海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2009年10月2日

北極海航路、完全開通ならず

北極海航路、完全開通ならず  ウェザーニューズのグローバル・アイス・センターは9月30日、北極海航路が今夏にロシア側の北東航路、カナダ側の北西航路ともに完全な開通に至らなかったと続き

2009年10月2日

宮崎で フェリー体験

宮崎でフェリー体験  宮崎カーフェリーの“みやざきエキスプレス”で行われた体験クルージングは盛況だった。9月27日、小中学生を対象に日向灘沖をクルーズする企画で、主催は全日本海員続き

2009年10月2日

エバーグリーンライン、PNWでCSCLと共同運航

PNWでCSCLと共同運航 エバーグリーンライン、協調関係拡大で合理化加速  エバーグリーンラインはアジアとPNWを結ぶサービスの合理化を加速する。今月中に地中海/アジア/PNW続き

2009年10月2日

コンソーシアム独禁法適用除外、5年延長

独禁法適用除外、5年延長 定航船社のコンソーシアム  欧州委員会は9月29日、定航船社のコンソーシアムに対する独占禁止法包括適用除外を5年間延長することを承認した。これにより、2続き

2009年10月2日

ロッテルダム・ルール、16カ国が署名

ロッテルダム・ルール、16カ国が署名20カ国批准で発効へ 新国際海上物品運送条約である「全部または一部が海上輸送である国際物品運送契約に関する国連条約(通称:ロッテルダム・ルール)続き

2009年10月2日

ハパックロイド、輸入チャージを統一

輸入チャージを統一 ハパックロイド   ハパックロイドは、これまでトレードごとに設定していた日本向け輸入貨物のデマレッジ( 超過保管料金、DMD)とディテンション(延滞料金、MH続き

2009年10月2日

塩田港YICT、塩田/東莞フィーダーサービスを開始

塩田/東莞フィーダーサービスを開始 塩田港YICT  塩田港国際コンテナターミナルを管理するYICT(Yantian International Container Termin続き

2009年10月2日

CMA−CGM、仏・欧・亜の金融委が支援検討

仏・欧・亜の金融委が支援検討 CMA−CGM  CMA−CGMは、フランスや欧州をはじめ、アジアや韓国の主要銀行と同社の中短期的な資金需要を話し合う委員会が発足すると発表した。同続き

2009年10月2日

神戸港、上期は17%減の106万TEU

上期は17%減の106万TEU 神戸港  神戸港の今年上期(1〜6月)のコンテナ取扱量は106万TEUで、前年同期に比べ17%減少した。外貿が84.4万TEU(前年同期比18%減続き

2009年10月2日

東京港、上期は12.6%減の160万TEU

上期は12.6%減の160万TEU東京港 東京港の今年上期(1〜6月)の外貿コンテナ取扱量(速報値、空コンテナ含む)は前年同期比12.6%減の159万9724TEUとなった。世界同続き

2009年10月2日

COSCOグループ、5000台積み自動車船2隻建造中止

5000台積み自動車船2隻建造中止 COSCOグループ  中国COSCOグループのCOSCOコーポレーション(シンガポール)はこのほど、グループ会社がCOSCOシップヤード(舟山続き

2009年10月2日

三井化学、最寄港利用のカギはCYの柔軟対応

最寄港利用のカギはCYの柔軟対応 三井化学、鹿島港利用率は7%  三井化学が今年度、鹿島工場から輸出する全コンテナ貨物のうち、最寄りの鹿島港を利用する割合は7%程度となる見通し。続き

2009年10月2日

北部九州国際物流戦略チーム、環境・安全対応などで新提言へ

環境・安全対応などで新提言へ 北部九州国際物流戦略チーム  北部九州国際物流戦略チーム(委員長=善功企・九州大学大学院教授)はこのほど開催した第5回会合で、2007年に策定した提続き

2009年10月2日

関西国際物流戦略チーム、大阪港起点のシー&レールを推進

大阪港起点のシー&レールを推進関西国際物流戦略チーム 関西国際物流戦略チームは1日の第12回幹事会で、関西国際空港の貨物量拡大などに向け、「航空物流に関する民間のアイデア評価委員会続き

2009年10月2日

8月の新車輸出台数、45%減の28万台、回復一服

45%減の28万台、回復一服 8月の新車輸出台数  新車輸出台数の回復基調が一服している。日本自動車工業会が9月30日に発表した8月の四輪車(新車)輸出台数は、前年同月比45%減続き

2009年10月2日

鹿島港セミナー、大水深岸壁の11年度供用目指す

大水深岸壁の11年度供用目指す 鹿島港セミナー  鹿島港振興協会は9月30日、都内のホテルで「鹿島港セミナー」を開催した。冒頭あいさつに立った鹿島港振興協会副会長の内田俊郎鹿嶋市続き

2009年10月2日

ヤンミン、台湾・華南航路で千葉、広島に寄港

台湾・華南航路で千葉、広島に寄港 ヤンミン   ヤンミンは10月半ばから、日本/台湾・華南航路で千葉、広島に追加寄港する。ヤンミン・ジ ャパンが30日発表した。関西・九州航路「J続き

2009年10月2日

第一中央、海運市況調査強化へ組織変更

第一中央、海運市況調査強化へ組織変更   第一中央汽船は10月1日付で組織変更を行い、鉄原・タ ンカーグループ内に調査チームを新設した。営業全般にまたがる海運市況の調査研究などの続き

2009年10月2日

名古屋港、緊急対策、年度末まで継続

緊急対策、年度末まで継続 名古屋港のコンテナ船入港料減免   名古屋港管理組合は、4月から「名古屋港緊急対策」と して実施している基幹航路のコンテナ船に対する入港料減免拡大措置を続き

2009年10月2日

MR型、2012年まで低迷か

MR型、2012年まで低迷か 製品需要減や船腹供給過剰が影響  MR型プロダクト船市況は、少なくとも2012年まで低迷が続くだろう—。海外紙がドイツの金融機関DVBバンクの調査と続き