海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2013年8月28日
コンテナ船安全対策検討会、29日初会合 国土交通省海事局は29日に「コンテナ運搬船安全対策検討委員会」の初会合を開催する。27日に同委員会の委員などを公表した。造船所、海運会社…続き
2013年8月28日
舞鶴で船員災害防止大会開催 船員災害防止協会近畿支部京都地区支部(支部長=小倉信彦丹後海陸交通社長)はこのほど、京都府舞鶴市で第46回船員災害防止大会を開催した。「船内の食事管…続き
2013年8月28日
川崎汽船、専門紙懇親会を開催 川崎汽船は26日、海事専門紙関係者を招いて恒例の懇親会を開催し、朝倉次郎社長ら同社幹部が出席した。 朝倉社長(写真)が冒頭あいさつし、「当社の業…続き
2013年8月27日
船員労災防止優良事業者、新たに27社 国土交通省は26日、船員労働災害防止優良事業者に新たに27社を認定し、公表した。船員災害防止対策の一環で、一定期間継続して法令違反がなく、…続き
2013年8月26日
“海洋新時代”にクラスター強化 森重海事局長、海洋分野など予算重点 1日に就任した国土交通省の森重俊也海事局長は(写真)は23日に記者会見し、「新海洋基…続き
2013年8月26日
国交省、港湾津波避難施設の設計検討 国土交通省港湾局は26日、津波避難施設の設計指針の策定を目的とする「港湾の津波避難施設の設計検討ワーキンググループ(WG)」の第4回WGを開…続き
2013年8月23日
「今後も外国客船誘致を強化」 久保・観光庁長官、就任会見 8月1日付で就任した久保成人観光庁長官(写真)は21日、専門紙との定例会見で、「引き続き外国客船誘致を強化する」と抱負…続き
2013年8月23日
IMO関水事務局長、MLC発効歓迎 IMO(国際海事機関)の関水康司事務局長は20日、船員の勤務や船上生活に関する最低要件を定めたILO(国際労働機関)の海上労働条約(MLC2…続き
2013年8月23日
管理業のトーム、オスロで50周年祝賀会 シンガポールを本拠地に船舶管理業などを展開するトーム・グループ(Thome Group)はこのほど、ノルウェー・オスロで創立50周年を記…続き
2013年8月22日
工藤社長らと船・機長が懇談 郵船、実効性ある安全・環境対策へ 日本郵船は20日、本社で工藤泰三社長をはじめとする役員らと現役の船長・機関長6人との懇談会を開催した。同社が21日…続き
2013年8月22日
海外船主のIPO計画相次ぐ 各船種で船隊整備が加速 海外船主によるIPO(新規株式公開)計画が相次いでいる。アイルランドの新興タンカー船社アルドモアはこのほどニューヨーク証券取…続き
2013年8月22日
7月の神戸港貿易額、輸出入とも増加 神戸税関がまとめた7月の神戸港貿易概況は、輸出4378億円(前年比3.3%増)、輸入2638億円(18.2%増)、総額7016億円(8.4%…続き
2013年8月21日
日本海事クラスター強化へ展開 マーシャル海事局、第1弾は船籍多様化 マーシャル諸島船籍業務を担うインターナショナル・レジストリーズ(IRI、マーシャルアイランド海事局)の日本支…続き
2013年8月21日
WSS、ミャンマー支店開設 ノルウェー船主ウィル・ウィルヘルムセン・グループのウィルヘルムセン・シップス・サービス(WSS)はこのほど、ミャンマー支店を開設したと発表した。 …続き
2013年8月21日
海保庁、海難防止強調運動結果発表 海上保安庁は9日、先月16日から31日の間に実施した全国海難防止強調運動「海の事故ゼロキャンペーン」の結果速報を発表した。 今年のキャンペー…続き
2013年8月21日
商船三井管理のLNG船、遭難者救助 商船三井は20日、同社が船舶管理するLNG船がフィリピンのミンダナオ島の東約300kmの海上で遭難者1人を救助したことを明らかにした。 千…続き
2013年8月20日
シンガポールで第2回セミナー 邦船現地トップら講演、10月開催 海事プレス社と三井住友海上火災保険は10月16日、シンガポールで昨年に続き「日本海事クラスターのシンガポール展開…続き
2013年8月20日
郵船、小中学校教員9人の研修受け入れ 日本郵船は19日、経済広報センター主催の「教員の民間企業研修」で、東京都杉並区教育委員会から小・中学校などの教員9人を受け入れたと発表した…続き
2013年8月20日
海の絵画に国土交通大臣賞 国土交通省の太田昭宏大臣は19日、国交省で日本海事広報協会主催の「全国中学生海の絵画コンクール」、日本海洋少年団連盟とサークルクラブ協会主催の「われら…続き