海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2023年3月17日

《連載》展望 船主ビジネス、船主・金融機関、円金利上昇を想定、影響は軽微に

 国内船主や金融機関が船舶融資における円金利の上昇を想定し始めた。利上げは金利コストの負担増となり、既存船の収支や新規商談の用船料などに影響する。ただ円の場合、金利上昇があっても小続き

2023年3月17日

川崎汽船グループのKMSM、インドで船員向けセミナーと親睦会、明珍川汽社長ら感謝伝える

 川崎汽船はグループ会社のKマリン・シップ・マネージメント(KMSM)が今月1日と2日にインドのムンバイで船員向けセミナーを対面で開催したと16日に発表した。川崎汽船から明珍幸一社続き

2023年3月17日

日鉄エンジ、洋上風力O&Mサービスに参入、独企業・深田サルベージと連携

 日鉄エンジニアリングは洋上風力発電分野に、基礎構造物の設計から据え付けまでのEPCI事業と、O&M(保守・運用)サービスの提供の2本柱で取り組む。基礎構造物の設計、自社工場での製続き

2023年3月17日

旭タンカー、EVタンカーがJクレジット制度に登録

 旭タンカーは、丸紅とともに世界初のピュアバッテリー電気推進タンカー“あさひ”を活用し、温室効果ガス(GHG)排出削減量をクレジット認証するJ−クレジット制度のプロジェクト案件申請続き

2023年3月17日

JAXA/GPI、洋上風力の適地選定効率化へ検証、宇宙から海上風速観測

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は13日、再生可能エネルギー事業者のグリーンパワーインベストメント(GPI)と洋上風力発電分野利用の検討に関する協定を締結したと発表した。「超広帯続き

2023年3月17日

日本郵船、日本語学校生徒が自動車船見学、米ジャクソンビル港で

 日本郵船は14日、米国東岸ジャクソンビル港で現地の日本語学校の学生と保護者を招いて自動車専用船“Apollon Leader”の見学会を行った。16日発表した。米国フロリダ州の「続き

2023年3月16日

《連載》内航キーマンインタビュー㉛、白石海運、白石紗苗取締役に聞く、働きやすさ向上、男性船員も育休無料

 内航タンカー船社の白石海運(大阪市港区)は自社船2隻を管理し、船員は自社だけでなく他社にも派遣している。白石紗苗取締役にインタビューすると、船員が働きやすい環境整備に力を入れてい続き

2023年3月16日

国際風力発電展が都内で開幕、洋上風力のサービス・技術紹介で活気

 第11回WIND EXPO【春】〜【国際】風力発電展が15日に東京ビッグサイトで開幕した。海運、造船、舶用機器メーカーなど海事産業も含め、関係する企業らが洋上風力発電分野などに対続き

2023年3月16日

日本郵船、新造CTVの船名披露、発電展で、石狩船籍、「地元に貢献」と横山氏

 日本郵船は第11回WIND EXPO【春】〜【国際】風力発電展に出展し、15日に同社グループのブースで、北海道・石狩湾新港の洋上風力発電プロジェクトに投入する新造CTV(クルー・続き

2023年3月16日

商船三井、次世代型本社オフィスお披露目、航行安全支援強化と働き方改革推進

 商船三井は15日、昨年8月から行っている本社ビルオフィスのリノベーション工事の核となる9階・10階の工事が完了したと発表し、報道陣に同フロアを公開した。8〜10階の3フロアを内階続き

2023年3月16日

三井住友ファイナンス&リース、環境対応船リース事業に出資

 三井住友ファイナンス&リース(SMFL)15日、環境配慮型船舶のリース事業を行うピューラス・マリン・ホールディングス・リミテッド・パートナーシップ(ケイマン諸島)との間で投資事業続き

2023年3月16日

川崎汽船、自己株式消却

 川崎汽船は14日、同日開催の取締役会で自己株式の消却を決議したと発表した。発行済み普通株式3353万6000株(消却前の発効済株式総数に対する割合11.8%)を同社が現在行ってい続き

2023年3月16日

日本郵船、3年連続でCDP最高評価

 日本郵船は15日、国際環境非営利団体CDPによる「サプライヤー・エンゲージメント評価」(SER)で最高評価の「サプライヤー・エンゲージメント・リーダー」に3年連続で選定されたと発続き

2023年3月16日

川崎汽船、役員報酬制度改定

 川崎汽船は14日、同日開催した取締役会で業務執行取締役と執行役員の報酬制度を改定することを決議したと発表した。取締役などの報酬の構成比率と総報酬の水準、業績評価指標、取締役報酬限続き

2023年3月15日

邦船大手、DX人材を育成、研修や仕組み充実、事業創造へつなげる

 邦船大手各社はデジタルトランスフォーメーション(DX)への取り組みを進める中、これを推進するための基盤となる人材の育成に力を入れている。デジタル技術を「変革」のためのツールとして続き

2023年3月15日

大和エナジー・インフラ、英洋上風力発電所の一部持分取得

 大和証券グループ本社の子会社大和エナジー・インフラは10日、英ホーンシー・ワン洋上風力発電所の一部持分を取得したと発表した。同社が洋上風力事業に参画するのは今回がはじめて。  続き

2023年3月15日

大阪港湾局、パナマ海事庁とパートナーシップ港提携、22日に現地で署名

 大阪港湾局は14日、パナマ海事庁とパートナーシップ港提携に関する覚書(MOU)を来週22日に締結することを明らかにした。  昨年9月、パナマから大阪府に対して、大阪とパナマの海続き

2023年3月15日

JFEエンジ/北陸電力、入善洋上風力事業に出資参画

 JFEエンジニアリングと北陸電力は13日、富山県新川郡入善町で開発が進められる入善洋上風力発電事業への出資参画を決定したとそれぞれ発表した。同事業はウェンティ・ジャパンが民間資金続き

2023年3月15日

パナマ神戸・今治、西日本の海運会社で働く女性招き昼食会、国際女性デーを記念して

 在神戸パナマ総領事館と同国海事庁セグマル今治事務所は10日、国際女性デー(3月8日)を記念して西日本の海運会社で働く女性26人を招き、今治国際ホテルで昼食会を開催した。  冒頭続き

2023年3月15日

テクノオーシャン、子供に水中ロボット体験

 海洋関連の科学技術に関する組織「テクノオーシャン・ネットワーク」(TON、会長=満岡次郎IHI会長)は11日、バンドー神戸青少年科学館(神戸市)で、「海塾『目指せ!海洋エンジニア続き