海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2009年10月15日

サバンナ港、米議会から浚渫費用2171万ドル

米議会から浚渫費用2171万ドル サバンナ港  米国ジョージア州港湾局はこのほど、サバンナ港の浚渫工事などを行う「サバンナ・ハーバー・エクスパンション・プロジェクト(SHEP)」続き

2009年10月15日

アルミフレームの SUS、タイ第2工場稼働

タイ第2工場稼働、国際物流増加へアルミフレームのSUS、タイ生産拠点化 アルミ製フレームなど工場自動化向け機械装置・機器メーカー、SUS(静岡市)の国際海上貨物は事業拡大に伴い確実続き

2009年10月15日

近畿のシリカ輸入、パネルベイが牽引か、今期28%増

パネルベイが牽引か、今期28%増近畿のシリカ輸入、阪神2港とも大幅増 薄型テレビ用パネル工場が集積する大阪湾パネルベイの需要が、同パネル用ガラスなどの原料となるシリカの輸入量の増加続き

2009年10月15日

山九/名港海運、CVT利用し重量物サービス開始

CVT利用し重量物サービス開始 山九/名港海運   山九と 名港海運は今月から、CVT(Container Vanning Technology)を使用した共同の新サービスを日本続き

2009年10月15日

ケープサイズの期間用船成約、期間4年物が2万3500ドル

期間4年物が2万3500ドル ケープサイズの期間用船成約  期間用船市場でケープサイズを対象とした長期用船が久しぶりにまとまった。米国NASDAQ上場のギリシャ船主オーシャンフレ続き

2009年10月15日

川崎汽船、自動車船デッキ強度計算システムを開発

自動車船デッキ強度計算システム川崎汽船、重車両積載の検討容易に 川崎汽船は14日、自動車専用船(PCTC)への特殊貨物積載のためのデッキ強度計算システム「Deck Strength続き

2009年10月15日

下期のドライ市況②/川崎汽船 今泉一隆執行役員

下期のドライ市況②新造ポストパナマ型の動向に注目川崎汽船 今泉一隆執行役員 —— 今年度下期のドライ市況の見通しは。 「4航路平均でパナマックスは1.8〜2万ドルと思う。ハンディマ続き

2009年10月15日

MR型、運賃さらに上昇の可能性、インド/極東間の需要増で

運賃さらに上昇の可能性MR型、インド/極東間の需要増で MR型プロダクト船の運賃がさらに上昇する可能性が出ている。LR型に比べて運賃が安いことなどから、同型の代わりにインド/極東間続き

2009年10月15日

WWL、日産からインド完成車物流受託

日産からインド完成車物流受託 WWL  自動車運航、完成車物流業のワレニウス・ウィルヘルムセン・ロジスティクス(WWL)はこのほど、日産自動車からインドの完成車物流業務を受託した続き

2009年10月15日

商船三井、米服飾小売から買付物流受託

米服飾小売から買付物流受託 商船三井   商船三井は米国の靴・服飾小売店「スティーブマデン」から、中国(深せん、香港、寧波)、インド( チェンナイ、ムンバイ)におけるバイヤーズコ続き

2009年10月15日

日港協・久保会長、戦略的な港湾整備が必要

戦略的な港湾整備が必要日港協・久保会長 日本港運協会の久保昌三会長(写真)は14日の定例会見で、民主党政権による港湾行政の方向性について「まだハッキリしたことは分からないが、前原誠続き

2009年10月15日

天敬海運の新造在来船、神戸初寄港

天敬海運の新造在来船、神戸初寄港  天敬海運が日韓在来航路に投入した新造船“Sky Aurora”(6420重量トン)が13日、神戸港摩耶埠頭に初寄港し、神戸市みなと総局、神戸港続き

2009年10月14日

ダミコ・グループのISHIMA、日本向け船舶管理サービス拡大

日本向け船舶管理サービス拡大ダミコ・グループのISHIMA イタリア船主ダミコ・グループの船舶管理会社ISHIMA(International Shipmanagement=イシマ続き

2009年10月14日

日英海事政策対話、CO2削減、IMOで積極検討

CO2削減、IMOで積極検討 日英海事政策対話  第6回日英海事政策対話が9日に英国ロンドンで開催され、外航海運におけるCO2削減について、経済的手法は両国が提案する削減手法は異続き

2009年10月14日

新会社「フェリーさんふらわあ」、経営統合へ第1ステップ

経営統合へ第1ステップ 新会社「フェリーさんふらわあ」設立  既報(13日付)のとおり、商船三井グループの関西汽船とダイヤモンドフェリーが新会社「フェリーさんふらわあ」を設立する続き

2009年10月14日

9月のPSC、処分対象22隻

9月のPSC、処分対象22隻   国土交通省海事局が13日発表した9月のPSC(ポート・ステート・コントロール)結果によると、国 際条約が定めた基準に対する重大な不適合で航行停止続き

2009年10月14日

ロングビーチ港、浚渫事業に4000万ドル

浚渫事業に4000万ドル ロングビーチ港  米国ロングビーチ(LB)港湾局は、米国陸軍工兵司令部と共同で同港周辺海域の浚渫工事を実施する。来年3月に着工する予定。費用は4000万続き

2009年10月14日

国交省政策会議が初会合

国交省政策会議が初会合  自民党政権下の同党部会に代わる与党議員の意見交換の場として鳩山政権が新設した「国土交通省政策会議」の初会合が13日に国交省で開催された。同会議には前原誠続き

2009年10月14日

コンテナ船海上待機、過去最大隻数に

コンテナ船海上待機、過去最大隻数に 閑散期前に合理化加速 荷動きの鈍化する冬期の閑散期を前に、海上待機となるコンテナ船が拡大している。フランスの海事コンサルタント、AXSアルフ続き

2009年10月14日

NOL/APL、8〜9月の取扱量1%減

8〜9月の取扱量1%減 NOL/APL  シンガポール船社NOLは、定期船部門のAPLが今年8月22日〜9月18日(ピリオド9)に取り扱ったコンテナ取扱量と全航路の平均運賃を公表続き