海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2009年12月15日

日生地区海運組合・海事セミナー、海難審判制改革とケミカル船で講演

海難審判制改革とケミカル船で講演 日生地区海運組合・海事セミナー  日生地区海運組合(田上雅敏理事長)は11日、岡山県日生市内で海事合同セミナーを開催した。損害保険ジャパンと東京続き

2009年12月15日

郵船の環境船、エコプロダクツ展で好評

郵船の環境船、エコプロダクツ展で好評   日本郵船は10日から12日まで都内で開催された国内最大級の環境展示会「 エコプロダクツ2009」に出展し、海運の最新の環境負荷低減技術な続き

2009年12月15日

4自治体、内航フェリー航路維持で要望書

4自治体、内航フェリー航路維持で要望書  大阪府、大阪市、神戸市、北九州市の4自治体は14日、内航フェリー航路維持のための措置について国土交通大臣宛に要望書を提出した。陳情は民主続き

2009年12月14日

ブラジルの潜在力<上>/MOL(Brasil)Ltda. 寺元清隆チーフ・エグゼクティブ

ブラジルの潜在力<上>一次産品輸出が旺盛、内需も拡大 経済発展が著しいBRICsの一角、ブラジルに、海運・物流業界から熱い視線が注がれている。ヴァーレやペトロブラスといった資源エネ続き

2009年12月14日

海賊対策官民訓練、郵船のLNG船参加

海賊対策官民訓練、郵船のLNG船参加   海上保安庁は10日、巡視船“はやと”に よる海賊対策官民連携訓練を宮古島南方海域の公海上で実施した。日本郵船が運航するLNG船が参加した続き

2009年12月11日

海事振興連盟の衛藤会長・高木副会長、国交相・財務相に海事推進を要望

国交相・財務相に海事推進を要望 海事振興連盟の衛藤会長・高木副会長  超党派議員、海事関連業界などで構成する海事振興連盟の衛藤征士郎会長(衆議院副議長のため自民党会派離脱)、高木続き

2009年12月11日

インドセミナー、ベンガル湾ビジネス機会も

ベンガル湾ビジネス機会もインドセミナー、日産は7割を輸出 「インド(チェンナイ)インフラ事情セミナー」(ジェトロ大阪本部、在大阪神戸インド総領事館共催)が9日、大阪で開催された。3続き

2009年12月11日

京都の中学校で海運を紹介

京都の中学校で海運を紹介  近畿運輸局と近畿内航船員対策協議会は8日、京都市立大宅中学校で開催された「職業講座」に参加し、海運や船員について紹介した。同校は毎年、外部から講師を招続き

2009年12月11日

唐津で 1日船員職安

唐津で1日船員職安  九州運輸局は16日、唐津で船員確保を目的に「マリンワークin唐津」(1日船員職安)を開催する。時間は午前11時〜午後3時。場所は佐賀運輸支局唐津庁舎・唐津港続き

2009年12月11日

成長戦略会議、14日開催

成長戦略会議、14日開催  第5回国土交通省成長戦略(座長=武田薬品工業・長谷川閑史社長)が14日、国交省で開催される。委員からのプレゼンテーションや意見交換のほか、関係自治体と続き

2009年12月10日

商船三井・芦田社長、「来年の市況は上向く」

芦田社長「来年の市況は上向く」 商船三井ブローカー謝恩パーティー   商船三井は8日、毎年恒例の海運ブローカー年末謝恩パーティーを都内で開催した。商 船三井から芦田昭充社長、青木続き

2009年12月10日

リックマース・リニエ、スイスの代理店を変更

リックマース・リニエ、スイスの代理店を変更  ドイツの海運大手リックマース・グループの多目的船運航部門リックマース・リニエは、来年1月1日からスイス・チューリッヒのオー・ブルノニ続き

2009年12月10日

規制改革会議、今後の改革課題まとむ

規制改革会議、今後の改革課題まとむ  規制改革会議(草刈隆郎議長)はこのほど今後の改革課題をまとめた。水先制度の改革について、指名制度が機能するように、現在行われている指名制トラ続き

2009年12月10日

馬淵副大臣、高速無料化区間明言せず

馬淵副大臣、高速無料化区間明言せず   国土交通省の馬淵澄夫副大臣はこのほど会見で、マニフェスト(政権公約)に 基づき来年度実施を予定している高速道路無料化社会実験の対象区間につ続き

2009年12月10日

高速料金、26〜27日は平日割引

高速料金、26〜27日は平日割引   国土交通省によると、年末年始の高速道路料金割引は、物流への影響も考慮し、交 通が集中しないよう今月26日(土)、27日(日)は平日の割引を適続き

2009年12月10日

“ 飛鳥Ⅱ”、2010年上期スケジュール発表

“飛鳥Ⅱ”、2010年上期スケジュール発表   郵船クルーズは8日、“飛鳥Ⅱ”の2010年上期スケジュールを発表した。国 内ショートクルーズ9本と海外ミドルクルーズ2本の計11本続き

2009年12月10日

郵船のチップ船が大西洋上で 人命救助

郵船のチップ船が大西洋上で人命救助 日本郵船は9日、同社が運航するチップ船“Crimson Mars”(4万9917総トン)が、12月1日に大西洋上で遭難したヨットの乗組員5人(英続き

2009年12月10日

日アセアン、交通の環境行動計画策定へ

日アセアン、交通の環境行動計画策定へ  第7回日アセアン交通大臣会合が11日、ベトナム・ハノイで開催される。日本とアセアン各国との交通分野の連携の進展、今後の協力の方向性について続き

2009年12月9日

燃料使用3分の1の風力推進船、東大/民間が共同研究

燃料使用3分の1の風力推進船 東大/民間が共同研究、大型帆搭載  東京大学の大内一之特任教授らは8日、海運における大幅なCO2削減・低炭素化を実現するために新形式の帆主機従風力推続き

2009年12月9日

ウーマン・オブ・ザ・イヤー2010、郵船の和崎経営委員が受賞

郵船の和崎経営委員が受賞 ウーマン・オブ・ザ・イヤー2010  日経WOMANが主催する「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2010」(後援:内閣府)の表彰式が4日都内で開催され、日本郵続き