海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2013年7月26日

郵船、“SOYO”がシップオブザイヤー

“SOYO”がシップオブザイヤー 郵船、空気潤滑システム搭載の石炭船  日本郵船は25日、所有する石炭船“SOYO(双洋)”(写真続き

2013年7月26日

日中検査課長会議、PSC連携強化を確認

日中間でPSC連携強化を確認 日中検査課長会議  日本と中国の海事当局は23、24日に中国山東省泰安市で第9回日中検査課長会議を開催した。PSC(ポート・ステート・コントロール)続き

2013年7月25日

商船三井フェリー・中井社長「フェリーの代替建造を検討」

フェリーの代替建造を検討 商船三井フェリー・中井新社長語る  6月24日付で就任した商船三井フェリーの中井和則新社長(写真)は本紙インタビューに応じ、フェリーの代替建造を検討して続き

2013年7月25日

運輸安全委、船舶事故ハザードマップPR

運輸安全委、船舶事故ハザードマップPR  国土交通省運輸安全委員会の後藤昇弘委員長は24日、定例記者会見を行い、船舶事故ハザードマップの公表から2カ月を経て、同ハザードマップを周続き

2013年7月24日

国交省、コンテナ船安全対策委を設置

コンテナ船安全対策委を設置 国交省、事故発生の複数シナリオ検討へ  国土交通省は23日、大型コンテナ船“Mol Comfort”の事故を受け「コンテナ運搬続き

2013年7月24日

海洋環境保全月間、海保が啓発活動

海洋環境保全月間、海保が啓発活動  海上保安庁は「海洋環境保全推進月間」として6月に「未来に残そう青い海」をスローガンに掲げ、関係機関、地域住民や海上保安協力員などのボランティア続き

2013年7月24日

名古屋港、メガソーラー設置・運営で土地貸付

名古屋港、メガソーラー設置・運営で土地貸し付け  名古屋港管理組合は8月5日、同港南5区Ⅱ工区で太陽光発電事業を対象とした土地貸し付けの公募を開始する。用地の面積は約21.7ha続き

2013年7月24日

神戸港の観光船、神戸空港利用者に特典

神戸港の観光船、神戸空港利用者に特典  神戸港観光船協議会は22日から9月30日までの71日間、「乗っ得キャンペーン」と題したキャンペーンを実施している。空路で神戸を訪れた乗客を続き

2013年7月24日

横浜開港154周年みなと祭、優良海事関係者45人を表彰

横浜開港154周年みなと祭、優良海事関係者45人を表彰  横浜開港154周年・みなと祭優良海事関係者表彰式が22日、大さん橋国際客船ターミナルで開催された。横浜港の発展に尽力・貢続き

2013年7月23日

早駒運輸、遊覧船リニューアルや新設サロンを披露

遊覧船リニューアルや新設サロンを披露 早駒運輸、船上パーティー開催  早駒運輸は19日、同社の運航する遊覧船“ファンタジー”号の船内リニューアルと客船ター続き

2013年7月23日

遊覧船で足湯、早駒運輸と有馬温泉観光協がフェア

遊覧船で足湯、早駒運輸と有馬温泉観光協がフェア  早駒運輸は20日、有馬温泉観光協会と協力し、同社が運航する遊覧船“ファンタジー”号で「有馬フェア2013続き

2013年7月23日

参院選、溝手氏ら海事振興連盟14人当選

参院選、溝手氏ら海事振興連盟14人当選  21日に投開票が行われた参議院議員選挙で、海事振興連盟所属の14人が当選した。元幸陽船渠社長で自民党参院幹事長の溝手顕正氏は、広島選挙区続き

2013年7月23日

IHI、津波救命艇の原型承認申請へ

IHI、津波救命艇の原型承認申請へ  国交省は18日、IHIが「津波救命艇ガイドライン」に基づいた救命艇の最初の原型承認申請を提出することを明らかにした。申請書類の提出は24日に続き

2013年7月23日

九州発着フェリー、トラック輸送が2年ぶり減少

九州発着フェリー、トラック輸送が2年ぶり減少  九州運輸局のまとめによると、九州を発着する長距離フェリーの2012年度のトラック輸送実績は、前年度比0.4%減の64万4633台だ続き

2013年7月22日

日本郵船、安全推進会議に船主など73社参加

安全推進会議に船主など73社参加 日本郵船  日本郵船は、7月1日から実施している安全キャンペーン「Remember Naka-no-Se」の一環として、同社と関わりのある国内外続き

2013年7月22日

今治市、出前海事教室で海上保安業務紹介

出前海事教室で海上保安業務紹介 今治市、次世代人材育成事業  今治市(愛媛県)は次世代を担う小中学生に海への関心を深める機会を提供するため「出前海事教室」を開催しており、このほど続き

2013年7月22日

境港管理組合、RORO船輸送実験で貨物募集

RORO船輸送実験で貨物募集 境港管理組合  境港管理組合は8月13日から17日まで、境港/苫小牧港/新潟港の間で実施する国内RORO船のトライアル輸送の利用貨物を募集している。続き

2013年7月22日

森海事局長、大型船事故再発防止へ検討委

大型船事故再発防止へ検討委 森海事局長、武装警備法案を早期再提出   国土交通省の森雅人海事局長(写真)は19日の定例会見で、このほど発生した大型コンテナ船の折損、沈没事故を受け続き

2013年7月19日

ゼーブルージュ港、名古屋港とパートナーシップ提携

RORO専用バージが運航開始 ゼーブルージュ港、名古屋と提携し貿易促進  ゼーブルージュ港湾公社のヨアッキム・クッンス会長(写真)は18日、都内で会見し、同港の現況について説明し続き

2013年7月19日

運航支援システム、実船で効果確認、内航船で燃費5%減

航路計画支援、実船で効果確認 日本気象協会など、内航船で燃費5%減  気象・海象情報を航路計画に反映させる運航支援システムの開発が、内航船で先行して進んでいる。日本気象協会などが続き