海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2009年10月19日

山九・中村社長、中国政府から「友誼奨」受賞

中国政府から「友誼奨」受賞 山九・中村社長   山九の中村公一社長が09年「中華人民共和国友誼奨」を受賞した。1 979年から出荷を開始した宝山製鉄所向けプラント輸出や、1980続き

2009年10月19日

小野海事局長、高速料金無料化なら追加的策も

高速料金無料化なら追加的策も 小野海事局長、税制改正で省内ヒア   国土交通省の小野芳清海事局長は16日の記者懇談会で、3 0日に締め切られる2010年度税制改正について「8月末続き

2009年10月19日

商船三井、LAで自営CTリース調印式典

LAで自営CTリース調印式典 商船三井 商船三井は、同社が100%出 資する米国のターミナル事業会社TraPacがロサンゼルス港湾局との間で30年のリース契約を締結し、15日続き

2009年10月19日

南星海運、釜山/博多間で新サービス

釜山/博多間で新サービス南星海運 南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)はこのほど、釜山と博多を結ぶ新サービスを開始した。興亜海運からスロットを借り受けるもの。これにより、釜山続き

2009年10月19日

ヤンミン、アジア配船JTSで千葉初寄港

アジア配船JTSで千葉初寄港 ヤンミン  台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートは16日、アジア域内サービス「JTS」で千葉港への定期寄港を開始した。初寄港となったのは1800続き

2009年10月19日

サンスターライン、北海道から鮮魚をシー&レールで韓国へ

北海道から鮮魚をシー&レールで韓国へサンスターライン、環境対応図る サンスターライン(大阪市)は日本貨物鉄道グループの日本フレートライナー(東京都)と提携し、フェリー輸送の高速性を続き

2009年10月19日

NYKロジジャパン、危険品混載の仕向地拡大、北米ほぼ網羅

危険品混載の仕向地拡大、北米ほぼ網羅 NYKロジジャパン  NYKロジスティクスジャパン(NLJ、深津正彦社長)は北米向け危険品混載サービスの仕向地を拡大する。これまでは16仕向続き

2009年10月19日

インドで輸入石炭の新会社、SCIとコール・インディアが合弁

インドで輸入石炭の新会社 SCIとコール・インディアが合弁  中国の鉄鉱石に続くドライ市況の牽引役として期待されるインド向けの石炭輸送で新たな動きが出てきた。海外紙によると、イン続き

2009年10月19日

ペトロブラス、MGCの用船契約を3年延長

MGCの用船契約を3年延長ペトロブラス、用船料2450万ドル 中型LPG船(3万〜5万立方㍍型=MGC)の期間3年物の用船契約が表面化した。期間3年物の用船契約は、今年に入り初めて続き

2009年10月19日

WWL、極東域内自動車船サービス強化

極東域内自動車船サービス強化WWL ワレニウス・ウィルヘルムセン・ロジスティックス(WWL)はこのほど、日本/韓国/中国を結ぶ自動車船サービス(チャイナ・エクスプレス・サービス)を続き

2009年10月19日

中型バルカー期間用船、期間1〜2年物の成約3件

期間1〜2年物の成約3件 中型バルカー期間用船  中型バルカーの期間用船市場で、期間1年超の成約が久しぶりに表面化した。マーケットレポートによると、2 009年建造の5万3000続き

2009年10月16日

郵船/AT&T、グローバルネットワーク再構築

グローバルネットワーク再構築郵船/AT&T 日本郵船とAT&Tジャパンは、郵船のグローバル・ネットワークを再構築することで合意した。世界31カ国・137拠点を接続し、コスト削減と運続き

2009年10月16日

辻元国土交通副大臣、高速無料化、フェリー影響心配

高速無料化、フェリー影響心配 辻元国土交通副大臣  辻元清美・国土交通副大臣(安全・危機管理関係施策、交通関係施策、北海道開発関係施策担当)は14日の就任会見で、高速料金無料化に続き

2009年10月16日

夢洲・咲洲街づくり協議会、中間案で合意、新産業誘致

新産業誘致、R岸壁国際フェリー化も夢洲・咲洲街づくり協議会、中間案で合意 大阪港への次世代産業の誘致や大阪府庁舎のWTCビル移転推進の環境づくりを目指す、大阪府・市と関西経済界によ続き

2009年10月16日

IMO法律委員会、船主責任制限額の引き上げ検討

船主責任制限額の引き上げ検討 IMO法律委員会  IMO(国際海事機関)第96回法律委員会が先週英国で開催され、2010年から11年の作業計画を見直し、新たに船主責任制限条約(1続き

2009年10月16日

補正執行停止、航路標識事業は206施設

補正執行停止、航路標識事業は206施設   国土交通省は14日、今 年度補正予算の航路標識整備事業で執行停止対象施設となった206施設を明らかにした。これには契約済みなどにより一続き

2009年10月16日

東京エムオウユウ、中級PSC研修

東京エムオウユウ、中級PSC研修  東京エムオウユウ事務局は15日、第10回中級PSC検査官研修(フェローシップ・トレーニング)を16日から30日まで実施すると発表した。日本財団続き

2009年10月16日

東京MOU、PSC専門家派遣

東京MOU、PSC専門家派遣  アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織である東京MOUは、日本財団の支援でインド洋MOUにPSCの専門家を派遣し、現地続き

2009年10月16日

8月の日中コンテナトレード、回復鮮明、5.6%減の22.4万TEU

回復鮮明、5.6%減の22.4万TEU 8月の日中コンテナトレード  SCAGA(海運同盟事務局)が発表した統計によると、今年8月の日中コンテナトレードは輸出(日本発中国向けロー続き

2009年10月16日

米国シアトル港湾局、日本事務所を閉鎖へ

日本事務所を閉鎖へ 米国シアトル港湾局  米国シアトル港湾局は来年3月いっぱいで日本事務所を閉鎖する。リーマン・ショック以降、海上コンテナ市況の急速な悪化に伴い、同港のコンテナ取続き