神戸・大阪・東京

    2019年2月8日

    東京港トンネル東行き、5月に開通

    東京港トンネル東行き、5月に開通 国土交通省関東地方整備局はこのほど、品川区八潮2丁目(大井地区)と江東区青海1丁目(台場地区)を結ぶ国道357号東京港トンネル東行き(内陸側、千葉続き

    2019年2月6日

    神戸港コンテナ取扱量、18年は294万TEUと過去最高

    18年は294万TEUと過去最高神戸港コンテナ取扱量、災害受けるも港勢回復 神戸市みなと総局は5日、外内貿合わせた神戸港の2018年コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)が前年続き

    2019年2月5日

    大阪港港湾計画改訂を了承、夢洲に大型客船ターミナルを構想

    夢洲に大型客船ターミナルを構想大阪港港湾計画改訂を了承 大阪市は1日、第66回大阪市港湾審議会(会長=森隆行流通科学大学教授)を開催し、13年ぶりとなる大阪港港湾計画の改訂を審議し続き

    2019年2月4日

    東京港・早朝ゲートオープン、18年は11%増

    青海A4で3月まで実施延長東京港・早朝ゲートオープン、18年は11%増 東京港が総合渋滞対策の一環として実施している早朝ゲートオープンについて、2018年実績は前年比10.9%増の続き

    2019年2月1日

    商船三井/大阪ガス/大阪府、LNG燃料タグ、関西で初の補給

    LNG燃料タグ、関西で初の補給商船三井/大阪ガス/大阪府 商船三井が金川造船で建造しているLNG燃料タグボート“いしん”(250総トン)が1月31日、堺泉北港(大阪府)で初めてLN続き

    2019年1月31日

    神戸旅客船協会、賀詞交歓会

    「平成にふさわしく安全第一に」と加藤会長神戸旅客船協会、賀詞交歓会 神戸旅客船協会は28日、神戸市内で臨時総会と新年賀詞交歓会を開催した。加藤琢二会長(ジャンボフェリー会長)はあい続き

    2019年1月31日

    神戸海洋博物館リニューアル、設計施工を公募

    神戸海洋博物館リニューアル、設計施工を公募 神戸海洋博物館をリニューアルすることになり、神戸市みなと総局は29日、設計・施工業務の委託事業者を公募開始した。提案書受付期間は3月1日続き

    2019年1月30日

    神戸海洋産業/TONセミナー、海底熱水鉱床の開発など紹介

    海底熱水鉱床の開発など紹介神戸海洋産業/TONセミナー 神戸海洋産業ネットワーク(神戸市産業振興財団)とテクノオーシャン・ネットワーク(TON)は25日、神戸市内で第3回神戸海洋産続き

    2019年1月30日

    東京都港湾局・19年度予算案、11%減の1621億円

    都有地活用で交通混雑緩和へ東京都港湾局・19年度予算案、11%減の1621億円 東京都港湾局の2019年度予算案は、前年度予算比10.8%減の1621億400万円となった。新規事業続き

    2019年1月30日

    神戸港、「大人のみなと体験」参加者募集

    神戸港、「大人のみなと体験」参加者募集 神戸海事地域人材確保連携協議会は3月14日、神戸港の役割や魅力を認識してもらうため「大人のみなと体験」を開催する。今回は六甲アイランドで、フ続き

    2019年1月29日

    大阪海運組合など勉強会

    小型内航船の課題で講演大阪海運組合など勉強会 大阪海運組合など内航関係4組合による「内航海運の明日を考える会」(福澤健次会長)は23日、大阪市大正区コミュニティセンターで勉強会「あ続き

    2019年1月29日

    大阪港、外貿コンテナ11月分は2%減

    大阪港、外貿コンテナ11月分は2%減 大阪市港湾局によると、大阪港の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)2018年11月分は、前年同月比2%減の18万4391TEUとなっ続き

    2019年1月28日

    神戸港、外貿11月分は6.2%減

    神戸港、外貿11月分は6.2%減 神戸市みなと総局によると、神戸港の2018年11月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)は前年同期比6.2%減の19万2265TEUだ続き

    2019年1月25日

    大阪船舶倶楽部、新年祝賀会

    「世界情勢厳しい」と古川理事長大阪船舶倶楽部、新年祝賀会 大阪船舶倶楽部は24日、大阪市内で新年祝賀会を開催した。古川実理事長(日立造船相談役、写真)はあいさつで「世界情勢は厳しく続き

    2019年1月24日

    神戸港、クルーズと海洋教室の参加者募集

    神戸港、クルーズと海洋教室の参加者募集 神戸港振興協会と神戸海事広報協会は2月22日、ルミナスクルーズのレストラン船“ルミナス神戸2”で行う市民クルーズと海洋教室の参加者を募集して続き

    2019年1月23日

    神戸港でデモ実施、水門・防潮扉をタブレットで遠隔操作

    水門・防潮扉をタブレットで遠隔操作神戸港でデモ実施 神戸市は、タブレットを活用して港湾の水門・防潮鉄扉を遠隔操作、遠隔監視するシステムの導入を進めている。17日、久元喜造市長が神戸続き

    2019年1月22日

    神戸ラスキン会が賀詞交歓会

    神戸ラスキン会が賀詞交歓会「海事クラスターのレベルアップを」と岡代表 阪神地区の海事関係者による神戸ラスキン会(事務局=日本海事協会<NK>神戸支部)は18日、生田神社会館(神戸市続き

    2019年1月18日

    神戸舶用工、賀詞交歓会

    「技術継承が大事」と金澤会長神戸舶用工、賀詞交歓会 神戸舶用工業会は16日、神戸市内で新年賀詞交歓会を開催した。金澤伊佐夫会長(金澤鐵工会長)はあいさつで、舶用メーカー各社で次世代続き

    2019年1月18日

    大阪内航4組合、賀詞交歓会

    「SOx規制で施策を」と中原理事長大阪内航4組合、賀詞交歓会 大阪の内航4組合は17日、合同で新春賀詞交歓会を大阪市内で開催した。4組合は大阪海運組合(中原敏之理事長)、大阪海運事続き

    2019年1月15日

    大阪港運協会、溝江会長、G20や万博の港湾機能影響を懸念

    G20や万博の港湾機能影響を懸念大阪港運協会、溝江会長 大阪港運協会は11日、大阪市内で2019年新年賀会を開催した。溝江輝美会長(辰巳商會社長)は、今年6月に大阪港咲洲で開催され続き