海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2013年4月17日
日本造船業の行方など発表 日本港湾経済学会関西部会 日本港湾経済学会関西部会は13日、神戸市で13年度第1回研究部会を開催した。流通科学大学の森隆行教授、同大学のシリラート・プ…続き
2013年4月16日
船腹・造船とも日本シェア大幅減 ロイド船級が2030年の世界海運予測 ロイド船級協会(LR)はこのほど2030年の海運・造船の姿を予測したレポート「Global Marine …続き
2013年4月16日
運河通航料改定に対し団結 APEC参加国、事前対話の重要性確認 第37回太平洋経済協力(APEC)交通ワーキング・グループ(WG)の港湾・海事専門家会合が12日までベトナム・ホ…続き
2013年4月15日
太洋日汽・長谷川社長、ブルガリア名誉博士に 太洋日本汽船の長谷川陽一社長が、ブルガリアで海軍士官と商船職員を育成する国立ナバルアカデミー「Nikola Y. Vaptsarov…続き
2013年4月15日
商船三井、ESG指標に継続採用 商船三井は12日、「環境」「社会」「企業統治」など企業が事業活動を展開する際に配慮や責任が求められる重要な課題(ESG)に関する代表的な投資指標…続き
2013年4月15日
国交省、15日に港湾避難対策検討委 国土交通省港湾局は15日、第2回「港湾の避難対策に関するガイドライン検討委員会」を開催する。港湾管理者や港湾所在市町村が津波避難計画を策定す…続き
2013年4月12日
ソマリア海賊対策、年60億ドル 米国調査機関、前年比1割減も甚大 ソマリア海賊の調査などを行う米国の非営利団体ワン・アース・フューチャー(OEF)は9日、ソマリアの海賊行為によ…続き
2013年4月12日
郵船の自動車船、中米で遭難者救助 日本郵船は11日、同社が運航する自動車専用船がプエルトリコ沖を航行中に4人の遭難者を救助したことを明らかにした。 米ニューアーク港からプエル…続き
2013年4月11日
インド政府使節団が訪問 商船三井、協力関係の強化確認 商船三井は10日、インド政府使節団が同社を訪問し、インドにおける協力関係の強化を確認したと発表した。同社グループはインドで…続き
2013年4月11日
航行援助施設代替計画を見直し マ・シ海峡基金委員会 「マラッカ・シンガポール海峡協力メカニズム」に基づく第10回航行援助施設基金委員会が先週、シンガポールで開催され、「マ・シ海…続き
2013年4月11日
3月のPSC、処分対象12隻 国土交通省海事局が10日に公表した資料によると、3月中の日本寄港船に対するPSC(ポート・ステート・コントロール)で国際条約が定める基準に対する重…続き
2013年4月10日
「Sea Asia 2013」開幕 1万4000人以上の来場見込む シンガポールで9日、国際海事展「Sea Asia 2013」が開幕した。マリーナベイサンズで開催されており、…続き
2013年4月10日
津波警報システムを運用開始 日本郵船 日本郵船は9日、同社が運航する船舶に津波警報をいち早く伝達するための「TSUNAMIアラートシステム」の運用を開始したと発表した。気象庁な…続き
2013年4月10日
貨物保険を簡素化 AIU損害保険、中小荷主向けに AIU損害保険は1日から手続きを簡素化したパッケージ型外航貨物海上保険「CargoLITE」の発売を開始した。日本で保険手配が…続き
2013年4月10日
東町法律事務所、弁護士22人体制に 神戸生まれの総合法律事務所、東町法律事務所はこのほど、神戸出身の華僑である麦志明弁護士を迎え、弁護士22人体制に拡充した。麦弁護士は中国語が…続き
2013年4月9日
日本船主の中古売船増加期待 海外勢、日銀金融緩和による円安進行で 日本銀行が4日に導入を決めた量的・質的金融緩和によって為替の円安が一段と進む見通しから、海外では日本船主からの…続き
2013年4月9日
国交省、旅客船事業の津波対策を支援 国土交通省は旅客船事業の津波対策を促進するための「津波避難マニュアルの作成の手引き」を策定した。津波による被害想定の把握や情報の収集、被災時…続き
2013年4月9日
海賊対処法護衛、2912隻に 国土交通省は5日、海賊対処法に基づく船舶護衛の活動状況を発表した。2009年7月の同法施行から3月31日までに行われた護衛活動は404回で、護衛対…続き
2013年4月9日
郵船クルーズは4月1日付の新役員体制を発表した。今崎慎司代表取締役社長、仙波雄二専務取締役、中村大輔代表取締役・常務取締役、安本浩之取締役(社外)は留任。仙波専務が新たに営業企画…続き
2013年4月8日
コンテナ型バラスト装置を実証運用 商船三井/三菱重工、初号装置が完成 商船三井と三菱重工業が共同開発した「コンテナ型バラスト水処理装置」の初号装置がこのほど完成し、5日、横浜港…続き