海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2011年10月14日

旅客船協会、軽油引取税免除の延長要望

旅客船協会、軽油引取税免除の延長要望    日本旅客船協会は12日、大阪市内で2011年度合同役員会を開催した。旅客船に対する軽油引取税の課税免除の特例措置が来年3月末続き

2011年10月13日

日韓旅客船、バラスト条約免除へ

日韓旅客船、バラスト条約免除へ 海事当局が検討開始      日本と韓国の海事行政機関による第15回日韓船舶検査課長会議がこのほど神戸で開催され、日韓航路の続き

2011年10月13日

福岡市と太宰府市、外国クルーズ客船誘致で特区申請

外国クルーズ客船誘致で特区申請 福岡市と太宰府市    福岡市と太宰府市は共同で、外国クルーズ客船の受け入れ体制強化を狙い、政府の地域活性化総合特区に「外国人クルーズ続き

2011年10月13日

法務省、今月中にも海外臨船再開へ

法務省、今月中にも海外臨船再開へ 増加する外国客船の日本寄港に対応    法務省入国管理局は、外国クルーズ客船が日本に寄港する前に入国審査官が乗船し、事前に審査を行う続き

2011年10月13日

商船三井、船長を中学校に派遣

商船三井、船長を中学校に派遣 生活・経済にかかわる海運業語る    商船三井は12日、東京都内の中学校の教育プログラムに講師として同社の吉村厚夫船長を派遣したと発表し続き

2011年10月13日

アジア船主フォーラム、韓国で来月会合

アジア船主フォーラム、韓国で来月会合    アジア船主フォーラム(ASF)は11月2日、韓国・ソウルで海運経済や政策課題などについて意見交換するシッピング・エコノミック続き

2011年10月13日

地方港・空港の出入国審査体制を整備

地方港・空港の出入国審査体制を整備    法務省は来年度概算要求で、「地方港・空港における出入国審査体制等の強化」として4億4300万円を新規要求した。新規要求の主要点続き

2011年10月13日

JTB、外国客船をチャーター

JTB、外国客船をチャーター    JTBは7日、創立100周年を来年迎えることを記念して外国客船をチャーターすると発表した。チャーターするのは米国ロイヤル・カリビアン続き

2011年10月12日

韓国・釜山にケミカル船員養成施設完成、海員組合/国船協が導入

韓国・釜山にケミカル船員養成施設完成 海員組合/国船協が導入、記念式典開催    全日本海員組合と国際船員労務協会が韓国海洋大学校(釜山市)に導入したケミカル・プロダ続き

2011年10月12日

日生や上関地区の船主も参加

日生や上関地区の船主も参加]        韓国海洋大学校で6日開催されたケミカル・プロダクト・タンカー・シミュレーター(CPTS)の竣工記念式典には続き

2011年10月12日

KTマリン、CPTS導入で尽力

KTマリン、CPTS導入で尽力          ケミカル・プロダクト・タンカー・シミュレーター(CPTS)の韓国海洋大学への導入に当たって続き

2011年10月12日

船員育成外航部会、乗船実習見直し案提示

国交省、乗船実習見直し案提示 船員育成外航部会、文科省から抗議も            日本人船員(海技者)の確保・育成策を海事続き

2011年10月12日

ABSゴルフ大会、優勝は尾道造船・中部社長

優勝は尾道造船・中部社長「記念大会だからガチ」 ABSゴルフ大会      米国船級協会(ABS)主催のゴルフ大会、「ABSジャパン・フレンドシップ・ゴルフ続き

2011年10月12日

海賊対処護衛、2100隻に

海賊対処護衛、2100隻に    国土交通省海事局によると、海賊対処法に基づく護衛対象船舶は同法に基づく護衛がアデン湾で開始された2009年7月28日から今年9月30日続き

2011年10月12日

“飛鳥Ⅱ”チャリティークルーズを実施

“飛鳥Ⅱ”チャリティークルーズを実施    日本郵船は11日、客船事業再開20周年を記念し、郵船グループの郵船クルーズが運航する“飛続き

2011年10月11日

京都舞鶴港、対韓・対中でフェリー試験運航

対韓・対中でフェリー試験運航 京都舞鶴港、使用船舶は検討中      京都府は来年度、京都舞鶴港と韓国・浦項港、中国・太倉港を結ぶ2航路で、国際定期フェリー就続き

2011年10月11日

パンスター、フェリーを改装、高級感を演出

フェリーを改装、高級感を演出 パンスター、大阪港に専用ラウンジ      韓国船社パンスターラインが、大阪/釜山間で運航している国際定期フェリー“続き

2011年10月11日

東京港に新造浚渫船“海竜”

東京港に新造浚渫船“海竜”     東京港に新造浚渫船“海竜”(1410総トン=写真)誕生し、12日から浚渫作業続き

2011年10月7日

船舶シ・ローン市場が停滞、“1船1行主義”に回帰

船舶シ・ローン市場が停滞 “1船1行主義”に回帰        船舶向けのシンジケート・ローン市場が停滞している。海運好況期続き

2011年10月7日

リンク、日本初の洋上内線サービス

日本初の洋上内線サービス リンク、スカパーJSATと連携        インターネット関連サービスを提供するリンク(本社=東京都港区、岡田元治社長)続き