海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2009年12月9日

東京MOU、イランにPSC専門家派遣

イランにPSC専門家派遣 東京MOU  東京エムオウユウ事務局は7日、今年度から日本財団の支援で、インド洋MOU加盟国のイランにPSC(ポート・ステート・コントロール)専門家を派続き

2009年12月9日

東京湾再生を探る、推進会議がシンポ開催

東京湾再生を探る 推進会議がシンポ開催  東京湾再生推進会議は7日、都内で「第3回東京湾再生のためのシンポジウム」を開催した。同会議は、快適に水遊びができ、多くの生物が生息する、続き

2009年12月9日

国交省・外航海運委員会、日本成長への貢献念頭に議論

日本成長への貢献念頭に議論国交省・外航海運委員会 国土交通省成長戦略会議の下部組織である外航海運委員会(座長=柳川範之東京大学准教授)の初会合が8日に開催された。初回は海事局が外航続き

2009年12月9日

川崎近海汽船、“南王丸”1000航海達成

川崎近海汽船、“南王丸”1000航海達成   川崎近海汽船は7日、東京/油津・細島間を運航するRORO船“南王丸”が 今月で就航10周年を迎え、1000航海を達成したと発表した。続き

2009年12月8日

船陸通信/運航管理でシンポ海洋ブロードバンド研究会

船陸通信/運航管理でシンポ 海洋ブロードバンド研究会  東京海洋大学が中心となり進める海洋ブロードバンド研究会(大津皓平先端科学技術センター特任教授)は4日、シンポジウムを開き、続き

2009年12月8日

船舶の燃費性能改善へ具体案、国交省、MEPC60に向け

船舶の燃費性能改善へ具体案 国交省、MEPC60に向け   国土交通省はIMO(国際海事機関)第60回海洋環境保護委員会(MEPC60)に 温室効果ガスの排出削減の手法として、個続き

2009年12月8日

北米の弁護士費用軽減に注力、UKP&Iクラブ

北米の弁護士費用軽減に注力 UKP&Iクラブ  P&I保険世界最大手のUKP&Iクラブ(英国)のマネージャーで英国の保険ブローカー、トーマス・ミラー(アメリカ)は、米国でUKP&続き

2009年12月8日

大阪港、国際フェリーターミナル拡張、コンテナ車両待機レーン増設

国際フェリーターミナル拡張 大阪港、コンテナ車両待機レーン増設   大阪市港湾局はコンテナ物流の効率化に向け、南 港国際フェリーターミナルのヤード拡張(0.3ha)や海コントレー続き

2009年12月8日

日本郵船、海保の油濁事故対応訓練に参加

海保の油濁事故対応訓練に参加 日本郵船   日本郵船は2日に第三管区海上保安本部が実施した大規模油濁事故対応の机上訓練に参加した。7 日発表した。大規模な排出油事故が発生した際の続き

2009年12月8日

グリーン経営認証、11月は60件登録

グリーン経営認証、11月は60件登録  交通エコロジー・モビリティ財団が発表した11月にグリーン経営認証登録された運輸事業者は、トラック運送事業44件・69事業所、港湾運送業1件続き

2009年12月8日

きょう第2回 交通基本法検討会

きょう第2回交通基本法検討会   国土交通省はきょう、同省内で第2回交通基本法検討会を開催し、C O2など交通の環境負荷低減のための施策やインセンティブなどについて議論する。学識続き

2009年12月8日

コーンズ、海図・書籍を値下げ

コーンズ、海図・書籍を値下げ  コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド(本社=東京・港区)は12月1日から英国版海図・書籍の価格を改定した。今年11月に本国で値上げが実施された続き

2009年12月7日

UNFCCC・COP15開幕、国際海運、総量目標回避を目指す

国際海運、総量目標回避を目指す UNFCCC・COP15開幕  2013年以降の二酸化炭素など温室効果ガス(GHG)の排出削減の枠組みを議論する気候変動枠組み条約(UNFCCC)続き

2009年12月7日

開発保全航路、備讃瀬戸航路の指定区域を拡大

備讃瀬戸航路の指定区域を拡大 開発保全航路   国土交通省は開発保全航路である備讃瀬戸航路の全域で水深の維持、沈 船や漂流物の除去などが行えるよう、港湾法施行令の一部を改正し、政続き

2009年12月7日

税調、公社民営化特例は11年度以降

税調、公社民営化特例は11年度以降  政府税制調査会(会長=藤井裕久財務大臣)は3日夕刻の第18回会合で、2010年度税制改正要望に対する2次査定案を示した。先月末の1次査定案で続き

2009年12月7日

日本郵船が230万円寄付、比台風など3災害の被災地へ

日本郵船が230万円寄付、比台風など3災害の被災地へ   日本郵船は4日、今年9月26日に発生したフィリピン台風、29日のサモア地震・津波、3 0日のインドネシア・スマトラ島沖地続き

2009年12月4日

商船三井、年度内めどに「ISHIN−Ⅲ」、船種は大型バルカーまたはタンカー

商船三井、年度内めどに「ISHIN−Ⅲ」船種は大型バルカーまたはタンカー 商船三井の武藤光一専務は2日、環境負荷低減型の次世代船シリーズの第2弾としてCO2排出量を半減する、さらに続き

2009年12月4日

海事振興若手勉強会、河野早大教授「船舶と旗国の関係、希薄に」

「船舶と旗国の関係、希薄に」 海事振興若手勉強会で河野早大教授  海事振興連盟などが主催する第24回海事振興若手勉強会が2日夕刻に都内で開催された。今回の講師は早稲田大学法学部の続き

2009年12月4日

首都圏8都県市、高速道路で要望

首都圏8都県市、高速道路で要望  首都圏の8都県市(さいたま市、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市)はこのほど、内閣府や財務省、国土交通省に対して、「首都圏続き

2009年12月4日

大阪港、滋賀の中学生が体験航海

大阪港、滋賀の中学生が体験航海  近畿運輸局などは1日、大阪市の広報船“夢咲”を利用し、滋賀県東近江市立愛東中学校の生徒たちを招いた体験航海を実施した。大阪市港湾局と大阪港振興協続き