タンカー、バルカー、自動車運搬船、LNG船、LPG船、海洋開発、洋上風力発電などに関する最新ニュース
2024年6月10日
トヨタ自動車グループのトヨフジ海運(愛知県東海市、武市栄司社長)が三菱造船に発注した同社初のLNG燃料自動車船2隻のうちの1番船の命名・進水式が三菱重工業下関造船所江浦工場(山口…続き
2024年6月10日
デンマークの不定期船大手ノルデンは6日、4~5月に4件の取引を行い、老齢ケープサイズの売却と新鋭ケープサイズ2隻の中古買船を行ったと発表した。マーケットレポートによると、ノルデン…続き
2024年6月7日
川崎汽船のドライバルク事業ユニット統括に4月1日付で就任した田口雅俊常務執行役員は本紙のインタビューで、ケープサイズからハンディサイズまで幅広い輸送に一貫して対応できる組織である…続き
2024年6月7日
ギリシャ船主アトラス・マリタイムはスエズマックス・タンカー2隻を韓国の大韓造船に追加発注した。ギリシャで開催中のポシドニアに合わせて調印。アトラス・マリタイムが5日、リンクトイン…続き
2024年6月7日
日本郵船グループのNYKバルク・プロジェクト(NBP)が建造中のJFEスチール製グリーン鋼材を使用する近海船2隻のうちの1番船の命名・進水式が、5日に執り行われた。グリーン鋼材の…続き
2024年6月7日
ギリシャ船主エヴァンゲロス・マリナキス氏が率いるキャピタル・ガス・シップ・マネージメントは韓国のHD現代重工業とともに4万立方㍍型の液化二酸化炭素(LCO2)運搬船についてロイド…続き
2024年6月6日
海外紙によると、ベトナム船社のアジア・パシフィック・シッピングがメタノール二元燃料MR型プロダクト船2隻をCSSC傘下の広州広船国際造船(GSI)に発注したようだ。2社はギリシャ…続き
2024年6月6日
ギリシャ船主ツァコス・エナジー・ナビゲーション(TEN)の船隊更新がさらに進んだ。3日、2008年建造のアフラマックス・タンカー1隻と、07年建造の蒸気タービン機関LNG船1隻を…続き
2024年6月6日
ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ船主ダイアナ・シッピングは4日、9万8704重量トン型ポストパナマックス・バルカー“Polymnia”を貸船する契約をリーチー・シッピング…続き
2024年6月6日
デンマークのハンディバルカー船社ローリッツェン・バルカーズは9月1日付で、マーティン・エグヴァン氏を新たなCEOに任命する。J・ローリッツェンが4日、リンクトイン(LinkedI…続き
2024年6月5日
日本自動車工業会の集計による4月の自動車輸出台数(新車、CKDを含む)は前年同月比0.4%増の36万5106台で、2カ月ぶりに前年同月比プラスとなった。主要仕向け地の北米とEU加…続き
2024年6月5日
アブダビ国営石油ADNOCの海運部門ADNOCロジスティクス&サービス(ADNOC・L&S)は、プール運営などを行うナビゲート(Navig8 TopCo Holdings)を買収…続き
2024年6月5日
投資会社ゴールドマンサックスの調査部門はこのほど、世界のLNG供給量が2030年までに80%増加するとの見通しを示した。石油からガスへの投資先の転換に伴うもので、北米とカタールの…続き
2024年6月4日
飯野海運の大谷祐介社長は本紙インタビューで、初年度を終えた中期経営計画「The Adventure to Our Sustainable Future」で掲げる投資計画について「…続き
2024年6月4日
国際乾貨物船主協会(インターカーゴ)は5月31日、都内で半期会議を開催したと発表した。会議では輸送品質や安全、持続可能性、GHG(温室効果ガス)排出量削減に関する議論があったほか…続き
2024年6月4日
OPECプラスが今年末までだった協調減産を2025年末まで延長することを決めた。既に行われている減産の維持のため今回の決定がマーケットに与える影響は少ないとみられる。 OPE…続き
2024年6月4日
タンカー大手フロントラインの2024年1~3月期決算は、営業利益が前年同期比4%増の2億5127万ドル、純利益が同9%減の1億8082万ドルとなった。売上高は前年同期比16%増の…続き
2024年6月3日
海外の主要タンカー船社の2024年1〜3月期決算は、原油船、プロダクト船、ケミカル船、ガス船分野の多くの船社が好業績を示した。好調だった前年同期と比べて減益となった船社もあったが…続き
2024年6月3日
NSユナイテッド海運は5月30日、専門紙関係者などを招いた懇親会を都内で開催した。山中一馬社長は冒頭あいさつで「昨年度業績では計画していた数字を達成することができた。また今年は2…続き
2024年6月3日
大型LPG船(VLGC)最大手BW・LPGの2024年1~3月期決算は、税引き後利益が前年同期比15%増の1億4977万ドルとなった。スポット運航と定期貸船による運航事業、プロダ…続き