1. コラム

青灯

海事プレスの記者陣によるコラム。

2024年9月3日

【青灯】SDGsな旅行会社

◆5月のことになるがオーストラリア・メルボルンを本拠とする旅行会社「イントレピッド・トラベル(Intrepid Travel)」の日本法人イントレピッド・ジャパンが、報道や観光の関続き

2024年9月2日

【青灯】貨物に脱炭素輸送ラベル

◆フランスのトランスオーシャン・ウィンド・トランスポート(TOWT)が運航する帆走の貨物船が今月、1000トンの貨物を積載して同国ルアーブル港から処女航海へと出航した。大西洋を横断続き

2024年8月30日

【青灯】CLO契機にコスト主義脱却へ

◆今年4月からドライバーの時間外労働規制が強化され、長距離のトラック輸送が難しくなる「物流の2024年問題」が話題となった。残念ながら規制が強化された4月以降、物流の2024年問題続き

2024年8月29日

【青灯】デジタル化の将来を探る

◆アイルランドのイベント会社スマートマリタイムネットワーク(SMN)が主催する、国際フォーラム「スマートマリタイムネットワーク会議」が来月18日、東京で開催される。このイベントは世続き

2024年8月28日

【青灯】需給逆転の局面で

◆このところ急な雨に遭うことが多い。傘を持ち合わせていない時は帰宅のため駅前のタクシー乗り場に急ぐのだが、決まって空車待ちの長い列。夏休みシーズンで大きなトランクを抱えた親子連れも続き

2024年8月27日

【青灯】ふらっと造船所

◆大衆酒場や町中華といった庶民的でレトロな飲食店が数年前からブームとなっており、テレビ番組や書籍で数多く目にするようになった。記者もBS-TBSで放送中の『吉田類の酒場放浪記』を数続き

2024年8月26日

【青灯】飛躍するディズニークルーズ

◆ディズニークルーズの躍進が止まらない。このほど、ディズニー・クルーズ・ラインが2027年~2031年にさらに4隻の新造船を投入すると発表した。同社は現在5隻を運航しており、4隻の続き

2024年8月23日

【青灯】荷主になりたい

◆海運と荷主の関係性を表す面白いエピソードを聞いたことがある。邦船幹部が若い頃の話だ。若手同士で飲んだ時、こんな話をよくして愚痴を言い合っていたという。「生まれ変わったら、荷主にな続き

2024年8月22日

【青灯】北海道の一大インフラ

◆先日、北海道出張での1コマ。「稚内にローソンができたんですよ」と取材先の方が話してくれた。都内在住の人にとって「コンビニができた」ことは大きなニュースにはならないかもしれないが、続き

2024年8月21日

【青灯】安保リスクと米中造船業

◆米国が自国造船業の建て直しに本腰を入れようとしている。背景にあるのが中国との戦略的競争関係だ。海洋安全保障における中国の脅威に対抗するため、米海軍の増強・近代化が必須となる。しか続き

2024年8月20日

【青灯】次世代自動車船が続々と就航

◆代替燃料で航行する次世代自動車船の竣工が本格化している。日本郵船はこれまでにLNG燃料自動車船8隻を建造し、50%出資する欧州近海自動車船社のUECC運航船も合わせると13隻にの続き

2024年8月19日

【青灯】海との縁をつなぐには

◆記者はこの春からボランティア活動を始めた。内容は日本語を学びたい外国人との日本語によるおしゃべり。日本語学校などとは異なり文法を細かくレクチャーするといったことはなく、肩ひじを張続き

2024年8月16日

【青灯】最古の海上輸送

◆学生の頃、歴史の授業で東廻り航路や西廻り航路について習った。北前船や菱垣廻船、樽廻船といった船とセットで学んだ。歴史の授業を振り返ってみると、航路や船といった海運が試験にも出るよ続き

2024年8月15日

【青灯】憧れの力で未来を作る

◆甥っ子たちと遊ぶとき、彼らは戦隊モノのヒーロー役、記者はいつも悪役だ。甥っ子たちは将来ヒーローになるのが夢らしく、記者を相手にさまざまな技の練習を繰り返す。ボコボコにされるのも彼続き

2024年8月14日

【青灯】備えとバランス

◆8日に発生した日向灘を震源とする最大震度6弱の地震を受け、気象庁は同日、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を発表した。政府は地震発生から1週間、日頃からの地震への備えの再確認続き

2024年8月13日

【青灯】アフター○○への期待

◆今、まさにパリ五輪・パラリンピックが開催されている。開会式はリアルタイムで見ることができなかったが、先日見逃し配信で無事見ることができた。パリ五輪・パラリンピックを見ると同時に思続き

2024年8月9日

【青灯】石垣/基隆フェリー航路への期待

◆九州を離れ、沖縄へ向かう航路で、船から海を見ると、色が透明感のある青色に変わったのがいまでもはっきりと頭に残っている。約20年前、大阪南港かもめフェリーターミナル(当時)からフェ続き

2024年8月8日

【青灯】カリフォルニアの環境対策

◆環境対策に厳しい規制を導入していることで知られる米カリフォルニア州で、港湾で運航するタグボードなどの特定の船舶にDPF(Diesel Particulate Filter、ディー続き

2024年8月7日

【青灯】内航海運とハブ港

◆今年も7月15日に「内航船の日」を迎えた。今年は7月第3月曜日の「海の日」と重なり、各地で多くのイベントが開催された。島国かつ海洋国家である日本にとって海や船に対する啓蒙・教育活続き

2024年8月6日

【青灯】対応が新たな段階に

◆先月から建造される新造船に対して、国際船級協会連合(IACS)のサイバーセキュリティに関する統一規則(UR)が適用開始となった。インターネット常時接続を含めた通信環境の向上に伴っ続き