海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2011年8月9日
内航船員、中期的に不足 検討会で論点整理、新人供給源拡大を 国土交通省海事局の「船員(海技者)の確保・育成に関する検討会」は5日、内航船員の確保・育成に関する論点を整理した。…続き
2011年8月9日
内航グループ化、苦労談など紹介 大阪でセミナー 「内航海運グループ化推進セミナー」が5日、大阪市内で開催された。パネルディスカッションでは、グループ化を進めた内航3社の代表が…続き
2011年8月8日
乗船実習、他の実習船活用も 日本人船員確保・育成検討会で論点整理 国土交通省海事局の「船員(海技者)の確保・育成に関する検討会」は5日の第2回会合で、これまで外航…続き
2011年8月5日
海事業界への売り込み強化 染めQ、熱中対策品や遮熱塗料品目拡充 独自のナノテク・密着技術を用いた製品開発を行う染めQテクノロジィ(本社=茨城県猿島郡、清水大晋社…続き
2011年8月5日
初の5000馬力タグボート“清和丸”竣工 海洋興業、横浜で最新鋭船を披露 日本郵船グループの海洋興業(本社=横浜市、井口壽人社長)は4日…続き
2011年8月4日
郵船のコンテナ船、マ・シ海峡で船員救助 日本郵船は3日、同社が所有するコンテナ船“Ikaruga”(写真)がマラッカ・シンガポール海峡で、ばら積み船の…続き
2011年8月4日
海事広報協会、公益財団法人に 日本海事広報協会(鈴木邦雄会長)は1日、公益財団法人として新たに発足した。公益法人制度改革に伴い移行作業を進め、このほど内閣府の認定を受けた。
2011年8月3日
外国人船員労働協約、大枠合意 3年で段階引き上げ、実質増は地域交渉次第 FOC船(便宜置籍船)に乗り組む外国人船員に2012年1月1日から3年間適用される労働協約…続き
2011年8月3日
船舶料理士資格制度など簡素化 国交省 国土交通省海事局は1日、船舶に乗り組む船員の船舶料理士資格制度と救命艇手資格制度を簡素化、改善すると発表した。 遠洋・近…続き
2011年8月3日
日本栄船、曳船業界で初の環境格付 政策投資銀が融資 日本政策投資銀行は2日、商船三井グループの曳船会社、日本栄船(神戸市、大森茂士社長)に対し環境格付に基づく融…続き
2011年8月3日
国交省、「みなとまちづくりマイスター」表彰 国土交通省は4日、活力と潤いのあるみなとまちづくりの推進に貢献した「みなとまちづくりマイスター」5人を表彰する。 「…続き
2011年8月3日
大阪湾、メールで海の緊急情報 大阪湾運航サポート協議会は、津波や台風など海に関する緊急情報メールを無料で配信するサービスを開始した。提供する情報は、(1)津波情報・…続き
2011年8月3日
瀬戸内の直島に外国客船が寄港計画 瀬戸内海の直島(香川県)に外国客船が寄港を計画している。直島は、昨年の瀬戸内国際芸術祭の舞台の1つであり、芸術性の高い点が選ばれ…続き
2011年8月2日
新会長にコスモ・日下部常務 石油海事協会 石油海事協会は7月29日に都内で総会と理事会を開催し、2010年度の事業報告を行うとともに、新会長にコスモ石油の日下部功取締役常務執…続き
2011年8月2日
タンカー爆発防止策、対象拡大 IMO、8000重量トン以上の新船に IMO(国際海事機関)の第55回防火小委員会が先週開催され、低引火点貨物を輸送するケミカル船や油タンカーの…続き
2011年8月2日
川崎近海、震災遺児支援キャンペーン 川崎近海汽船は1日、東日本大震災遺児を支援するため「がんばろう!東北!支え合う心でシルバーフェリー」と書かれたステッカーを製作、販売し、そ…続き
2011年8月1日
4~6月期102億円の経常赤字 日本郵船、通期経常益100億円に下方修正 日本郵船が7月29日発表した2011年4~6月期業績は、売上高が前年同期比11%減の4477億円で、…続き
2011年8月1日
商船三井、4~6月期は赤字転落 通期予想下方修正、経常益350億円に 商船三井は7月29日、2012年3月期通期業績予想を下方修正した。コンテナ船事業の需給軟化やドライバルク…続き