タンカー、バルカー、自動車運搬船、LNG船、LPG船、海洋開発、洋上風力発電などに関する最新ニュース
2025年1月16日
自動車船・RORO船運航大手のワレニウス・ウィルヘルムセン(WW)は13日、スウェーデンのヨーテボリ港で自動車ターミナル事業を行うと発表した。契約期間は12年間で、WWは2026…続き
2025年1月16日
中東―中国航路のVLCCスポット運賃市況の上昇が続いている。市場関係者によると、14日付でWS(ワールドスケール)70.45となり、前日比でさらに約10ポイント上昇した。低硫黄油…続き
2025年1月16日
英国船主ジェームズ・フィッシャーグループは14日、中国の招商局(チャイナ・マーチャンツ)傘下の揚州金陵船舶にLNG二元燃料タンカー4隻を発注した。1隻目は2025年末に竣工する予…続き
2025年1月15日
2024年の中小型バルカー(パナマックス/ハンディマックス(スープラマックス)/ハンディサイズ)用船市況は、下期パナマックス市況が軟化するなどしたものの、穀物やマイナーバルクが堅…続き
2025年1月15日
中東―中国航路のVLCCスポット運賃市況が上昇している。市場関係者によると、13日付でWS(ワールドスケール)59.7となり、前週末比で約10ポイント上昇した。米国は10日、制裁…続き
2025年1月15日
ワレニウス・ウィルヘルムセン(WW)グループの自動車船運航船社ユーコー・カーキャリアーズ(本社=韓国ソウル)はこのほど、主要荷主である現代自動車グループとの輸送契約を更新したと発…続き
2025年1月15日
商船三井は10日、トタルエナジーズ向けの新造LNG船が“MOL AZURE”と命名されたと発表した。17万4000立方メートルのメンブレンタンクを搭載した同船は14日に竣工した後…続き
2025年1月15日
海外紙などで中国の港湾会社、山東省港口集団が米国の制裁措置の対象となっているタンカーの入港を禁止すると報じられていることについて、英ブローカーのギブソンは「タンカー市場にとってプ…続き
2025年1月15日
ノルウェーの自動車船運航大手ホーグオートライナーズは8日、世界有数の曳船(タグボート)会社であるスビッツァーが提供する低炭素曳船サービス「EcoTow」を豪州寄港船で利用したと発…続き
2025年1月14日
ケープサイズ・バルカー主要航路平均用船料の2024年の年間平均値は前年比6203ドル高い日建て2万2593ドルだった。3年ぶりに年間平均で2万ドルを超えた。中国の堅調な需要と小さい…続き
2025年1月14日
英国のタンカー、バルカー船社ユニオン・マリタイムはこのほど、メタノール二元燃料焚きの新造MR型プロダクト船2隻でエネルギー大手エクイノールとの長期貸船契約を結んだ。2隻は中国民営…続き
2025年1月10日
米国のLNG生産企業ベンチャー・グローバルはこのほど米市場への新規株式公開(IPO)に向けた目論見書の中で、LNG船隊が11隻に拡大する見通しを示した。9隻を発注済みで、2隻の用…続き
2025年1月10日
ロンドン市場のケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の8日付は前日比979ドル安い9123ドルとなった。ケープ市況は昨年末12月24日に9516ドルと、1万ドルを割って202…続き
2025年1月10日
2025年の年明けのVLCC市況は引き続き荷動きは低調であるものの、24年末と比べ若干改善傾向となっている。マーケットレポートによるとVLCCの中東―中国航路は年初からWS43台…続き
2025年1月9日
中・小型ガス船社のナビゲーター・ホールディングスは7日、エチレン運搬船3隻の取得と、米国モーガンズポイントのエチレン輸出ターミナルの拡張完了を発表した。3隻は1万7000立方メー…続き
2025年1月9日
2024年の原油船スポット用船者は、貨物量ベースで中国のユニペックが首位、シェブロンが2位、シェルが3位となった。米ブローカー、ポーテン&パートナーズの調査によると24年の原油船…続き
2025年1月9日
米ベソン・ノーティカルの船舶情報サービス「ベッセルズバリュー」のデータによると、2024年中にスクラップ処分された自動車船は1997年竣工の960台積み型1隻のみだった。同部門で…続き
2025年1月8日
日本自動車工業会の集計による2024年11月の自動車輸出台数(新車、KD車を含む)は前年同月比8.2%減の36万6938台で、7カ月連続の前年同月比マイナスとなった。24年1〜1…続き
2025年1月8日
タンカーブローカー有志による第21回の合同新年賀詞交歓会が6日夕刻に都内の海運ビルで開催された。 会を主催したのは、アトラス、ジェイタンカース、チャートシッピング、千代田用船…続き
2024年12月27日
2025年の大型LPG船(VLGC)のスポット運賃マーケットを見通す上では、東西の輸送量の増加や中国の需要動向、パナマ運河の通航状況がポイントとなりそうだ。25年は米国のターミナ…続き