海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2015年6月5日
海洋・LNGなどで協力確認 日・ノルウェー官民がオスロでラウンドテーブル 日本とノルウェーの海事関係者が集まる「日諾官民ラウンドテーブル」が3日、オスロの貿易産業漁業省で開催さ…続き
2015年6月5日
初期から専門家とリスク管理を 東京海上日動の洋上風力発電保険セミナー 東京海上日動火災保険は2日に都内で洋上風力発電の保険マーケットなどに関するセミナーを開催し、欧州の再保険会…続き
2015年6月5日
商船系大卒、海上就職率は90% 船員教育機関の求職・就業状況 国土交通省は3日、2014年度の船員教育機関卒業生の求職・就業状況と、15年度応募・入学状況を発表した。海上産業へ…続き
2015年6月4日
“海事産業と海洋”テーマに講演 運輸政策研究報告会で郵船の宮原氏 運輸政策研究所は3日、都内で第37回研究報告会を開催し、総合海洋政策本部参与会議の座長…続き
2015年6月4日
「旅客船のイメージアップを」と加藤会長 神戸旅客船協会が通常総会 神戸旅客船協会は2日、神戸市内で今年度通常総会を開催し、事業計画や予算などを了承した。 総会後の懇親会で加藤…続き
2015年6月4日
APEC交通WG、クルーズ振興など認識共有 アジア太平洋経済協力(APEC)交通ワーキング・グループが5月26~29日、韓国・済州島で開催され、クルーズ振興など、主に5つの議題…続き
2015年6月3日
ウェザーニューズ、コペン拠点開設で世界3極体制 民間気象会社のウェザーニューズは2日、デンマーク・コペンハーゲンに航海気象サービスセンターを開設したと発表した。これでアジア、北…続き
2015年6月3日
長距離フェリー、4月のトラック航送3%減 日本長距離フェリー協会によると、4月の国内長距離フェリーのトラック航送台数は前年同月比3%減の9万8299台だった。京浜/北九州航路の…続き
2015年6月2日
小中高生“日本丸”展帆を船上見学 船主協会、青少年の海運・船員理解へ活動 日本船主協会は航海訓練所、日本海洋少年団連盟と連携して、5月31日、横浜開港祭…続き
2015年6月2日
2015年山縣勝見賞、受賞者を決定 山縣記念財団は「2015年山縣勝見賞」の受賞者として、著作賞に大坪新一郎氏など(共著)、論文賞に鈴木理沙氏、功労賞に杉山武彦氏、特別賞に日本…続き
2015年6月1日
《連載》キーマンに聞く東京港の港湾経営① 東京都港湾局長 多羅尾光睦氏 3港間の合意形成へ協議継続 「国が港湾運営会社の主導権を握るような出資には賛成しかねる」―。京浜3港の中…続き
2015年6月1日
「早朝オープン実現へ協議」 関門港運協会・野畑会長 関門港運協会(野畑昭彦会長)は5月26日、北九州市内で2015年度通常総会を開催し、14年度の事業報告・収支決算、15年度の…続き
2015年6月1日
川汽、省エネ自動車船の動画公開 川崎汽船は同社が進める「DRIVE GREEN PROJECT」で、最先端の省エネ技術を結集した自動車船を紹介する動画を作成し、同社ホームページ…続き
2015年6月1日
アジア船員サミット向け都内で実務者会議 全日本海員組合は5月29日、都内で第3回アジア船員サミット実務者会議を開催した。実務者会議は今年9月に開催されるサミットに向けた会合の位…続き
2015年5月29日
CO2削減目標・基金に反論 森重海事局長 国土交通省の森重俊也海事局長は28日、記者団と懇談し、来月ドイツで開かれる国際社会からのCO2削減に向けた議論の下部会合で、IMO(国…続き
2015年5月29日
NKと共催でセミナー開催 リスカ、承認手順を軽減、証書電子化も リベリア船籍の登録業務を手掛けるリスカは28日、日本海事協会(NK)との共催でセミナーを開催した。NKは戦略的協…続き
2015年5月29日
邦船社・船主業績に追い風 12年半ぶり円安水準 対ドル円相場が28日に124円台前半とおよそ12年半ぶりの円安水準となったことは、運賃・用船料の大半をドルで受け取る邦船オペレー…続き
2015年5月29日
6月から環境対応で減免措置 アントワープ港 アントワープ港湾局は6月から、排出される微粒子状物質の削減に取り組んでいる船舶を対象に港湾費用の減免措置を導入すると発表した。既存の…続き
2015年5月28日
海運税制、海事産業一丸で陳情 船協・朝倉会長、任期振り返る 日本船主協会の朝倉次郎会長(川崎汽船会長=写真)は27日の任期中最後の定例記者会見でこの2年間を振り返り、印象に残っ…続き
2015年5月28日
次期会長候補に郵船・工藤会長 日本船主協会 日本船主協会は27日の定例理事会で、次期会長候補者として日本郵船の工藤泰三代表取締役会長(写真)を推薦することを了承した。6月17日…続き