海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2009年9月2日
夢洲CT、新規第1号クレーン設営 10月の本格稼働に向け大阪港のスーパー中枢港湾、夢洲コンテナターミナル整備が急ピッチで進んでいる。8月31日には新規発注分のガントリークレーン…続き
2009年9月2日
MR型の解撤進まず、年初から8カ月間で10隻 MR型プロダクト船のスクラップが進んでいない。解撤対象となる船齢20年以上の船腹は、世界に約260隻ある。しかし、マーケットレポー…続き
2009年9月2日
VLCCの船隊構成、発注残197隻、既存船の4割弱 中大型タンカー最大手のフロントラインが公表した決算関連資料によると、世界のVLCC船隊は現在520隻となった。一方、新造発…続き
2009年9月2日
韓国船社、今年4社目の法定管理 韓国の中小船社セリム・オーシャン・シッピングはこのほど、ソウル中央地裁に法定管理を申請し、経営破綻した。韓国船社の法定管理申請は今年に入り4社目…続き
2009年9月2日
ジンフィ、上半期純利益32%減 香港のバルカー船主ジンフィがこのほど発表した2009年上半期(1〜6月)業績は、売上高が前年同期比30%減の1億7426万4000㌦、純利益が32%…続き
2009年9月1日
欧州銀退潮、公的資金が穴埋め 輸出信用などがニューマネーを供給 欧州銀が手を引いた穴を誰が埋めるのか—。グローバルに海運マネーを供給してきた欧州の退潮によって、世界の海運界は今…続き
2009年9月1日
日本海運、金融面で相対有利に銀行は選別融資、優良会社に恩恵 日本の金融機関による船舶融資は、欧州ほど深刻な状況ではない。海運不況や船舶向け融資残高の積み上がり、銀行の経営悪化などで…続き
2009年9月1日
連載:海運マネーのいま【メガバンク編】船舶金融は「原点」に回帰三菱東京UFJ銀行ストラクチャードファイナンス部スペシャルファイナンスグループ船主ファイナンスチームリーダー 髙橋守調…続き
2009年9月1日
海事局概算要求、内航に力点 環境対策継続、船員養成に外国教官研修 国土交通省海事局は2010年度予算の概算要求で、行政経費を前年度比31%増の93億8400万円を要求する。独立…続き
2009年9月1日
郵船のスーパーエコシップグッドデザイン展で紹介 日本郵船は8月28〜30日に都内で開催された「グッドデザインエキスポ2009」(主催:財団法人日本産業デザイン振興会)で、2030年…続き
2009年9月1日
海事関連議員、逆風下で健闘 衆議院議員選挙で、自由民主党に逆風が吹き荒れる中、海事産業への理解が深い、衛藤征士郎議員、村上誠一郎議員らが当選を果たした。いずれもトン数標準税制の導入…続き
2009年9月1日
民主党政権、予算税制手順に変更も 先月末に来年度予算の概算要求が締め切られ、例年どおり各省庁が財務省に要求を提出したが、新たな民主党政権下で、これまでの予算・税制改正要求・決定…続き
2009年9月1日
東京MOU、CIC計画決定 アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織である東京MOUは8月24日から27日までパプアニューギニアで第19回PSC委員会…続き
2009年9月1日
港湾局概算要求、スパ中17%増 仙台と境で新ターミナル整備 国土交通省港湾局は2010年度予算の概算要求で、仙台塩釜港と境港の多目的国際ターミナル新規着工と竹富南開発保全航路の…続き
2009年9月1日
定航各社、航路合理化を加速 需給ギャップの拡大を回避へ 定航各社がサービスの合理化を加速している。海上コンテナ荷動きは前年実績ベースでは依然として厳しい数字を余儀なくされている…続き
2009年9月1日
国交省、海コン安全輸送で調査 国土交通省はこのほど「国際海上コンテナの陸上における安全輸送ガイドライン」に関し、関 係事業者の認知度や実施状況など実態調査の結果をまとめ公表し…続き
2009年9月1日
北九州港、開港120周年記念切手 北九州市港湾空港局は1日、「北九州港開港120周年記念切手シート」の市長贈呈式を開催する。北九州港開港120周年を記念した切手シートが1日から…続き
2009年9月1日
シアトル港、過去最大の1万TEU型船が寄港 米国シアトル港のターミナル18に27日、ジム・インテグレーテッド・シッピング(ジム)が運航するコンテナ船“Zim Djibouti(…続き
2009年9月1日
アイツェン、上半期、純損失2180万㌦ カミーロ・アイツェンが8月28日に発表した2009年上半期業績は、売上高が前年同期比49%減の4億2270万㌦、EBITDA(金利・税・…続き
2009年9月1日
秋相場入りで上昇期待高まる ドライ市況、石炭・穀物にも好材料 ドライ市況は秋相場を迎え、上昇への期待が高まっている。8月のケープサイズを中心とした用船料市況は、中国による鉄鉱石…続き