2019年1月10日
大阪港、咲洲地区の土地を分譲 大阪市港湾局は大阪港咲洲コスモスクエア地区の土地を分譲する。概要は次のとおり。▼物件番号:C-2、所在地:大阪市住之江区南港北1丁目35番3、面積:8…続き
2019年1月9日
東京海上日動セミナー、英国海事仲裁制度など解説 東京海上日動火災保険は昨年末、船主などを対象に都内で「2018年度海事クレームに関する国際セミナー」を開催した。外国法事務弁護士とし…続き
2019年1月9日
大阪港クルーズセミナー、2月9日に開催 大阪港クルーズ客船誘致推進会議(事務局=大阪市港湾局、大阪観光局)は2月9日、海遊館ホール(大阪市港区海岸通)で「大阪港クルーズセミナー」を…続き
2019年1月9日
堺泉北港の港湾計画改訂素案大阪府港湾局、自動車船大型化で岸壁延長 大阪府港湾局は昨年12月26日、堺泉北港の港湾計画改訂素案に関してパブリックコメントを募集すると発表した。募集期間…続き
2019年1月8日
大井1・2号への動線変更東京港、2月から車両待機場経由に 東京港・大井ふ頭へのアクセス道路となる大井北部陸橋の補修工事に伴い、2月4日から大井1・2号ターミナルへ向かう車両動線が変…続き
2018年12月28日
取扱貨物量、26年に14%増目標大阪港、13年ぶり港湾計画改訂 大阪市港湾局はこのほど大阪港の港湾計画の改訂素案をとりまとめた。改訂目標年次は2020年代後半。取扱貨物量は、17年…続き
2018年12月28日
東京MOU、SOx規制に向け注意喚起 東京MOUはパリMOUと合同で、2020年のSOx(硫黄酸化物)排出規制開始に向けた注意喚起キャンペーンを、19年1月1日から同年12…続き
2018年12月28日
大阪港咲洲トンネル、1月28日夜間通行止め 大阪市港湾局は1月28日午前零時~午前5時までの間、防災設備などの点検のため大阪港咲洲トンネルの通行止めを実施する。予備日は2月4日で、…続き
2018年12月27日
大阪港夢洲に55階建て駅タワービル大阪メトロ、2024年目標で計画 大阪メトロは20日、2025年国際博覧会(万博)の会場となる大阪港夢洲まで地下鉄・中央線を延伸する計画で、新設す…続き
2018年12月27日
神戸港、外貿10月分は台風の反動で17%増 神戸市みなと総局によると、神戸港の10月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)は前年同期比17.1%増の19万7933TEUだ…続き
2018年12月21日
高潮の被災事業者に支援神戸港 神戸港の臨港地区内での台風21号の高潮の被害が甚大だったため、神戸市みなと総局は19日、港湾機能の維持と今後の高潮対策を促進することを目的に、同区域内…続き
2018年12月21日
大阪市、田中氏が港湾局長 大阪市は20日、公募した港湾局長に田中利光計画整備部長(写真)が選考されたと発表した。大阪市は所属長(局長)を公募で選考しており、その最終合格者が同日決ま…続き
2018年12月19日
35国・機関から約3万人が来阪G20大阪サミット、港湾事業者向けに説明会 20カ国・地域(G20)首脳会議大阪サミットが2019年6月28~29日の2日間、大阪港・咲洲のインテック…続き
2018年12月19日
高潮対策の方向性、年明け中間報告大阪湾港湾・高潮対策委が第3回会合 台風21号で被災した大阪湾の港湾の高潮対策を検討する「大阪湾港湾等における高潮対策検討委員会」の第3回会合が18…続き
2018年12月18日
大井北部陸橋、通行止め解除東京港、来年度の実施時期は未定 東京港・大井コンテナふ頭へのアクセス道路である大井北部陸橋の補修工事に伴い、発生していた通行止め区間が26日午後に解除され…続き
2018年12月18日
T/Sトライアル事業など報告神戸港アジア集貨PT 神戸市は14日、アジア広域集貨プロジェクトチーム(PT)の第6回会合を開催した。トランシップ(T/S)トライアル事業の報告などが行…続き
2018年12月11日
外貿10月分18%増、台風影響の反動大阪港、輸出22%増・輸入15%増 大阪市港湾局によると、大阪港の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)10月分は、前年同月比18%増の…続き
2018年12月10日
港運3社で暫定運営東京港・青海「A3」、韓進の契約満了で 東京港埠頭会社は、経営破綻した韓進海運と締結していた東京港・青海コンテナふ頭「A3」の借り受け契約が11月…続き
2018年12月6日
神戸監理部、帆船で親子海洋教室 国土交通省神戸運輸監理部は11月23日、帆船“みらいへ”で親子海洋教室を実施した。小学3~6年生の親子14組30人が参加。神戸港周辺を航行する同船で…続き
2018年12月6日
7年間で39万本、着実に増加東京港・早朝ゲートオープン、実施CTも拡大 東京港で総合渋滞対策の一環として実施している早朝ゲートオープンが先月末までで丸7年を迎えた。7年間の累計の取…続き