1. コラム

青灯

海事プレスの記者陣によるコラム。

2024年8月6日

【青灯】対応が新たな段階に

◆先月から建造される新造船に対して、国際船級協会連合(IACS)のサイバーセキュリティに関する統一規則(UR)が適用開始となった。インターネット常時接続を含めた通信環境の向上に伴っ続き

2024年8月5日

【青灯】CO2コスト管理の巧拙

◆今年以降、新たなCO2(二酸化炭素)排出規制の導入が目白押しだ。今年1月から欧州で海運を対象とした排出権取引制度「EU−ETS」が始まり、来年1月からは同じく燃料規制の「Fuel続き

2024年8月2日

【青灯】『サンダーバード』にみる新技術

◆「LNG船は建造が難しい船種の1つと言われますが、実は『サンダーバード』の時代からコンセプトがあり、登場する回もあるんですよ」との話を関係者から聞いた。ここでいう『サンダーバード続き

2024年8月1日

【青灯】気になる中国の需要

◆この間、タンカーマーケットの今年後半の見通しを市場関係者の方々に伺っている。VLCC市況は足元で弱含んではいるものの、プロダクト船、大型LPG船(VLGC)含め各船種ともに今年後続き

2024年7月31日

【青灯】中国造船台頭の既視感

◆「船台不足、船価高、先物納期、中国造船の台頭などが言われていますが、あの時に似ていませんか?」(邦船関係者)。確かに似ている。デジャブ(既視感)とでも言おうか。そう、2008年9続き

2024年7月30日

【青灯】誰でも乗れる豪華客船?

◆今月9日、東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランド(OLC)がクルーズ事業に参入すると発表した。6月にシーの新エリアが開業し、スペースマウンテンの大型リニューアルも控え続き

2024年7月29日

【青灯】薄れる造船不況の記憶

◆2021年頃から新造船需要が拡大し、船価も上昇しているが、各国造船所では建造能力を拡大する設備投資は抑制的だった。次々と新しい造船所が立ち上がった2000年代の造船ブームとは、こ続き

2024年7月26日

【青灯】海事都市ランキング弱者の日本

◆日本人としていつも少し悔しい思いをするのが、第三者機関の発表する「世界の海事都市ランキング」だ。日本は船舶の建造・保有・運航・利用の全てで世界有数の規模を持ち、金融・保険・仲介な続き

2024年7月25日

【青灯】内航海運と銭湯

◆上京して驚いたことのひとつに銭湯の多さが挙げられる。東京に来てから3つの街で生活してきたが、どの街も家から徒歩圏内に複数の銭湯があり、今ではすっかり銭湯ファンになった。広い湯舟は続き

2024年7月24日

【青灯】シンボルマークの意味

◆国土交通省のシンボルマークは「心」でできている。幾度となく目にする、三日月が重なったような国土交通省のシンボルマークは人と国土、躍動をイメージしており、国土の上で人々が弾んでいる続き

2024年7月23日

【青灯】ゲーム機との邂逅

◆記者の実家は、テレビゲームをはじめとするゲーム全般が禁止だった。友達の家で何回か遊んだことがあるくらいで、人気のゲームにもうとかった。小学生のころ、母に「みんなが持っているから、続き

2024年7月22日

【青灯】坂の上の雲

◆高校時代、友人に借りた司馬遼太郎の「坂の上の雲」を夢中になって読んだ。江戸から明治に時代が移り、帝国主義の列強が押し寄せる中、必死に近代化を進め、努力し、ついには大国ロシア帝国に続き

2024年7月19日

【青灯】小池知事の東京港視察で

◆先日参加した取材で少々寂しく思うところがあった。それは、東京港で現在整備を進めている中央防波堤外側コンテナターミナル(CT)を、東京都の小池百合子知事が視察するというもので、いつ続き

2024年7月18日

【青灯】デジタル技術で変わる「匠の技」

◆円安が進行して経済への影響が話題となっているのを見ると、1990年代前半には1ドルが100円を切ったことを「超円高」と言って新聞やニュースで賑わっていたことを思い出す。国内の造船続き

2024年7月17日

【青灯】欧州の政治動向に注目

◆フランスで同国のトン数標準税制を見直すべきとの提案が、極右政党の国民連合から出されたというニュースが先月海外メディアで報じられていた。トン数標準税制は同国のほか欧州連合(EU)の続き

2024年7月16日

【青灯】ターミナルとコンテナへの投資

◆2024年も半分が過ぎた。コンテナ船業界では昨年末から中東情勢の悪化に伴い、紅海・スエズ運河から喜望峰経由への迂回が始まった。今年上半期(1〜6月)は迂回を契機とした需給の引き締続き

2024年7月12日

【青灯】今年も始まる交渉準備

◆現在の取材担当分野になって今年で5年目となった。担当分野のひとつがP&I保険で、担当となってから、主要P&Iクラブ同士の合併、コロナ禍などいくつも大きなトピックスがあった。本紙姉続き

2024年7月11日

【青灯】LNG船、シンガポールで体制固め

◆タンカーからドライバルク、そしてLNG船へ—。シンガポールを定期的に訪れ、日本の海運会社らの活動を定点観測すると、シンガポールの地の利を生かす海運事業の幅が広がっていることがよく続き

2024年7月10日

【青灯】円安・インフレの難しさ

◆「むかしむかし、“円”が世界で一番強かった頃。いつかのゴールドラッシュのようなその街を移民たちは“円都(イェンタウン)”、と呼んだ」という語りで始まる映画『スワロウテイル』。約3続き

2024年7月9日

【青灯】ウニと、藻場の再生

◆寿司のネタで何が一番好きかと聞かれれば、ウニと答える。寿司を食べるなら必ず一貫はウニを入れたい。先日、馴染みのお寿司屋さんに行くと大将に「今日のウニはイマイチかもしれない」と言わ続き