タンカー、バルカー、自動車運搬船、LNG船、LPG船、海洋開発、洋上風力発電などに関する最新ニュース
2022年2月7日
邦船社のドライバルク船隊は、リーマン・ショック後のドライバルク市況の長期低迷で減少基調が続いたが、この間に各社が取り組んだ構造改革とエクスポージャーの縮小が一段落したことなどから…続き
2022年2月7日
■荷動きが複雑化 ケミカル船市場のプレーヤーの多様化、複雑さに焦点を当ててきたが、輸送需要そのものは比較的安定している。小口輸送を得意とする大手ストルトニールセンのニールス…続き
2022年2月7日
ベルギーのタンカー大手ユーロナブの2021年通期決算は、純損失が3億3916万ドルとなり、前年の4億7324万ドルの黒字から赤字に転落した。売上高は前年比65%減の4億1977万…続き
2022年2月7日
発電大手JERAのトレーディング子会社、JERAグローバル・マーケッツ(JERAGM、本社=シンガポール)は12隻のLNG船隊をトレーディングに活用している。4日にLNGトレーデ…続き
2022年2月7日
共栄タンカーが4日発表した2021年4~12月期決算は、営業利益が前年同期比42%減の3億6700万円、経常利益が71%減の7000万円だった。プロダクト船2隻を売却した一方、前…続き
2022年2月7日
共栄タンカーが中型LPG船事業に参入する。4日の取締役会で現代尾浦造船に中型LPG船1隻を新造発注することを決め、同日発表した。共栄タンカーは大型LPG船(VLGC)2隻を保有し…続き
2022年2月7日
イタリア船主ダミコ・グループは2日、船上でバイオ燃料「B30」を試験するプロジェクトで成果を上げたと発表した。これによりダミコはLRⅠ船隊6隻でのB30バイオ燃料使用の認証を取得…続き
2022年2月7日
スエズマックス・タンカー大手ノルディック・アメリカン・タンカーズ(NAT)は2日、2002年建造のスエズマックス・タンカー1隻を売船したと発表した。対象船は“Nordic Mis…続き
2022年2月4日
■さらなる集約の可能性 スウィング船(プロダクト船とケミカル船の市場を行き来するMR型などのタンカー)を主体とするオペレーター、ファンド系船主、プール…。「さまざまなプレー…続き
2022年2月4日
中国の2021年の原油輸入量が20年ぶりに減少に転じたが、依然として原油船市場の荷動きをけん引するのは中国であるという構図は変わらず、運賃市況への影響も大きくなさそうだ。コロナ禍…続き
2022年2月3日
ケミカル船市場は過去20年、さまざまな変化に直面してきた。船主やオペレーターの多様化、トレードの変化、ケミカル(化学品)を輸送できるプロダクト船の登場、船舶管理の難易度の高まり、…続き
2022年2月3日
商船三井は、世界最大のメタノール供給企業であるメタネックス・コーポレーション(本社=カナダ)が100%出資する海運子会社ウォーターフロント・シッピング(WFS)の発行済み株式の4…続き
2022年2月3日
ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ船主ダイアナ・シッピングは1日、2012年建造の20万6104重量トン型ケープサイズ・バルカー“Los Angeles”の定期貸船契約を米…続き
2022年2月3日
大中型バルカーでは、脱炭素化の流れの中で特定の荷主向けの輸送に最適化した専用船のニーズが後退し、汎用船型の人気が高まる可能性がある。一般的に使途が限定される専用船は汎用船型と比べ…続き
2022年2月2日
ベッセルズ・バリューのデータと各社発表によると、今年以降竣工予定の全世界のLNG燃料ケープサイズ・バルカーの新造発注残は49隻で、ケープサイズの新造発注残150隻の33%を占めて…続き
2022年2月2日
ノルウェーのオープンハッチ・バルカー船社グリーグスターは1月31日、自社船の5万761重量トン型1隻をアンモニア燃料船に改造し、大西洋で試験航海を実施すると発表した。試験航海を通…続き
2022年2月2日
日本自動車工業会の統計による2021年の日本からの新車(四輪車、CKDを含む)輸出台数は前年比2.1%増の381万8910台だった。19年比では20.7%減となった。新型コロナウ…続き
2022年2月1日
ノルウェー船社トルヴァルド・クラブネスは1月28日、丸紅との共同事業「マルクラブ」が運営するパナマックス・バルカーの運航プール「バウマリン・プール」に、今治船主の瑞穂産業の7万5…続き
2022年2月1日
川崎近海汽船は1月31日に2022年3月期通期業績予想の修正を発表し、売上高429億円(前回予想425億円)、営業利益27億5000万円(同23億5000万円)、経常利益27億円…続き
2022年2月1日
NSユナイテッド海運は1月31日に2022年3月期通期業績予想の修正を発表し、売上高1880億円(前回予想1860億円)、営業利益250億円(同230億円)、経常利益240億円(…続き