海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2020年3月18日
日本郵船は17日、教育やこどもの支援活動を行う5団体へ寄付を行ったと発表した。寄付先はNPO法人キッズドア、公益財団法人みちのく未来基金、公益社団法人難病の子どもとその家族へ夢を…続き
2020年3月17日
新型コロナウイルス問題による船員の交代への影響が広がっている。日本郵船はこのほど、向こう1カ月間、船員の交代を見合わせることについて乗組員に協力を要請することを決めた。世界最大の…続き
2020年3月17日
飯野海運は16日、子会社が英国ロンドンのオフィスビルを取得したと発表した。新たな事業展開を検討した結果、安定したオフィス需要と事業環境が整い、飯野の長年のビル運営・管理などに関す…続き
2020年3月17日
商船三井客船は、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け、「にっぽん丸」(2万2472トン)による4月発の4航海を中止した。中止となるのは、4月15日・18日・21日那覇発「飛…続き
2020年3月17日
プリンセス・クルーズはこのほど、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて、運航するクルーズ客船全18隻の運航を12日から5月10日までの60日間、自主的に一時運航停止すると発…続き
2020年3月17日
シンガポール政府は15日、過去14日以内に日本、東南アジア諸国連合(ASEAN)、スイス、英国への滞在歴がある入国者に対し、入国後14日間の外出を禁止する措置を発表した。16日午…続き
2020年3月16日
― 次に船主と造船所の間の船舶建造契約について聞きたい。新型コロナウイルス問題による人員不足で中国造船所での引き渡しが遅れたり、中国から資材や機器と調達する日本や韓国などの造船所…続き
2020年3月16日
船舶燃料の硫黄酸化物(SOx)全海域規制が発効してから2カ月以上が経過し、規制適合油(VLSFO)への一斉切り替えで一時品薄になった燃料油の調達はほぼ平常時に戻った。また、これま…続き
2020年3月16日
三井住友信託銀行は13日、IMO(国際海事機関)のGHG(温室効果ガス)排出削減目標達成を支援する金融機関の自主的協定「ポセイドン原則(Poseidon Principles)」…続き
2020年3月16日
日本郵船は13日、船員向け電子通貨プラットフォーム「MarCoPay(マルコペイ)」を通じて世界で初めて洋上で電子通貨が流通したと発表した。航海中の船上で船員がMarCoPayを…続き
2020年3月16日
IMO(国際海事機関)は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、3月30日~4月3日に開催予定の第75回海洋環境保護委員会(MEPC75)の延期を決定した。前週に予定していた中…続き
2020年3月16日
アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織である東京MOUは12日、新型コロナウイルス感染拡大を受け、条約要件の取り扱いに関するPSC検査指針を策定したと…続き
2020年3月13日
新型コロナウイルス感染拡大問題による社会や企業活動の混乱によって、船舶の運航や船舶の建造契約、中古船売買などの遅延その他の影響が発生もしくは今後発生することが懸念されている。この…続き
2020年3月13日
IMO(国際海事機関)はこのほど、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、3月に開催を予定していた会議の延期を発表した。英国の新型コロナウイルスへの対策プランなどを考慮しての決…続き
2020年3月13日
韓国海洋水産部は11日、新型コロナウイルス感染拡大による被害が集中している業種の1つとして、外航・内航の海上旅客運送事業が「特別雇用支援業種」に指定されたと発表した。指定を受けた…続き
2020年3月13日
川崎近海汽船は10日、宮古・八戸/室蘭フェリー航路の運航船“シルバークィーン”が17日宮古発便から復帰し、航路を再開すると発表した。同船は新型コロナウイルスの感染拡大を防止するた…続き
2020年3月12日
海運業界向けの新サービス「POLARIS Forecast」(気象海象予測データ)と「POLARIS Navigation」を発表した(航海計画支援サービス)日本気象協会の佐藤淑…続き
2020年3月12日
感染国との間の人の移動が制限されることによる船舶管理実務への影響は大きい。船舶管理監督(SI)による訪船や修繕ヤードの立ち合い、乗船前の打ち合わせ時の船員の移動などがしにくくなる…続き
2020年3月12日
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、政府は9日から入国制限を強化し、中国・韓国との船舶による旅客運送を停止した。既に日中フェリーは2月までに海上旅客運送を当面の間休止して…続き
2020年3月12日
オフショア支援船(OSV)事業を主力とする海外船社の2019年通期決算は赤字決算が続いた。 米国のタイドウォーターは18年11月に同業の米ガルフマークと合併し、OSVの分野で世…続き