海運<不定期専用船>・海洋

タンカー、バルカー、自動車運搬船、LNG船、LPG船、海洋開発、洋上風力発電などに関する最新ニュース

2025年1月29日

五洋建設、洋上風力向けHLVの建造契約締結無料

 五洋建設は27日、洋上風力建設向けの大型基礎施工船(HLV)の建造契約をシンガポールのシートリウムと同日に締結したと発表した。また、同船とケーブル敷設船の共同保有について、芙蓉総続き

2025年1月29日

ダミコ、LR1型プロダクト船の購入権行使

 プロダクト船社ダミコ・インターナショナル・シッピングは27日、子会社のダミコ・タンカーズが裸用船中のLR1型プロダクト船の購入オプションを行使したと発表した。購入価格は約2650続き

2025年1月28日

日本郵船、ギリシャでドライバルク安全会議、船主ら約50社招き2度目開催

 日本郵船は22日、ギリシャ船主らを対象としたドライバルク安全実務者会議をギリシャで開催した。会議は同社のドライバルク分野の重点安全活動方針や事故事例などの情報共有を行うのが目的。続き

2025年1月28日

SBIリーシング、大阪ガス向けLNG船のJOLCO組成、エコノム氏傘下TMSと

 SBIグループでオペレーティングリース事業を手掛けるSBIリーシングサービス(東京都港区、佐藤公平会長兼社長)は24日、ギリシャ系船主ジョージ・エコノム氏が率いるTMSグループと続き

2025年1月28日

米国LNGプロジェクト、政策転換が後押しもインフレ影響注目

 北米のLNGプロジェクト向けに今後出てくる見通しのLNG船の用船商談は、米トランプ政権の政策展開と同時に、インフレ下でプロジェクトの投資決定が想定通り進展するかどうかがポイントに続き

2025年1月27日

ケープ市況、2週ぶりに1万ドル割れ、春節の需要減などで

 ロンドン市場のケープサイズ・バルカー主要5航路平均用船料の23日付は前日比1285ドル安い8967ドルとなった。中国を始めとしたアジアでの春節が25日から順次始まることによる需要続き

2025年1月27日

LNG船市況、日建1万ドルと低調極め、船主は係船・売船・解撤で船腹調整

 LNG船のスポット運賃市況が低調を極めている。17万~18万立方メートル型の新鋭船の気配値が、水域によっては日建て1万ドルを切り、損益分岐点を大幅に下回り史上安値圏となっている。続き

2025年1月27日

商船三井、サイアムと液化エタン船3隻長契、サムスン重工で27年竣工

 商船三井はグループ会社を通じてタイ素材最大手サイアム・セメント・グループの完全子会社、SCGケミカルズと新造液化エタン専用船(VLEC)3隻の長期用船契約を23日に締結した。24続き

2025年1月27日

旭タンカーとGSBタンカーズ、1月から12型ケミカル船運航で協働、星港に合弁会社設立

 旭タンカーとGSBタンカーズ(本社=シンガポール)がケミカル船運航において協働する。24日、2社は1万~1万5000重量トン型ケミカル船の運航と商業管理を行う合弁会社「アジア・ケ続き

2025年1月27日

NAT、スエズマックス1隻PO行使、売船も

 スエズマックス・タンカー大手ノルディック・アメリカン・タンカーズ(NAT)は2018年建造のスエズマックス1隻の購入オプション(PO)を行使した。また、03年建造のスエズマックス続き

2025年1月24日

《特集》2025年の海運市況予想⑨「近海船」、新造船リプレースは一巡

 近海船の用船市況は2024年、中国が国内での鉄鋼需要低迷を背景に鋼材輸出を拡大させ、中国の近海船マーケットが上昇したことから、中国からのツインデッカーの引き合いが強まり、日本の近続き

2025年1月24日

ベルゲバルク・BHP、ケープで100%バイオ燃料の試験航海、豪中鉄鉱石輸送で初使用

 シンガポールのドライバルク船社ベルゲバルクはこのほど、資源メジャーのBHPと協力して、20万6330重量トン型ケープサイズ・バルカー“BERGE LYNGOR”に100%バイオ燃続き

2025年1月24日

自動車船“GALAXY LEADER”乗組員解放、用船者の日本郵船、「関係当局の尽力に感謝」

 イエメンの武装組織フーシ派は22日、2023年11月19日に紅海で拿捕した自動車船“GALAXY LEADER”の乗組員を解放したと発表した。日本郵船は23日に本紙の取材に対し、続き

2025年1月23日

《特集》2025年の海運市況予想⑧「自動車船」、紅海・関税政策などの影響注視

 2025年の全世界の自動車船竣工量は過去最大の約70隻が見込まれており、22年から続く船腹需給の逼迫状態は解消に向かう見通し。ただし、船腹需要と供給の両面で変数が非常に多いことか続き

2025年1月23日

<米トランプ政権発足>洋上風力リースは当面停止へ、大統領令発令、既存案件は対象外も見直し指示無料

 米トランプ政権は20日、領海外大陸棚(OCS)の全区域における洋上風力リースを一時的に撤回する大統領令を発した。既存のリース契約については効力は及ばないものの、リース契約の終了や続き

2025年1月23日

ダイアナ子会社オーシャンパル、ケープ売却、同部門から撤退

 ギリシャ船主ダイアナ・シッピングの子会社オーシャンパルは21日、2005年建造の17万1810重量トン型ケープサイズ・バルカー“SALT LAKE CITY”を売却する契約を締結続き

2025年1月22日

《特集》2025年の海運市況予想⑦「ケミカル船」、新造船少なく需給タイト続く

 2024年のケミカル船市況は、下半期に軟化傾向が目立ったものの、依然として堅調な水準を維持した。25年も新造船供給量が少ないことに加え、各地域紛争などを背景とするトンマイルが延び続き

2025年1月22日

商船三井、ギアバルクの連結子会社化完了、株式72%を保有

 商船三井は21日、オープンハッチ船の船主・船舶管理業を手掛けるギアバルク・ホールディングの株式の72%の取得を完了し、連結子会社化したと発表した。商船三井は「連結子会社化により、続き

2025年1月22日

<米トランプ政権発足>タンカー市況へのプラス影響、米国からの輸出増に期待感増す

 米トランプ大統領が就任演説で石油や天然ガスの掘削を推進する考えを表明したことで、それらの生産量増加に伴い原油船や大型ガス輸送船(VLGC)などの輸送需要の増加が期待される。トラン続き

2025年1月22日

中国24年輸入、鉄鉱石4.9%増・石炭14.4%増、原油1.9%減

 中国税関総署が発表した2024年通年(1~12月)の主要品目別輸入量は、鉄鉱石が前年比4.9%増の12億3655万トンだった。石炭は14.4%増の5億4270万トン。原油は1.9続き