、凡事徹底でさらなる飛躍へ、25周年で感謝の会

 MSCジャパンは5月30日、都内で25周年感謝の会を開催した。MSCジャパンは1999年に設立され、今年で25周年を迎えた。最初は13人体制で始動したが、現在は120人の規模にま続き

2024年6月3日

招商輪船、コンテナ船・RORO事業を分離、シノトランス・コンテナラインズを安通に

 中国の招商局グループの海運会社である招商局能源運輸(招商輪船)は5月29日、傘下のコンテナ船社であるシノトランス・コンテナラインズとRORO船社である広州招商RORO運輸(広州R続き

2024年6月3日

国交省港湾局、USCGと港湾の保安対策確認

 国土交通省港湾局は5月20〜23日、「国際港湾保安プログラム」の一環で来日した米国沿岸警備隊(USCG)と、両国の保安対策の実施状況についての意見交換や国際ふ頭施設(東京港、釧路続き