海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2013年9月2日
事業・資産売却で上期黒字化 チャイナ・コスコ コスコ・グループの中核会社チャイナ・コスコ・ホールディングスが30日発表した2013年上半期(1~6月)業績は、最終損益が前年同期…続き
2013年9月2日
13万総トンまで接岸可能に 小樽港、“ダイヤモンド”寄港に備え 小樽港クルーズ推進協議会は8月29日、都内で「小樽港クルーズセミナー~小樽観光説明会」を…続き
2013年9月2日
コンテナ船事故再発防止、2カ月めどに報告書 国土交通省海事局は大型コンテナ船事故の再発防止策について、このほど立ち上げた検討委員会で2カ月程度をめどに議論を進め、報告書を取りま…続き
2013年9月2日
舞鶴市など、「海フェスタ」実行委員会を設立 来年夏、舞鶴市を中心に京都府北部5市2町で「海フェスタ」が開催される。これを受け、舞鶴市海フェスタ京都推進本部はこのほど、日本海事広…続き
2013年8月30日
船協、第4回ジブチ訪問団派遣 海賊対処に直接謝意、安倍総理の歴訪歓迎 日本船主協会は29日、ソマリア沖・アデン湾における海賊対処活動拠点となっているアフリカのジブチに第4回目と…続き
2013年8月30日
大型船事故、再発防止を早期検討 検討委、国際ルールに反映も 国土交通省海事局は29日、大型コンテナ船の折損事故を受けて設置した「コンテナ運搬船安全対策検討委員会」の初会合を開催…続き
2013年8月30日
45港でFOCキャンペーン 海員組合など、9月10日~12日 全日本海員組合などは9月10日から12日までの3日間、第92次FOC(便宜置籍船)・POC(便宜港湾)全国一斉キャ…続き
2013年8月30日
海保庁、領海警備対策など組織改正要求 海上保安庁は2014年度組織改正要求を取りまとめた。領海警備のための戦略的海上保安体制の構築として、本庁警備救難部警備課に「領海警備対策室…続き
2013年8月30日
ノーリツ、神戸港太陽光発電所を開所 ノーリツは29日、神戸市が所有する六甲アイランド地区航空貨物ターミナル上屋(屋根)を使ったメガソーラー「神戸港太陽光発電所」の開所式を開催し…続き
2013年8月30日
9月は船員労働安全衛生月間 国土交通省海事局は今年も「船員労働安全衛生月間」の取り組みを全国でスタートする。海上での船員の労働災害・疾病の防止を図るため、各種の講習会やサバイバ…続き
2013年8月29日
外航船員の養成事業推進 国交省海事局 国土交通省海事局は2014年度の予算概算要求で、「船員雇用促進対策事業費補助金」として1億5000万円を要求し、その中で外航日本人船員の育…続き
2013年8月29日
災害時に内航・フェリー活用 国交省海事局、具体策検討 国土交通省海事局は2014年度の予算概算要求で、大規模災害時のフェリー、内航船など一般の船舶による人・物資の緊急輸送、被災…続き
2013年8月29日
練習船“青雲丸”で中学生の「動く海洋教室」 航海訓練所の練習船“青雲丸”でこのほど、中学生を対象とした「動く海洋教室」が開催され…続き
2013年8月29日
5月の近畿圏貿易概況、輸出10.6%増 大阪税関がまとめた近畿圏貿易概況(速報)によると、近畿圏の7月の輸出額は前年同月比10.6%増の1兆2432億円、輸入額は19.8%増の…続き
2013年8月29日
機械輸出、2カ月連続でプラス 日本機械輸出組合が貿易統計を基にまとめたところによると、6月の機械輸出額は前年同月比2.6%増の3兆8783億円で、2カ月連続でプラスとなった。円…続き
2013年8月28日
国交省、海洋産業育成に本腰 14年度概算要求、シェール対応も 拡大する世界の海洋開発の成長を取り込むため、国土交通省海事局は日本の海洋産業の育成に本腰を入れる。2014年度予算…続き
2013年8月28日
バラスト装置搭載促進へ法人税特例 税制改正要望、LNG船建造促進税制も 国土交通省海事局は2014年度税制改正要望に外航船へのバラスト水処理装置の搭載を促進するため、船主など海…続き
2013年8月28日
一元的な海上交通管制構築へ 海上保安庁・概算要求 海上保安庁は2014年度予算の概算要求に、災害発生時に迅速な情報提供を行うための、各港内管制室の業務を一元的に実施する体制の構…続き
2013年8月28日
1~3級水先養成支援者を募集 海技振興センター、ウェブ申請開始 海技振興センターは26日、1級から3級の水先人養成支援対象者の募集を開始したと発表した。同センターはこのほどホー…続き
2013年8月28日
武装警備法案「一日も早い成立を」 増田事務次官、戦略港湾活性化へ政策着実に 国土交通省の増田優一事務次官(写真)が27日に就任会見を行い、原油など国民生活に不可欠な物資輸送が行…続き