海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2024年11月14日

東海汽船、通期経常益4.5億円に上方修正、貨物船チャーター好調

 東海汽船は13日、2024年12月期通期業績予想の修正を発表し、売上高を前期比11%増の146億円、営業損益を4億8000万円の黒字(前期は6億2900万円の赤字)、経常損益を4続き

2024年11月14日

大和工業、兵機海運の株式追加取得

 大和工業と連結子会社ヤマトスチールによる大和工業グループは兵機海運の株式を市場から追加取得する。11日の大和工業の経営会議で決め、同日発表した。10月31日に発表した同社グループ続き

2024年11月13日

《連載》船舶金融最前線、伊予銀×愛媛銀×広島銀<下>、船舶管理評価が難題

座談会出席者(社名五十音順) 伊予銀行執行役員シップファイナンス部長 松崎哲也 氏 愛媛銀行常務執行役員船舶ファイナンス部長 品部雄二郎 氏 広島銀行船舶ファイナンス部長 岡続き

2024年11月13日

三井海洋開発の1〜9月期、営業益3倍、FPSO建造進捗

 三井海洋開発が12日発表した2024年1〜9月期決算(IFRS)は営業利益が前年同期比2.9倍の2億5547万ドルだった。浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備(FPSO)建造工事続き

2024年11月13日

新国交大臣に中野洋昌氏、「現場に耳を傾け、総合力発揮」、国交省出身

 11日に発足した第2次石破内閣の国土交通大臣に公明党の中野洋昌衆議院議員が就任した。中野新国交相は12日に初登庁、就任記者会見に臨み、「さまざまな重要課題があるが、現場の声にしっ続き

2024年11月13日

JEIBジャパン、P&I保険セミナー開催、主要クラブが新燃料の課題など討論

 保険ブローカーのJEIB(ジャパン・イングランド・インシュアランス・ブローカーズ)の日本法人JEIBジャパン(小田洋社長)は8日、P&I保険セミナーをカンビアソ・リッソの協賛で都続き

2024年11月13日

商船三井グループ、世界の拠点で社会貢献活動実施、のべ1000人が参加

 商船三井は12日、グループ全体が一丸となって社会貢献活動に取り組む「BLUE ACTION for ALL Campaign」を7月15日から10月中旬まで開催したと発表した。商続き

2024年11月13日

海事局、内航海運業の商慣習改善むけ議論、安定・効率輸送協議会を開催

 国土交通省海事局内航課は12日、3部会合同の安定・効率輸送協議会を開催した。国交省が現在実施している内航海運業における商慣習に関する検討を踏まえ、商慣習の改善方策などについて議論続き

2024年11月13日

クルーズ&フェリー学会、総会講演会、客船寄港の課題など議論

 日本クルーズ&フェリー学会は9日、大阪市内で総会・講演会を開催した。冒頭、赤井伸郎会長(大阪大学教授)は「日本のクルーズのポテンシャルを広げていきたい」とあいさつした。  講演続き

2024年11月13日

船協、コーエン駐日パナマ大使が表敬訪問

 日本船主協会は11日、このほど着任したワルテル・コーエン駐日パナマ大使の表敬訪問を受けたと発表した。明珍幸一会長、土屋恵嗣副会長、篠原康弘理事長、綾清隆労政委員会副委員長(川崎汽続き

2024年11月13日

海事局、「NX補助金」三次募集

 国土交通省海事局は11日、内航事業者が造船・舶用事業者と連携し、DXやGXといった社会変容や船員の高齢化などの課題に対応しつつ、物流革新や洋上風力産業への参画といった新たな社会ニ続き

2024年11月12日

《連載》船主業の未来、グローバル化は必須、海外の用船者・造船所と取引増

 国内船主のビジネスがグローバル化している。今や取引用船者の大半が海外オペレーターである船主は珍しくなく、用船契約の主役は海外勢だ。船台不足、先物納期の状況の中で中国を中心とした海続き

2024年11月12日

《連載》船舶金融最前線、伊予銀×愛媛銀×広島銀<中>、金利上昇リスクを注視

座談会出席者(社名五十音順) 伊予銀行執行役員シップファイナンス部長 松崎哲也 氏 愛媛銀行常務執行役員船舶ファイナンス部長 品部雄二郎 氏 広島銀行船舶ファイナンス部長 岡続き

2024年11月12日

リード保険、P&I・船体保険セミナー開催、25年度更改に向け

 船舶・海運専門保険ブローカーのリード保険サービスは8日に都内でセミナーを開催し、P&I保険(船主責任保険)の2025年度更改に向けた状況や船舶保険(船体保険)マーケットなどについ続き

2024年11月12日

商船三井のCVC「MOL PLUS」、ペロブスカイト太陽電池開発企業に出資

 商船三井のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)「MOL PLUS」は11日、ペロブスカイト太陽電池とその関連材料の開発・製造・販売などを行うエネコートテクノロジーズへの出資続き

2024年11月12日

川崎近海汽船、苫小牧海上保安署と接舷訓練、救助活動など想定

 川崎近海汽船は11日、苫小牧港フェリーターミナルで洋上における大型旅客船に対する救助活動など様々な事案対応を想定した接舷訓練を苫小牧海上保安署と合同で実施したと発表した。  苫続き

2024年11月12日

JMETS、LNG燃料船訓練教官研修を実施、IMOの技術協力事業で

 海技教育機構(JMETS)は11日、国際海事機関(IMO)の技術協力プログラム(TCP)の一環として、アジア地域のLNG燃料船訓練教官研修を実施したと発表した。国土交通省の全体調続き

2024年11月12日

五洋建設、5000トン吊洋上風力基礎施工船建造へ、シートリウム子会社とLOI無料

 五洋建設とシンガポール造船大手シートリウムの子会社は全旋回式5000トン吊クレーン搭載の基礎施工船(HLV)の建造に関する基本合意書(LOI)を締結した。11日に発表した。五洋建続き

2024年11月12日

“飛鳥Ⅲ”アート公募展に2300点応募

 日本郵船グループの郵船クルーズは11日、新造クルーズ客船“飛鳥Ⅲ”の2025年就航に向けて実施したアート公募展の授賞、入選126作品を発表した。「日本の四季を旅する」をテーマに絵続き

2024年11月12日

《資料》船種・船型別船腹量(ベッセルズバリュー)