海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2020年9月28日

国交省港湾局、災害対策に重点、再被災防止へ新制度、21年度概算要求

 国土交通省港湾局の2021年度予算の概算要求では、激甚化・頻発化する自然災害への対応に重点を置く。新たに自然災害に対する港湾施設の再被災防止に向けた制度を創設する。被災時に原型復続き

2020年9月28日

国交省港湾局・21年度税制改正、荷捌き施設の課税特例延長を要求

 国土交通省港湾局は2021年度税制改正で、国際戦略港湾・国際拠点港湾の港湾運営会社が取得した荷捌き施設にかかる固定資産税・都市計画税の特例の延長を求める。同特例は今年度で切れるが続き

2020年9月28日

ジャパンP&I、創立70周年ウェビナー開催

 日本船主責任相互保険組合(ジャパンP&I)は、10月2日に創立70周年を迎えることを受け、同6日に記念ウェビナーを開催する。小川総合法律事務所の森荘太郎弁護士が講演を行う。  続き

2020年9月28日

商船三井、第三次派遣団が現地到着

 商船三井は25日、モーリシャス沖の“Wakashio”座礁・油濁事故に関する特設ページを更新し、第三次派遣団が現地到着したことを明らかにした。  同社からの第三次派遣団4人が21続き

2020年9月28日

商船三井の統合報告書、環境・エミッションフリー事業を特集

 商船三井は25日、統合報告書「MOLレポート2020」を発行したと発表した。特集として「環境・エミッションフリー事業」を取り上げ、進行中のプロジェクトを紹介した。  同報告書で続き

2020年9月25日

《シリーズ》海事クラスターの危機と活路/特別対談:ツネイシHD・神原社長×広島銀・田中部長④、取引先を精査、選び選ばれる

■新しい発想が大事  司会 船舶融資でいま一番頭が痛いポイントは。  田中「従来、日本で取り上げてきた船舶金融は、上場企業を主とする日本のオペレーターへの長期貸船案件が中心だった続き

2020年9月25日

<Green×Shipping>日本郵船、横浜港完成車ターミナルで再エネ利用、「グリーンターミナル」推進

 日本郵船は24日、同社が横浜港で運営する完成車ターミナル「大黒C-3ターミナル」で、100%再生可能エネルギー由来の電力の利用を10月1日から開始すると発表した。横浜市の脱炭素社続き

2020年9月25日

国交省、クルーズ高度化事業を公募、港湾での受け入れ機能強化へ

 国土交通省港湾局は23日、2020年度の国際クルーズ旅客受け入れ機能高度化事業の公募を開始した。同制度は、港湾におけるクルーズ旅客の利便性や安全性の向上、物流機能の効率化を図るた続き

2020年9月25日

日本郵船、長澤社長と船・機長らオンライン懇談会、航海中の船とも結び

 日本郵船は24日、長澤仁志社長らと船長・機関長の懇談会をオンラインで開催し、船舶の安全について意見交換したと発表した。安全キャンペーン「Remember Naka-no-Se」の続き

2020年9月25日

海運・造船特別委・海事立国推進議連、税制改正へ業界団体から意見聴取

 自民党の海運・造船対策特別委員会と海事立国推進議員連盟の合同会議が24日開催された。来年度の税制改正や予算の概算要求に向けて、海事産業強化のための施策について議論したほか、海運・続き

2020年9月25日

郵船が業績上方修正、上期経常益440億円、ONE好調で、ドライ構造改革で減損180億円

 日本郵船は24日、2020年4~9月期の業績予想を売上高7200億円(前回予想7060億円)、営業利益150億円(同ゼロ)、経常利益440億円(同120億円)にそれぞれ上方修正し続き

2020年9月25日

インタータンコ、EU諸国との貿易に影響深刻、EU-ETSの改正で

 国際独立タンカー船主協会(インタータンコ)は17日、欧州議会がEU(欧州連合)の独自の排出権取引システム(EU-ETS:European Union’s Emission Tra続き

2020年9月25日

IMO、船員交代円滑化に向け決議を採択、MSCのWeb会議で

 IMO(国際海事機関)は22日、海上安全委員会(MSC)が臨時会期中に開催した会合で船員交代問題解決について議論し、問題解決に向けた各国政府への推奨行動を決議したと発表した。各国続き

2020年9月25日

邦船大手、ONE効果で大幅増益、コンテナ船荷動き・市況好調で

 東西航路を中心とするコンテナ船マーケットの未曽有の高騰により、別項のとおり日本郵船、商船三井および川崎汽船は24日、相次いで業績予想の上方修正を発表した。コンテナ船事業会社オーシ続き

2020年9月25日

商船三井、上期経常益予想220億円、通期予想は未定に変更

 商船三井は24日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で未定としていた2020年4~9月期業績予想を算出し、売上高5000億円、営業損失90億円、経常利益220億円、当期純利益220続き

2020年9月25日

川崎汽船、上期経常益80億円に上方修正、ONE好調受け

 川崎汽船は24日、2020年4~9月期の業績予想で、経常損益を55億円の赤字から80億円の黒字に、純損益を35億円の赤字から80億円の黒字にそれぞれ上方修正した。コンテナ船事業の続き

2020年9月25日

国交省・大坪海事局長、日本主導の短期対策を13カ国で提案、IMOのGHG会合で

 国土交通省の大坪新一郎海事局長は24日の記者懇談会で、「10月中旬に開催予定のIMO(国際海事機関)のGHG(温室効果ガス)中間会合に向け、日本や中国、ノルウェーなど13カ国で2続き

2020年9月25日

OSM、星港の船舶管理会社買収へ

 ノルウェーの船舶管理大手OSMマリタイム・グループはこのほど、シンガポールの船舶管理会社、シーチーム・マネージメントを買収すると発表した。現在交渉の最終段階となっており、1カ月以続き

2020年9月24日

《シリーズ》海事クラスターの危機と活路/特別対談:ツネイシHD・神原社長×広島銀・田中部長③、船主は外部人材登用を

■難しい船舶管理評価  司会 ファイナンサーの立場で神原汽船の特徴についてどのように見ているか。  田中「私が出向した2003年頃には中国航路のライナービジネスで苦労されていた。続き

2020年9月24日

内藤船協会長会見、船員交代、前年並み改善もなお課題

 日本船主協会の内藤忠顕会長(日本郵船会長、写真)は23日のオンライン記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大下での船員交代問題について「8月はほぼ前年並みに船員交代を実施すること続き