海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2011年10月3日
運河拡張などインフラ整備推進 パナマ貿易産業省、日系企業に投資促す パナマ貿易産業省・投資輸出促進庁(PROINVEX)は9月29日、都内でセミナー…続き
2011年10月3日
船舶の津波対策、行動事例を紹介 近畿運輸局、シンポ開催 近畿運輸局は9月29日、大阪市内で「船舶の津波対策シンポジウム」を開催した。東日本大震災で津…続き
2011年10月3日
東京マリン運航のケミカル船、海賊被害 国土交通省によると9月28日午後9時半頃(現地時間28日午後3時半頃)、東京マリンが運航するケミカル船&ldqu…続き
2011年10月3日
川崎近海、八戸/苫小牧に新造船投入 川崎近海汽船は9月30日、八戸/苫小牧航路に投入予定の新造フェリーの船名を“シルバープリンセス&rdq…続き
2011年9月30日
船協の税制要望、船舶の固資税廃止を 日本船主協会は2012年度税制改正要望を取りまとめ、28日発表した。トン数標準税制は運航船の4%に当…続き
2011年9月29日
トン税拡充、“今を好機”に実現 芦田船協会長「税も海賊対処も国際水準を」 日本船主協会の芦田昭充会長(商船三井会長=写真)は28日の定例…続き
2011年9月29日
民主党部門会議で税制要望 日本旅客船協会 日本旅客船協会(山﨑潤一会長)は27日、民主党国土交通部門会議の2012年度税制改正要望に関するヒアリングで、軽油引取…続き
2011年9月28日
円高軽減でハンディ志向 国内船主、新規投資の中心に 国内船主(船舶オーナー)が新規の投資先としてハンディサイズ・バルカーを選考している。自己資金負…続き
2011年9月28日
干ばつ被害のジブチに支援物資 日本船主協会、海賊対処支援に謝意 日本船主協会(芦田昭充会長)は27日、深刻な干ばつ被害に直面しているジブチに対して、…続き
2011年9月27日
金利低下、船主経済に追い風 固定化で享受できない船主も 景気減速懸念などを背景に、日本の金利が低下している。超円高や船舶経費の高止まりなどに直撃され…続き
2011年9月27日
船舶部材、船級間の相互承認を 日本経団連の規制改革要望 日本経済団体連合会は20日、「2011年度経団連規制改革要望~“新生日本&rdq…続き
2011年9月27日
船員による救助活動が評価 商船三井、ロイズ紙から表彰 商船三井は26日、海事専門紙ロイズリストの「グローバル・アワード2011」で、多大なる勇気とシ…続き
2011年9月27日
カンパニー・デュ・ポナン、1万トン級客船建造 高級ヨットタイプのクルーズを提供するカンパニー・デュ・ポナン(本社=マルセイユ)が新しい客船の建造を発表…続き
2011年9月27日
オレンジフェリー、テレビ登場 大阪南港/東予/新居浜東港航路に就航しているオレンジフェリーがテレビ番組「ごきげん!ブランニュ」(朝日放送系列)に登場す…続き
2011年9月26日
《連載》クローズアップ・新規制【シップリサイクル条約】 対象船は数千隻、準備徐々に IMO(国際海事機関)で2009年に採択されたシップリサイクル条…続き
2011年9月26日
トン税、日本発着仕組船対象に 井手海事局長、検討の方向性示す 国土交通省の井手憲文海事局長(写真)は22日の定例記者懇談会で、2012年度税制改正で…続き