海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2024年12月17日

商船三井、倉橋選手が世界大会で準優勝

 商船三井は13日、同社社員で車いすラグビー選手の倉橋香衣氏が、4〜7日にパリで開催されたWOMEN'S CUP にて準優勝し、同大会のクラス別「ベストプレイヤー」にも選出されたと続き

2024年12月16日

《連載》船主業の未来、中小船主で撤退、廃業も、円安などで手仕舞いの機会到来

 中小船主による事業撤退、廃業の話題が増えてきた。全ての中小船主が生き残れるほど今後の事業環境は甘くないと指摘されている。中古船マーケットが好調に推移し、大幅な円安局面でもある現在続き

2024年12月16日

欧州FuelEU開始、25年は排出規制対応の転換点に、IMO次期規制確定

 船舶からの温室効果ガス(GHG)排出に向けた規制が、来年から一段と強化される。欧州では船舶で使用する燃料への規制FuelEUマリタイムが始まるほか、海運業への炭素課金制度「EU-続き

2024年12月16日

商船三井、インドネシア人材事業で提携、MCSI社と、ドライバー不足解消へ

 商船三井はインドネシアで船員のマネージメントや訓練を手掛けるMCSインターナショナル(MCSI)と、日本への特定技能人材の送り出し事業に関する業務提携契約を締結した。13日に発表続き

2024年12月16日

海事振興連盟、新会長に松本副会長、衛藤前会長は最高顧問に

 超党派の国会議員や海事関連団体などで構成する海事振興連盟は12日、都内で2024年度の通常総会を開催し、新会長に衆議院議員の松本剛明副会長(自民党)を選出した。前会長の衛藤征士郎続き

2024年12月16日

国交省、浮体式洋上風力施工で官民WG開催

 国土交通省は「浮体式洋上風力発電の海上施工などに関する官民WG」を設置する。今年5月に設置した「浮体式洋上風力発電の海上施工等に関する官民フォーラム」での議論を踏まえ、「海上施工続き

2024年12月13日

《連載》デジタル化に向き合う船籍、クック諸島船籍、シームレスで効率的なサービスを

 クック諸島船籍は、シームレスで効率的、かつコンプライアンスを重視したサービスを提供することに重点を置いてデジタル化を進めている。コロナ禍はオンラインによる登録システムをいち早く導続き

2024年12月13日

内航船の廃食油回収・バイオ燃料活用協議会、C重油へのバイオ燃料混合を陸上試験

 内航船の廃食油回収・バイオ燃料活用に関する連絡協議会が5日に海上技術安全研究所(海技研)で開かれ、今年度中の中間報告に加えバイオ燃料に対する保険会社としての考え方や廃食油業界の現続き

2024年12月13日

商船三井、優秀船員に社長表彰、安全運航と後進育成の功績たたえる

 商船三井は優秀船員に対する社長表彰「MOL Presidential Award to the Officers and Engineers 2024」の授賞式を6日に虎ノ門ヒル続き

2024年12月13日

商船三井、ネガティブ・エミッションで議論、三菱商事などとイベント主催

 商船三井は12日、大気中の二酸化炭素(CO2)を回収・除去することで脱炭素を進める技術ネガティブ・エミッションをテーマに、新たなビジネス機会創出に向けた議論や意見交換を行うイベン続き

2024年12月13日

津軽海峡フェリー、室蘭—青森を4月からデイリー運航に、顧客からの要望うけ増便

 津軽海峡フェリーは12日、全航路のダイヤ改正を2025年4月1日に実施すると発表した。室蘭—青森航路を増便してデイリー運航とするほか、函館—青森航路と函館続き

2024年12月13日

日本郵船、中国の海事大学生に奨学金授与、支援学生は累計1600人超

 日本郵船は12日、中国の上海海事大学と大連海事大学の学生計82人に奨学金を授与したと発表した。2001年度以降毎年実施しており、同社から授与された学生は計1611人となった。 続き

2024年12月13日

ミナクニ、内航マッチングで情報公開範囲の変更可能に

 ITベンチャーのミナクニ(さいたま市、杉山喜康代表)は11日、提供中の船舶と貨物のマッチングサービス「みんなのボースン」に、新機能を追加したと発表した。船舶・貨物情報の公開範囲を続き

2024年12月12日

《連載》船舶金融最前線、山陰合同銀行、船舶融資残高が2912億円に拡大、シップファイナンス体制を強化

 山陰合同銀行(本店=島根県松江市)の今年9月末時点の船舶向け融資残高(内航船を含む)が2912億円となり、前年同期から585億円増加した。このうち為替の影響による増加は約17億円続き

2024年12月12日

川崎汽船、星港法人KLPLが大規模事故対応演習、船舶管理会社KMSMと共同

 川崎汽船が100%出資するシンガポール現地法人“K” Line Pte Ltd (KLPL) は10日、グループの在シンガポール船舶管理会社K Marine Ship Manag続き

2024年12月12日

日本郵船、海外人材向け研修を実施、役員とのグループ討議など

 日本郵船は11日、海外拠点で勤務する海外人材向けの研修「Global NYK Group Week 2024」を本社で2日から7日まで開催したと発表した。選抜された16人が参加し続き

2024年12月12日

旅客船安全強化の改正法、来年4月施行

 政府は10日、旅客船の総合的な安全・安心対策を強化するための海上運送法等の一部を改正する法律の一部の施行期日を2025年4月1日とする政令を閣議決定した。これまで届出制としていた続き

2024年12月11日

瀬野汽船、LNG焚き11隻、追加整備も検討中、28年に6隻ほど自社管理開始

 瀬野汽船は2028年からLNG二元燃料船の自社管理を開始する計画だ。同社初のLNG燃料船として9万5000重量トン型石炭船が昨年竣工し、現在は貸船先の邦船大手オペレーターが船舶管続き

2024年12月11日

商船三井、船舶用メタン分解装置開発へ覚書、フィンランドのスタートアップと

 商船三井は9日、グループの欧州・アフリカ地域統轄会社のMOL(Europe Africa)(本社=ロンドン、篠田敏暢代表)とコーポレートベンチャーキャピタルのMOL PLUS(本続き

2024年12月11日

JERAとBP、洋上風力事業統合、新会社設立へ、30年末までに58億ドル投資無料

 JERAと英石油大手BPは洋上風力事業を統合する。JERAは9日、英石油大手BPとの間で洋上風力事業合弁会社「JERA Nex BP」の設立に基本合意したと発表した。両社が運転・続き