海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2009年9月11日

四日市港、7月は2.1%減の1万4882TEU

四日市港、7月は2.1%減の1万4882TEU  四日市港の今年7月のコンテナ取扱量(実入り・空コンテナ合計)は前年同月比2.1%減の1万4882TEUだった。これにより、1〜7続き

2009年9月11日

大阪市港営事業、08年度15億円の黒字

大阪市港営事業、08年度15億円の黒字 大阪市の2008年度港営事業会計(港湾施設提供事業、大阪港埋立事業)は、15億円超の黒字となり、前年度からの繰越欠損金6億円弱を合わせ、08続き

2009年9月11日

日本郵船、中国鉄鋼と取引拡大、主要契約は15系列前後に

日本郵船、中国鉄鋼と取引拡大 主要契約は15系列前後に   日本郵船が中国鉄鋼会社との鉄鉱石輸送契約を一段と拡大している。同国有数の鉄鋼メーカー、鞍 山鋼鉄とブラジル積み鉱石輸送続き

2009年9月11日

オメガ・ナビゲーション、上半期純利益54%の減少

上半期純利益54%の減少 オメガ・ナビゲーション業績  ギリシャのプロダクト船社オメガ・ナビゲーションは8日、2009年上半期(1〜6月)業績を発表した。タンカー市況の低迷で、売続き

2009年9月11日

MR型運賃、6カ月ぶりの水準、LRⅡ型は続伸

MR型運賃、6カ月ぶりの水準LRⅡ型は続伸 低迷を続けていたMR型プロダクト船市況が上昇してきた。指標となるシンガポール/日本間で足元のスポット運賃はWS85と上昇。ノルウェーの海続き

2009年9月11日

ドライ市況、中型バルカー続伸、穀物が牽引

ドライ市況、 中型バルカー続伸、穀物が牽引  中型バルカーのスポット用船料が続伸している。北米からの穀物出荷が本格化しているためで、米ガルフ出しアジア・欧州向けのハンディマックス続き

2009年9月10日

連載:海運マネーのいま【邦船編】/川崎汽船 吉田圭介常務執行役員

連載:海運マネーのいま【邦船編】格付け維持に向け財務規律重視川崎汽船 吉田圭介常務執行役員 —— 「リーマン・ショック」後の金融状況は。 吉田 ショックの1年くらい前からいろいろ問続き

2009年9月10日

フリート・マネージメント、インド商船大に訓練ツール寄贈

インド商船大に訓練ツール寄贈フリート・マネージメント 香港を本拠地とする独立系船舶管理会社フリート・マネージメント(K・ラジバンシー社長)はこのほどインドのトラニ商船大学にコンピュ続き

2009年9月10日

中国物流戦略チーム、専用使用にも整備新支援制度を、ケープ型の受け入れ

専用使用にも整備新支援制度を 中国物流戦略チーム、ケープ型の受け入れ  スーパーバルクターミナル計画などを推進する中国地方国際物流戦略チーム(本部長=福田督・中国経済連合会会長)続き

2009年9月10日

神戸ラスキン会、IMOのCO2排出規制、「検討遅い」

神戸ラスキン会、IMOのCO2排出規制、「検討遅い」IMOのCO2排出規制、「検討遅い」と警鐘神戸ラスキン会 阪神地区の海事関係者の会合「ラスト・フライデー・ミーティング」(通称:続き

2009年9月10日

日本郵船、SRI指標に7年連続で選定

SRI指標に7年連続で選定 日本郵船   日本郵船はこのほど、米国ダウ・ジョーンズとスイスのSAMリサーチ社による社会的責任投資( SRI)指標「Dow Jones Sustai続き

2009年9月10日

8月の グリーン経営認証、海運などなし

8月のグリーン経営認証、海運などなし  交通エコロジー・モビリティ財団が7日に公表した8月にグリーン経営認証登録された運輸事業者は、トラック運送事業が39件・74事業所、バス事業続き

2009年9月10日

ユーキューブ、海運求人サイト開設

ユーキューブ、海運求人サイト開設  ユーキューブ(本社=東京・品川、碓井佑典代表取締役)は海運業界に特化した求人サイト「海運求人.com」を立ち上げた。船員の募集を中心とした求人続き

2009年9月10日

主要12港、第1Q295万TEU・21%増、近促協まとめ

主要12港、第1Q295万TEU・21%増 近促協まとめ  港湾近代化促進協議会がまとめた国内主要12港の今年第1四半期(1〜3月)外貿コンテナ取扱量は、前年同期比21.3%減の続き

2009年9月10日

5大港7月輸出額、横浜港、減少率で名古屋上回る

横浜港、減少率で名古屋上回る 5大港7月輸出額  税関の貿易速報によると、7月の5大港輸出額(2兆380億円)は前年同月比38%減となり、6月(37.9%減)に比べ、ほぼ同様減少続き

2009年9月10日

SITCコンテナラインズ、京浜・清水/ハイフォンを新設

京浜・清水/ハイフォンを新設SITCコンテナラインズ SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は今月後半から、京浜・清水とベトナム・ハイフォンを結ぶ直航サービス「続き

2009年9月10日

日港協・久保会長、先進的な港湾出入管理体制を

日港協・久保会長先進的な港湾出入管理体制を 日本港運協会の久保昌三会長(写真)は9日の定例会見で、港湾施設の出入管理システムについて「既に各港が独自に導入しているが、それらを包括す続き

2009年9月10日

ロサンゼルス港、中国海運のCT拡張に4760万ドル

ロサンゼルス港、中国海運のCT拡張に4760万ドル  米国ロサンゼルス(LA)港湾局は4日、チャイナ・シッピングが利用しているコンテナターミナル(CT)の拡張費用として4760万続き

2009年9月10日

邦船3社自動車船部門、スクラップ隻数、昨秋以降60隻超

スクラップ隻数、昨秋以降60隻超 邦船3社自動車船部門  邦船大手3社が昨秋以降行っている自動車専用船(PCTC)のスクラップ処分は、実施予定を含め計60隻を超える見通しだ。3社続き

2009年9月10日

1〜7月の自動車輸出、新車・中古車とも6割減

新車・中古車とも6割減 1〜7月の自動車輸出  1〜7月の日本からの自動車累計輸出台数は、新車、中古車とも前年同期比6割減となった。新車は5月以降上昇基調に転じているが、中古車は続き