海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2009年10月9日

LED照明、国際物流需要押し上げ、東芝は積極海外販売

LED照明、国際物流需要押し上げ東芝は積極海外販売、3社は中国から輸入 太陽電池やリチウムイオン電池などに続く、新たな環境対応型商品として注目されるLED(発光ダイオード)電球・照続き

2009年10月9日

ジャクソンビル港、米商務省から鉄道助成金600万ドル

米商務省から鉄道助成金600万ドル ジャクソンビル港  米国ジャクソンビル港湾局は7日、同港のブラウント・アイランド・マリン・ターミナルにある鉄道施設の整備費用として、米国商務省続き

2009年10月9日

全米小売業協会、年末商戦予想、売上高1.0%減

年末商戦予想、売上高1.0%減 全米小売業協会  全米小売業協会(NRF=National Retail Federation)はこのほど、年末商戦(11〜12月期)の小売売上高続き

2009年10月9日

神戸港、9月のコンテナ貨物、9カ月ぶり1ケタ減

コンテナ貨物量、9カ月ぶり1ケタ減 9月の神戸港  神戸港コンテナターミナルの9月のコンテナ取扱量は15万2890TEUで、前年同月比9.2%減となり、昨年12月(9.2%減)以続き

2009年10月9日

OOCL、アジア/NZ航路で運賃修復

アジア/NZ航路で運賃修復 OOCL  OOCLはこのほど、アジア発ニュージーランド航路で11月1日から運賃修復を実施すると発表した。値上げ額は20フィート型コンテナ当たり300続き

2009年10月9日

横浜みなとみらい21開発事業者を募集

横浜みなとみらい21開発事業者を募集   横浜市港湾局は、み なとみらい21地区内に所有する土地の開発事業者を募集している。今回募集する街区は新港地区11-2街区(約1.3ha)続き

2009年10月9日

四日市港、8月は9.4%減の1.4万TEU

四日市港、8月は9.4%減の1.4万TEU  四日市港の8月のコンテナ取扱量(実入り・空コンテナ合計)は前年同月比9.4%減の1万2428TEUだった。これにより、1〜8月の累計続き

2009年10月9日

室蘭港、首都圏ポートセールス

室蘭港、首都圏ポートセールス  室蘭市港湾局は19〜22日、室蘭港の利用促進を図るため、都内で商社・荷主・船社などを対象にポートセールスを開催する。21日には室蘭港利用促進懇談会続き

2009年10月9日

老齢LNG船、係船・スクラップがじわり増加

係船、スクラップがじわり増加老齢LNG船、競争力なく苦戦 老齢LNG船が苦戦している。全体としてLNG船需給は徐々に改善しているが、老齢船は最近の船型大型化傾向に対して競争力がなく続き

2009年10月9日

バルカー解撤、1〜8月で174隻、6月以降失速

1〜8月で174隻、6月以降失速 バルカー解撤  英国クラークソン統計による今年1〜8月の全世界のバルカー解撤量は174隻・712万トンだった。船型別内訳はケープサイズ(10万重続き

2009年10月9日

ホーグLNG、LNG船1隻を定期貸船、レプソルに

LNG船1隻を定期貸船 ホーグLNG、レプソルに  ホーグLNGは7日、スペインのエネルギー大手レプソルとLNG船1隻の定期貸船契約を結んだと発表した。2010年の7〜8月から、続き

2009年10月9日

ペトロブラス、FLNG調達へ、来月までに入札を実施予定

ペトロブラス、FLNG調達へ来月までに入札を実施予定 ブラジル国営石油会社ペトロブラスは、浮体式LNG生産設備(FLNG)の調達を計画している。外紙報道によると、同社が権益を持つブ続き

2009年10月8日

船舶向けシンジケート・ローンに変化、融資経験豊富な銀行で協調

融資経験豊富な銀行で協調 船舶向けシンジケート・ローンに変化  船舶向けのシンジケート・ローン市場で、参加金融機関の構成が変わりつつある。昨秋までの海運好況期はシ・ローンを通じて続き

2009年10月8日

安芸海運、温室効果ガス抑制を積極推進

温室効果ガス抑制を積極推進 安芸海運  安芸海運(本社=大阪市、関田拓生社長)が船舶の温室効果ガス(GHG)抑制に積極的に取り組んでいる。自社RORO船“ひまわり5”(1万470続き

2009年10月8日

船の科学館で 海へのチャレンジフェア

船の科学館で海へのチャレンジフェア  関東運輸局は12月10日、船の科学館で「2009海へのチャレンジフェアⅡ in Tokyo」を開催する。船員の雇用促進を図るため、海運事業者続き

2009年10月8日

海へのチャレンジフェア仙台を開催

海へのチャレンジフェア仙台を開催  東北運輸局が9月26日に仙台で開催した「海へのチャレンジフェア」に海運事業者7社、求職者81人が参加した。2次面接待ちか結果待ちの求職者が4人続き

2009年10月8日

国交相、港湾強化を成長戦略会議で議論

国交相、港湾強化を成長戦略会議で議論  前原誠司国土交通大臣(写真)は、国土交通省所管の分野について成長戦略を検討するため「成長戦略会議」を立ち上げる。6日の記者会見で、港湾の国続き

2009年10月8日

国交省、補正予算執行停止8875億円

国交省、補正予算執行停止8875億円  前原誠司国土交通大臣は6日夕刻に国交省の今年度補正予算見直し額について8875億円の執行停止・凍結を内閣府の行政刷新会議に提示したことを明続き

2009年10月8日

グリーン経営認証、9月は58件

グリーン経営認証、9月は58件  交通エコロジー・モビリティ財団は5日、9月にグリーン経営認証登録された運輸事業者を公表した。倉庫業4件・9事業所、トラック運送事業43件・58事続き

2009年10月8日

海洋資源事業化研究会が会合

海洋資源事業化研究会が会合  日本プロジェクト産業協会(JAPIC)の海洋資源事業化研究会が7日、都内で開催された。内閣官房宇宙開発戦略本部事務局の横田真・内 閣参事官と大阪府立続き