海運<不定期専用船>・海洋

タンカー、バルカー、自動車運搬船、LNG船、LPG船、海洋開発、洋上風力発電などに関する最新ニュース

2025年2月18日

Wウィルヘルムセン、日本でバイオ燃料バンカリング、三菱商事エネルギーから

 自動車船・RORO船運航大手のワレニウス・ウィルヘルムセン(WW)は17日、同社にとって日本で初めてのバイオ燃料バンカリング試験を成功裏に完了したと発表した。同社が運航するROR続き

2025年2月18日

NEDO・GI基金事業、浮体式洋上風力の共通基盤開発へ、FLOWRAが実施無料

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は13日、グリーンイノベーション基金事業の洋上風力発電の低コスト化プロジェクトで、フェーズ1の5つ目の研究開発項目である「浮体式洋上続き

2025年2月17日

《連載》船腹調査⑩多目的船・重量物船、発注残、既存船比で1割に増加

 英国の船舶情報サービス大手ベッセルズ・バリューのデータによると、世界の多目的船(MPP)・重量物船隊は2024年末時点で2013隻で、23年末から5隻減少した。内訳は、ベッセルズ続き

2025年2月17日

アローレポート、小型バルカーには若干マイナス、米の鉄鋼輸入関税影響で

 シップブローカー大手アローは12日、米国のトランプ政権による関税政策がドライバルクマーケットに与える影響についてのレポートを公表した。この中でトランプ政権が来月12日から25%の続き

2025年2月17日

商船三井、浮体式の曳航・係留作業船で協業、深田サルベージと覚書

 商船三井は14日、深田サルベージ建設と浮体式洋上風力の曳航・係留作業船の協業検討に関する覚書を締結したと発表した。浮体式洋上風力の効率的な曳航・係留作業手順の検討を進め、2030続き

2025年2月17日

ホーグオートライナーズ、印エンノール港で日産の新型SUV積載

 ノルウェーの自動車船運航大手ホーグライナーズは今月、日産自動車の新型コンパクトSUV「マグナイト」の第一弾をインドのエンノール港で環境対応自動車船“HOEGH AURORA”(9続き

2025年2月17日

ゴールデン・オーシャン、ケープ8隻で買船オプション宣言、総額1.1億ドル

 ジョン・フレドリクセン氏傘下のバルカー船社ゴールデン・オーシャン・グループ(GOGL)は12日、同じくフレドリクセン氏傘下のSFLコーポレーションとの用船契約に基づき、ケープサイ続き

2025年2月14日

《連載》船腹調査⑨大型LPG船、24年の新造発注60隻超、過去最大規模

 ベッセルズ・バリューのデータによると、世界の大型LPG船(VLGC)の就航隻数は2025年2月現在で400隻となった。大型アンモニア運搬船(VLAC)3隻を含むもの。24年に竣工続き

2025年2月14日

ワレニウス・ウィルヘルムセン、24年純利益10.6億ドル、過去最高

 自動車船・RORO船運航大手のワレニウス・ウィルヘルムセン(WW)が12日に発表した2024年通期業績は、売上高が前年比3%増の53億800万ドル、EBITDA(税・金利・償却前続き

2025年2月14日

三井海洋開発、26年純利益目標3億ドルに引き上げ

 三井海洋開発は昨年2月に発表した中期経営計画の財務目標を再設定し、2026年12月期の純利益目標を3億ドルにすることを13日の取締役会で決議した。同日発表した。当初の目標は1億7続き

2025年2月14日

乾汽船、通期経常利益36億円に上方修正、純利益は特損計上で下方修正

 乾汽船は13日、2025年3月期通期業績予想を売上高323億7600万円(前回予想は323億2600万円)営業利益35億1300万円(同15億7300万円)、経常利益36億190続き

2025年2月14日

シータス・マリタイム、オーストラリア拠点を傘下に

 ハンディバルカー船社シータス・マリタイムは12日、オーストラリアで同社の集荷営業・オペレーションを担っていたラム・マリタイム<Rhumb Maritime>を買収し、シータス・マ続き

2025年2月13日

《連載》船腹調査⑧LNG船、就航済み・発注済みが1163隻、拡大止まず

 世界のLNG船隊が拡大を続けている。ベッセルズ・バリューのデータによると、足元の就航船は全船型で769隻、建造中が394隻(進水済み含む)あり、計1163隻。2023年末は108続き

2025年2月13日

ベルシップスの24年通期業績、最終益29%減の6140万ドル

 ノルウェーのハンディマックス・バルカー船社ベルシップスの2024年通期(1~12月)業績は、売上高が前年同期比27%減の3億1397万ドル、EBIT(金利・税引前利益)が27%減続き

2025年2月13日

24年の日本の自動車輸出、前年比5%減、コロナ前への回復足踏み

 日本自動車工業会がまとめた2024年の日本の自動車輸出台数(新車、KDを含む)は前年比4.6%減の421万7044台で、2年ぶりに前年比減少した。コロナ前の19年と比較では12.続き

2025年2月13日

オドフェルの通期、純利益4割増の2億7800万ドル、過去最高益達成

 ケミカル船大手オドフェルの2024年通期決算は純利益が前年比37%増の2億7780万ドルとなり、過去最高益を達成した。売上高は前年比5%増の12億4860万ドル、EBITDA(金続き

2025年2月13日

東洋建設、作業船で星サイアンと覚書無料

 東洋建設は10日、シンガポールのサイアン・リニューアブルズとの間で外洋作業船に関する広範なパートナーシップ構築に向けた覚書を締結したと発表した。東洋建設は同社が保有する自航式多目続き

2025年2月13日

日本郵船グループ、風力発電展に出展無料

 日本郵船とグループ会社のNYKバルク・プロジェクト、日本海洋科学、郵船ロジスティクスは19日~21日に東京ビッグサイトで開催される「第15回WIND EXPO春2025~[国際]続き

2025年2月12日

《連載》船腹調査⑦ケミカル船、24年は67隻竣工、発注数は2倍に

 ベッセルズ・バリューのデータによると、ケミカル船の就航隻数は2025年2月現在で1619隻となっている。24年の新造竣工数は竣工ピーク時が視野に入る規模の67隻あった。一方で解撤続き

2025年2月12日

日本郵船、石炭専用船でバイオ燃料試験、東北電力向け

 日本郵船は9日、同社が保有して東北電力向けに運航している石炭専用船“能代丸”で、バイオ燃料の試験航行を開始した。10日発表した。国内電力会社向けの石炭専用船でのバイオ燃料試験航行続き