海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2011年8月17日

ハンブルク“アイスバイン”パーティー、11月開催

日本の海運関係者招き11月開催 ハンブルク“アイスバイン”パーティー    欧州の海運の中心地ハンブルクのシップブローカーズ・代理店協会は11続き

2011年8月16日

商船三井/商船三井テクノトレード、省エネ装置PBCFが受注2000隻

省エネ装置PBCFが受注2000隻 商船三井/商船三井テクノトレード  商船三井と商船三井テクノトレードは12日、プロペラ装着型省エネ装置PBCFの受注実績が2000隻を達成し続き

2011年8月16日

ノースガラス、ブリッジの窓に簡易防弾フィルム

ブリッジの窓に簡易防弾フィルム ノースガラス、海賊対策機器  防弾ガラスを専門に手掛ける日本初のメーカー、ノースガラス(本社=東京・江戸川区、押山正社長)は、米国最大の防弾ガラ続き

2011年8月16日

サフマリン、アジア代理店にベン・ライン

アジア代理店にベン・ライン サフマリン、多目的船サービスで  A・P・モラー/マースクグループでアフリカ航路に強みを持つサフマリンは、多目的船(MPV)サービスのアジア地域にお続き

2011年8月16日

サンスター、金沢定期便化決定

サンスター、金沢定期便化決定  サンスターラインはRORO船による週2便の釜山/敦賀航路で、9月下旬から金沢寄港を定期便化する方針を決めた。  8~9日にかけて実施した試験運航続き

2011年8月16日

商船三井、教員の研修受け入れ

商船三井、教員の研修受け入れ  商船三井は15日、経済広報センターが主催する「教員の民間企業研修」の参加者を受け入れ、8日~10日に研修を実施したと発表した。同社は1994年か続き

2011年8月16日

今治市海事都市交流委員会が義援金

今治市海事都市交流委員会が義援金  今治市海事都市交流委員会(檜垣幸人会長)は、東日本大震災の被災地支援のため、海事展「バリシップ2011」での募金と費用の中から約100万円を続き

2011年8月16日

海保/JICA、アジア海保向け救難研修

海保/JICA、アジア海保向け救難研修  海上保安庁は国際協力機構(JICA)と共同で16日から10月27日までの間、アジア諸国の海上保安機関などの職員を対象に第1回「海上保安続き

2011年8月12日

海賊対処補給の国会議論促す、海賊対処特別委で北澤防衛相

海賊対処補給の国会議論促す 北澤防衛相、海賊対処特別委で   衆議院の海賊対処・テロ防止特別委員会が10日開催された。この中で、北澤俊美防衛大臣はソマリア海賊対処のた続き

2011年8月12日

北極海北東航路が開通、ウェザー社調べ

北極海北東航路が開通、ウェザー社調べ  ウェザーニューズのグローバルアイスセンターは、アジアと欧州を結ぶ北極海北東航路が5日に開通したと発表した。平年より1カ月早く、史上最速の続き

2011年8月12日

商船三井フェリー、ルームチャージ0円キャンペーン

商船三井フェリー、ルームチャージ0円キャンペーン  商船三井フェリーは10月14日~12月22日の間、大洗/苫小牧航路の夕方便“さんふらわあ・さっぽろ”続き

2011年8月12日

マースクライン、8600TEU型船を1万TEU型に改装

8600TEU型船を1万TEU型に改装 マースクライン  マースクラインは自社保有船隊のうち8600TEU型船“S”クラスに属する16隻を対象に改装工事続き

2011年8月11日

船舶職員の需給、フィリピン集中傾向強まる

フィリピン集中傾向、強まる 船舶職員の需給  船舶職員の需給タイトが続く中で、フィリピン人船員に需要が集中する傾向が強まっている。日本商船隊で運航要員の大多数を占めるフィリピン続き

2011年8月11日

7月のPSC、処分対象13隻

7月のPSC、処分対象13隻  国土交通省海事局によると、7月のPSC(ポート・ステート・コントロール)で国際条約に対する重大な不適合で航行停止命令などを課された船舶は13隻だ続き

2011年8月10日

海技士試験、時期など見直し

海技士試験、時期など見直し 国交省    国土交通省は8日、日本籍船に船舶職員として乗り組む海技士国家試験の期日などを見直すと発表した。大学、高等専門学校からの要望を踏続き

2011年8月10日

官民連携事業支援、長崎県の埠頭運営会社など11事業

長崎県の埠頭運営会社など11事業 国交省、官民連携事業支援    国土交通省は8日、「先導的官民連携支援事業」として、11の補助対象事業を選定したと発表した。同事業は続き

2011年8月10日

小樽/伏木富山/舞鶴港、環日本海クルーズ推進

環日本海クルーズ推進、協議会設置へ 小樽、伏木富山、舞鶴の3港が連携    北海道・小樽、富山・伏木富山、京都・舞鶴の日本海側3港が環日本海クルーズの推進に向け、連携続き

2011年8月10日

海賊対処護衛、7月末までに1943隻

海賊対処護衛、7月末までに1943隻    国土交通省海事局によると、アデン湾における海賊対処法に基づく船舶の護衛は同法が施行された2009年7月28日から今年7月31日続き

2011年8月10日

海難防止運動、衝突隻数など減少

海難防止運動、衝突隻数など減少    海上保安庁は、7月16日から31日まで官民一体で実施した全国海難防止強調運動の結果を明らかにした。訪船指導を5360隻に実施し安全運続き

2011年8月10日

商船三井、環境・社会報告書2011発行

商船三井、環境・社会報告書2011発行    商船三井はこのほど「環境・社会報告書2011」を発行した。同社のCSR(企業の社会的責任)、環境に関する考え方と最新の取り組続き