海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2012年1月11日
海上アクセスを民事再生、他団体と統合 神戸市みなと総局、外郭団体のあり方検討 神戸市みなと総局が所管する外郭5団体のあり方を検討してきた委員会(委員長=宮下國生・大阪産業大学…続き
2012年1月11日
英仏海峡のフェリー会社が破産 欧州各紙によると、英仏海峡でフェリーを運航しているシー・フランスが9日、パリ商業裁判所から破産宣告を受けた。約880人が解雇となる。英仏海峡のユ…続き
2012年1月11日
長崎/上海航路、2月末に就航延期 旅行大手エイチ・アイ・エスが運営するハウステンボス(佐世保市)はこのほど、子会社のHTBクルーズが運航する長崎/上海間のフェリー就航を2月末…続き
2012年1月10日
用船者の倒産リスクをカバー ロイズが信用保険、リード保険が仲介 用船者の倒産による船主の経済的な損失をカバーする信用保険「チャータラー・デフォルト・インシュランス」がこのほど…続き
2012年1月10日
「交通基本法の一刻も早い制定を」 日本旅客船協会の山﨑会長 日本旅客船協会は6日、都内で新年賀詞交歓会を開催した。山﨑潤一会長(東海汽船社長)があいさつし、軽油引取税の免税措…続き
2012年1月10日
商船三井、訓練船で比国に支援物資輸送 商船三井は6日、フィリピン・ミンダナオ島の台風被災者を支援するため、同社の船員訓練船“Spirit Of MOL&rdquo…続き
2012年1月10日
郵船、タイ洪水で飲料水など無償輸送 日本郵船は6日、タイ洪水被災地への支援として、コンテナ33本分の飲料水や生理食塩水などを無償で海上輸送したと発表した。また、同社グループは…続き
2012年1月10日
川崎汽船、比国台風被災者を支援 川崎汽船は6日、フィリピン・ミンダナオ島を襲った台風21号の被災者と被災地の復興を支援するため、義援金として200万円を日本赤十字社に拠出する…続き
2012年1月6日
「正念場の年」と芦田会長 船協が恒例の賀詞交換会 日本船主協会は5日、都内の海運ビルで恒例の新年賀詞交換会を開催した。芦田昭充会長(商船三井会長)は、円高、燃料油高騰、船腹過…続き
2012年1月6日
戦略港湾、新たな付加価値期待 前田国交相が年頭所感 国土交通省の前田武志大臣(写真)は本紙などとの共同インタビューで国際コンテナ・バルク戦略港湾政策について言及し、「特に港湾…続き
2012年1月6日
JR九州高速船、博多/麗水を運航 博多/釜山間でジェットフォイル“ビートル”を運航するJR九州高速船は、今年5月に韓国全羅南道麗水市で開催される世界博…続き
2011年12月28日
【シリーズ星港】 金融情勢 欧州銀依存高い船社が調達難 邦銀融資で日系船社に影響なし シンガポールに拠点を置く海運会社の資金調達環境が好対照になっている。非日系の海運会社や地場…続き
2011年12月28日
郵船、台風の比国支援に義援金と無償輸送 日本郵船は27日、今月フィリピンで発生した台風被害に対する復興支援として、義援金150万ペソ(約268万円)と海上無償輸送を実施すること…続き
2011年12月28日
国交省海事局長に森氏 国土交通省は1月1日付の人事異動で、井手憲文海事局長の後任に森雅人大臣官房危機管理・運輸安全政策審議官を充てる。井手氏は同日付で大臣官房付に異動する。 …続き
2011年12月27日
【2011年 記事ランキング】 「経営破綻」「大震災」「国内船主」が上位 激動続きの2011年に最も読まれた記事は――。記事アクセス数を集計したところ、コリアラインやドーヴァ…続き
2011年12月27日
燃料中の硫黄分、3.5%にカット IMO・SOx規制、来年から全海域で 燃料中に含まれる硫黄分濃度の規制が来年1月1日に改正される。既に厳しい規制下にある一部の海域を除き、全…続き
2011年12月27日
ガス燃料船、海洋案件発掘が新規 国交省海事局予算 2012年度予算案が24日に閣議決定した。国土交通省海事局関係は、新規で要求していた天然ガス燃料船の検討事業と、官民連携で海…続き
2011年12月27日
しきしま級、巡視船艇を継続整備 海保庁予算 海上保安庁は2012年度予算で、しきしま級巡視船1隻と搭載ヘリコプター2機の整備経費として、79億2000万円が認められた。いずれ…続き
2011年12月27日
日本郵船、2011年の重大ニュース 日本郵船は26日、2011年の重大ニュースをまとめ発表した。 (1)各種SRI(社会的責任投資)格付けに選定 (2)シャトルタンカー事業の…続き
2011年12月27日
商船三井、2011年の重大ニュース 商船三井は26日、2011年の重大ニュースをまとめ発表した。 (1)東日本大震災対応(救援物資無償輸送、フェリーによる自衛隊員と車輛の輸送…続き