タンカー、バルカー、自動車運搬船、LNG船、LPG船、海洋開発、洋上風力発電などに関する最新ニュース
2011年5月31日
ソブコム社が2隻落札へ ガスプロムのLNG船商談 ロシアのガスプロム傘下企業が実施しているLNG船最大4隻の調達商談は、海外紙や関係者によると、ロシア船社ソブコムフロットが2…続き
2011年5月31日
4航路平均、1万ドル台回復 ケープサイズ市況 英ボルチック・ケープサイズ・バルカーの主要4航路平均用船料は27日、前日比292ドル高の日建て1万275ドルとなり、4月4日以来…続き
2011年5月31日
ケミカル船解約問題が決着 オドフェル勝訴確定、造船所側が支払いへ ケミカル船大手オドフェルとロシアのセブマシュ造船所の間で争われたケミカル船建造解約問題が決着した。オドフェル…続き
2011年5月31日
今期経常益予想、3割減の10億円 日正汽船 日正汽船が30日発表した2011年3月期連結業績は、売上高が前の期比24%減の256億円、営業利益が40%増の5.3億円、経常利益…続き
2011年5月30日
統合効果発揮し新たな価値創造 NSユナイテッド海運、新中計会見の発言要旨 NSユナイテッド海運は26日に記者会見を開き、11年度を初年度する3カ年の新中期経営計画「Unite…続き
2011年5月30日
大西洋水域のMR型市況が急落 米国向け荷動きが鈍化、WS140台に 大西洋水域のMR型プロダクト船市況が急落している。指標となっている欧州/米国航路の3万7000重量トン型の…続き
2011年5月30日
アジア向け鋼材輸出、10年度8%増 3月は7%減 日本鉄鋼連盟の集計による2010年度の日本からアジア向け鉄鋼輸出量は、全鉄鋼ベースで前年度比8%増の3588万5000トンと…続き
2011年5月30日
川崎近海、常陸那珂/北九州の2隻体制再開 川崎近海汽船は、常陸那珂/北九州間RORO船航路の2隻体制を再開した。東日本大震災の影響で川崎/北九州間の臨時運航(1隻・週2便)に…続き
2011年5月27日
ドライバルクのアジア展開推進組織 NSユナイテッド海運 NSユナイテッド海運は26日付で「南アジア戦略推進班」を設置した。新中期経営計画を具体的に推進するに当た…続き
2011年5月27日
VLCC、竣工率7割程度 第1四半期実績、供給圧力緩和 中大型タンカー最大手フロントラインは第1四半期の決算資料の中で、VLCCの船隊動静を明らかにした。それに…続き
2011年5月27日
1~3月は減収減益 フロントライン、VLCC市況低迷で 中大型タンカー最大手フロントラインが発表した2011年第1四半期(1~3月)業績は、売上高が前年同期比2…続き
2011年5月27日
イスラエルに再ガス化船を投入 エクセルレイト、通算4隻目 海外紙によると、LNG関連会社エクセルレイト・エナジーは、船上再ガス化装置搭載のLNG船1隻をイス…続き
2011年5月27日
第一中央、船主会を東北で開催へ 被災地復興支援の一環で 第一中央汽船は、毎年恒例の「船主会」を秋ごろに東北電力の管内で開催することを決めた。 東日本大震災の被…続き
2011年5月27日
委員会が最終評価、来週にも選定 国際バルク戦略港湾 国土交通省は26日開催した第15回国際バルク戦略港湾検討委員会で、候補港に対する委員会としての最終的な評価を…続き
2011年5月26日
日本向けチップ輸送、正常化へ 日本製紙石巻、9月末までに生産再開 東日本大震災の影響を受けている日本向け製紙用木材チップ輸送の正常化への見通しが立ってきた。木材…続き
2011年5月26日
国内製紙のチップ船隊、減少続く 10年末時点で84隻、転配は縮小 日本製紙連合会がこのほどまとめた2010年12月末時点の国内製紙会社の木材チップ専用船隊(短期…続き
2011年5月26日
コロンビアのLNG輸出に参画 エクスマール ガス船大手のエクスマールは23日、カナダのエネルギー会社パシフィック・ルビアレス・エナジーと共同で、コロンビア北部の…続き
2011年5月25日
LNG、最大1220万トン増加 東日本大震災で、エネ研が試算 日本エネルギー経済研究所は23日、東日本大震災に伴うLNG調達への影響などについて発表した。試算に…続き
2011年5月25日
発電向け石油の追加需要が増加 浜岡原発停止や広野火力稼働再開を受け 東日本大震災の影響を受けた電力不足に対応し、石油の追加需要が増加しそうだ。日本エネルギー経済…続き
2011年5月25日
世界最大鉱石船、視界不良の船出 ヴァーレ、満載入港めぐり中国と駆け引き ブラジルの資源大手ヴァーレはこのほど世界最大の40万重量トン型鉱石船シリーズの第1船を就…続き