海事プレスの記者陣によるコラム。
2022年6月8日
◆邦船社の経営の2021年度の最大のニュースは、言うまでもなく各社が史上空前の好業績を挙げたこと。同時に、リーマン・ショック後の長期不況下で邦船各社が行ってきた構造改革が21年度で…続き
2022年6月7日
◆国立国会図書館では著作権が切れた資料などのデジタル化を進めている。先日、そのデジタル化資料の中に母方の曽祖父のことが書かれた文書を見つけた。以前より、某企業の工場で職長をしていた…続き
2022年6月6日
◆記者は、ハッキリと自分の意見を言うことが苦手だ。自分の発言で相手がどう思うかを気にしてしまい、友達との会話でも、聞き役に徹することも多い。ある時、日本在住歴10年の欧州出身の知人…続き
2022年6月3日
◆ロシアがウクライナへの侵攻を開始した2月24日以降、ウクライナでは黒海経由での小麦やとうもろこしの輸出がストップしている。マリウポリなどウクライナ南東部アゾフ海沿岸港湾はロシアに…続き
2022年6月2日
◆2025年の大阪・関西万博を契機に、大阪湾の海上アクセスを活性化させようという動きが多く見られるようになってきた。万博が大阪港の夢洲で開催されることから、陸上交通だけで来場者の輸…続き
2022年6月1日
◆船舶から排出される大気汚染物質の削減に向け、欧州でのドローンを活用した取り組みを以前から小欄で取り上げているが、その実績が徐々に増えているようだ。海外メディアによると、ドローンを…続き
2022年5月31日
◆いきつけのカレー屋が値上げした。昭和の時代から約50年間営業しているその店は、平成の30年間は増税がありながらも価格を据え置いたとのこと。しかし原材料の高騰などもあり、今回やむな…続き
2022年5月30日
◆フランス船級協会(BV)が今年3月に発行した今後の海事産業の見通しや、船級協会が果たす役割などをまとめた冊子「Shaping a Better Maritime World」。本…続き
2022年5月27日
◆この2年ほど、LNGへの見方は揺れ動いているように見える。化石燃料の中で最もクリーンな燃料として脱炭素に向けたトランジション期に重要な燃料であるという基本的な立ち位置は変わらない…続き
2022年5月26日
◆昨年から環境が一変した新造船マーケットは今年は調整局面を予想する見方も多かったが、ここまでの展開をみると、LNG船やコンテナ船などでは昨年の勢いをそのままに発注が続いている。特に…続き
2022年5月25日
◆業界の注目を集めているタンカー大手2社の統合劇―。ユーロナブがフロントラインとの合併を発表した4月以来、フロントラインを率いるノルウェー船主ジョン・フレドリクセン氏と、合併に反対…続き
2022年5月24日
◆ロシアによるウクライナ侵攻が始まって約3カ月。開戦当初から、世界や経済の先行きはいったいどうなるのかと、息をのんで情勢や戦局の推移を見守っていたが、そうした中で今回、強く感銘を受…続き
2022年5月23日
◆新社会人として海事プレス社に入社し、およそ半年が経った。コロナ禍での就職活動はオンライン面接ばかりで自分の思いが面接官に伝わっているのか、やるせない気持ちになることが多かったが、…続き
2022年5月20日
◆4年ぶりに開催された海事展「Sea Japan」のテーマは「ゼロとデジタルの世界へ」で、ゼロエミに向けた環境技術などが紹介された。海事プレス社などが主催した「Sea Japan …続き
2022年5月19日
◆15年ほど前まで、日本の中でほとんど存在感を失っていた欧州の造船・舶用工業だが、いまやその評価は一変した。1つのきっかけは2010年前後からの海洋開発ブームだろう。原油高で海洋開…続き
2022年5月18日
◆日本船主協会は2021年10月、日本の海運業界として2050年のネットゼロエミッションを目指すと発表した。船協の池田潤一郎会長(商船三井会長)は記者会見で「わが国海運業界は地球環…続き
2022年5月17日
◆国立西洋美術館が1年半の休館を経て、4月にリニューアルオープンした。大きく変わったものが前庭で、ル・コルビュジエが構想した開館当時の姿に可能な限り復原した。以前はロダンの作品を生…続き
2022年5月16日
◆新型コロナウイルス感染拡大との戦いも、早くも3年目。海事プレス社に入社し、記者として独り立ちしてすぐにコロナ禍となってしまったため、オンライン取材がメインとなり、なかなか取材先の…続き
2022年5月13日
◆インドでは気温の上昇を背景とした電力需要の増加により、電力の慢性的な不足に悩まされている。昨年に続き、石炭火力発電所では石炭の不足が深刻化しており、先月一部地域では長時間の停電も…続き
2022年5月12日
◆練習船は船員教育のための仕様ばかりだと思っていたが、以前と違って少しずつ変わってきていると思う。神戸大学は、34年間運航して昨年11月に終了した練習船“深江丸”に替わって、新しく…続き