海事プレスの記者陣によるコラム。
2024年11月26日
◆ベルギーの海運大手CMBはこの間行われてきたCMBテック(旧ユーロナブ)の公開買付けで、同社の支配権92%を得たことを発表した。今春の公開買付けでの同社の支払額が低すぎるというベ…続き
2024年11月25日
◆もう30年以上も前のことだろうか。銀行は企業経営に絶大な影響力を持ち、株主でも社外役員でもなく、銀行によるガバナンスが主流の時代があった。その後、カネ余りの時代になり、無借金経営…続き
2024年11月22日
◆先月から「港で輝く女性たち」というインタビュー連載を開始した。実際に港湾荷役作業に携わる女性にお話を伺うことで、港で女性が働く上での課題点などを洗い出していきたいという趣旨の企画…続き
2024年11月21日
◆「C重油がいかに優れた船舶燃料であるか」という話題が、最近、取材時の会話でよく出る。例えば、C重油はエネルギー密度が高い。リッター当たり発熱量は42MJで、液体燃料ではトップクラ…続き
2024年11月20日
◆自動車船“GALAXY LEADER”が2023年11月19日に紅海を航行中にイエメンの武装組織フーシ派に拿捕された事件は、同船の乗組員が解放されないまま丸1年が経過してしまった…続き
2024年11月19日
◆以前小欄で日本語会話のボランティア活動での話を紹介したが、その後も同じ大学生としばしばペアになりおしゃべりをしている。先日の話題は進路についての悩み。彼女は9月入学なので2年生に…続き
2024年11月18日
◆先日、海上保安庁音楽隊の定期演奏会に行ってきた。2018年の海上保安庁音楽隊30周年を記念して作曲された「GUARDIANS OF THE WAVES」から始まった同演奏会は今回…続き
2024年11月15日
◆横着なせいでスーツの上着ポケットがペンのインクまみれになってしまった記者。これを機にスーツを仕立てようと思い立ち、オーダースーツを注文しにいった。意気込んで店に乗り込んだものの、…続き
2024年11月14日
◆今月、名古屋港の全農サイロバースで硬翼帆式風力推進装置ウインドチャレンジャーを搭載した6万4000重量トン型ハンディマックス・バルカー“GREEN WINDS”を見学した。ドライ…続き
2024年11月13日
◆生き物のパートナー選びはたまにユニークだ。先日、海外の野鳥に関するドキュメンタリーを見た。何気なく見始めたが、特に興味深かったのは「カンムリニワシドリ」という鳥。オスがメスにアピ…続き
2024年11月12日
◆国際海事局(IMB)が先月初めに公表したところによると、2024年の年初から9カ月間において、海賊が船員に対して犯した犯罪の件数は、1994年以来30年ぶりの低水準だったという。…続き
2024年11月11日
◆幼少期に「桃太郎電鉄」というゲームにはまった。ランダムに設定された目的地を目指しつつ、途中で各地の名産品店などの物件を買いながら資産を形成していくゲームだ。このゲームを通じて日本…続き
2024年11月8日
◆英船陸通信大手インマルサットが新たに導入する衛星ネットワークサービス「NexusWave(ネクサス・ウェーブ)」の導入を進めている。すでに川崎汽船もトライアルで導入を決定するなど…続き
2024年11月7日
◆「かつて英国人が保持していたポジションをインド人が得た」。これは10年以上前に業界関係者に「船舶管理」のキーマンについて聞いたときに返ってきた言葉だ。その傾向はますます強まってい…続き
2024年11月6日
◆予定のない日曜にNHKのテレビ将棋トーナメントを観るのが最近のマイブームだ。先日は藤井聡太7冠と西山朋佳女流3冠の珍しい対局があり、素人目にも中盤まで互角か、西山女流が攻める展開…続き
2024年11月5日
◆引っ越しに伴って不要になった家具などをリサイクル業者に回収してもらおうとした。電話で手放したいものの内容を伝えると「○万円ですね」と。何年も前の引っ越しのときには買い取りは不可で…続き
2024年11月1日
◆ある船主経営者の話を興味深く聞いた。「ギリシャ船主になろうとした」というのだ。海外進出を考える際に、いくつかの候補地を検討したという。日本の船主の海外拠点と言えば、いわずもがなシ…続き
2024年10月31日
◆長く続いた残暑もようやく終わったかのように思える。今年の夏はあまりの暑さに家にこもってばかりだった。9月末に花火を見に行ったのが、数少ない夏らしい思い出だろうか。 ◆自分が行っ…続き
2024年10月30日
◆「ソフト老害」というイヤな言葉が、今年の頭に話題になった。もともと「老害」という言葉が対象としているのは高齢者。古い価値観や自分の考えの押し付けにより、若手の活躍を妨げることを指…続き
2024年10月29日
◆日本シップブローカーズ協会のご協力で本紙が実施した「シップブローカー座談会」(10月7〜10日付掲載)の中で、今年のドライバルク市況について「良くも悪くもないマーケット」というお…続き