検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:760件(121~140件表示)

2024年8月1日

EWA、国内洋上風力向けに新サービス、重量物輸送など知見提供無料

 イースト・ウインズ・アジア社(East Winds Asia=EWA)は7月から日本の洋上風力市場に特化したアドバイザリーサービスの提供を開始したと発表した。洋上風力や海上輸送、続き

2024年7月31日

《連載》SEP船の現在と未来②、国内SEP船は4隻、既存船の改造も、欧州勢は大型SEP船の整備進む無料

 日本では大手建設会社を中心にSEP船の整備が進んでおり、現在4隻が竣工しているほか、さらに2隻が既存船の改造により追加される予定だ。世界のSEP船の多くは欧州企業により保有・運航続き

2024年7月30日

《連載》SEP船の現在と未来①、27年から国内SEP船需要本格化、洋上風車大型化による機能不足懸念も無料

 国内洋上風力は2027年頃から建設工事が本格化する見込みだ。現在、国内にはすでに4隻のSEP船が竣工済みだが、今後の建設需要に対応するためにはさらに隻数が必要となる見込みだ。また続き

2024年7月29日

海技研、研究発表会を開催、GHG削減や風力発電などテーマに研究成果を発表無料

 海上技術安全研究所(海技研)は26日、研究発表会を対面とオンライン併用のハイブリッド形式で開催した。「海技研のプロジェクトの進捗と今後の展開」と題し、温室効果ガス(GHG)削減や続き

2024年7月24日

秋田銀行、「洋上風力産業支援室」を設置無料

 秋田銀行は22日、「洋上風力産業支援室」を新たに設置したと発表した。洋上風力発電事業の建設工事、管理・メンテナンスや事業に付随する様々な関連産業への地域企業の参入などを進めるため続き

2024年7月12日

海技研、小学生向けに洋上風力発電の水槽実験を公開無料

 海上技術安全研究所(海技研)は8月9日、浮体式洋上風力発電設備の小型模型を用いた水槽実験を公開する。小学生とその保護者を対象に、同実験への参加者を募集している。  浮体式洋上風続き

2024年7月12日

フグロ、村上・胎内沖洋上風力で地盤調査無料

 地質調査大手のフグロはこのほど、三井物産らによる「新潟県村上市および胎内市沖洋上風力発電事業」向けのサイト特性評価契約を締結したと発表した。地盤調査向けSEP船“Am続き

2024年7月12日

米洋上風力、9件目の商業プロジェクトを承認無料

 米国内務省海洋エネルギー・管理局(BOEM)はこのほど、ニュージャージー州沖の「アトランティック・ショアーズ・サウス洋上風力発電プロジェクト」を承認したと発表した。バイデン政権下続き

2024年7月10日

ショアライン・ウインド、洋上風力保守管理ソフトを提供、東電RPに無料

 風力発電向けのSaaSを開発するショアライン・ウインドはこのほど、東京電力リニューアブルパワーに洋上風力発電プロジェクトの保守管理計画最適化シミュレーションソフト「ショアライン・続き

2024年7月9日

商船三井/MOLMEC、オフショア船の訓練コースを開講、DPシミュレータ使用無料

 商船三井とMOLマリン&エンジニアリングは8日、両社で保有するダイナミックポジショニング(=DP、自動船位保持)シミュレータを使用した、洋上風力発電関連船を運航する際に不可欠な各続き

2024年7月8日

NK、洋上風力への人員移動設備のガイドライン無料

 日本海事協会(NK)は1日、洋上風力発電のような洋上施設に保守・管理作業者が船舶からアクセスするための「人員移動設備」に関するガイドラインを発行したと発表した。人員移動設備の設計続き

2024年7月5日

GF、台湾の浮体式洋上風力で戦略的提携、IXリニューアブルズと無料

 太陽光発電や風力発電事業を手掛けるGFは6月28日、オランダのIXリニューアブルズとの間で、台湾での浮体式洋上風力発電事業における戦略的提携に合意したと発表した。台湾初の浮体式洋続き

2024年7月5日

斗山ビナと丸紅、ベトナム洋上風力分野で協力無料

 斗山エナビリティのベトナム法人斗山ビナは6月29日、丸紅とベトナムの洋上風力発電分野での協力に関する覚書を締結したと発表した。これにより両社はベトナムでの協力の実現可能性と実行可続き

2024年7月1日

商船三井、3隻目のSOV発注、台湾洋上風力向け、ダーメンに、26年末竣工無料

 商船三井と大統海運(タ・トン・マリン)は、合弁会社の大三商航運(タ・サン・シャン・マリン、TSSM社)を通じ、6月27日にオランダのダーメン・グループと新造SOV(サービス・オペ続き

2024年6月28日

洋上風車用浮体の量産に名乗り、造船所やブロック工場が設備活用無料

 浮体式洋上風力発電の普及を見据えて、浮体式基礎の生産に造船所や船体ブロック工場が事業参入方針を掲げ始めた。日本は住友重機械の横須賀造船所と大島造船所香焼工場が浮体構造物の工場とす続き

2024年6月27日

BV、洋上風力案件形成加速化へ基本協定、JOGMECと無料

 ビューロベリタスジャパンは25日、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と国内洋上風力発電の案件形成の加速化に向けた基本協定を締結したと発表した。これにより、適合性確認を見続き

2024年6月27日

米プリンシプル・パワー、浮体基礎の量産化に向け覚書締結、成東造船と無料

 浮体式基礎の設計サービスを提供する米国のプリンシプル・パワーはこのほど、同社が開発するセミサブ型の浮体式基礎「ウィンドフロート」の量産化に向け、韓国のHSG成東造船と覚書を締結し続き

2024年6月26日

FLOWRA、浮体式洋上風力の技術課題に挑む、早期導入へ事業者連携無料

 「浮体式洋上風力技術研究組合(FLOWRA)」が今年3月に発足した。同組合では発電事業者らを組合員とし、浮体式洋上風力のコストとリスクの低減や、技術開発の促進につながるテーマなど続き

2024年6月26日

洋上風力、発電事業者中心に技術開発進む無料

 洋上風力発電が先行する欧州ではJIP(ジョイント・インダストリー・プロジェクト)方式と呼ばれる発電事業者が主導する洋上風力発電設備の開発が進められてきた。JIP方式での技術開発の続き

2024年6月24日

海産研ほか9社、「洋上風力人材育成推進協議会」を設立、経産省が協力無料

 海洋産業研究・振興協会は21日「洋上風力人材育成推進協議会(ECOWIND)」を立ち上げる旨の覚書を締結したと発表した。洋上風力産業の成長を人材育成の観点から支援する目的で、経済続き