海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2009年10月1日
GHG削減、目標設定手法が焦点 UNFCCC・COP15 2012年より先の温室効果ガス(GHG)排出削減の枠組みを決める12月の国連気候変動枠組み条約締約国会議(UNFCC・…続き
2009年10月1日
アジア配船社、運賃修復に強い姿勢事業存続賭け「満船でも赤字」脱却へ アジア域内航路の配船各社は需給の改善を背景に、日本発着貨物を対象とした10月1日付の運賃修復に強い姿勢で臨んでい…続き
2009年10月1日
本社一元管理で国内外倉庫集約へ 三洋電機、運賃集中交渉基準の導入検討 経営変革の一環でグローバル・ロジスティクス改革に取り組む三洋電機は、三洋グループ全体の最適な物流拠点づくり…続き
2009年10月1日
大阪港、夢洲CTが本格稼働 来年からR岸壁などのコンテナ船優先変更 大阪港のスーパー中枢港湾、夢洲コンテナターミナル(C10・11・12、55ha)が1日本格稼働し、8月に開通…続き
2009年10月1日
マースク株式会社、新営業本部長に宮崎氏 マースク株式会社は、10月1日付で営業本部長に宮崎博正氏(写真)が就任すると発表した。 宮崎氏は1993年に入社。欧州航路の輸出営業を…続き
2009年10月1日
2012年、100隻超の供給過剰に スエズ型タンカー、DVB銀が試算 スエズマックス・タンカーは今後、船腹過剰がさらに進むとみられている。外紙はフランクフルトに拠点を置くDVB…続き
2009年10月1日
独KG船主救済へ受け皿設立 W-Oシッピング、タンカー9隻買取 ドイツのタンカー船社W-Oシッピングは、海運マーケット低迷で経営難に陥っているKG船主の受け皿となるSPV(特別…続き
2009年10月1日
NATが船隊拡充へ スエズマックス整備か スエズマックス・タンカーのスペシャリスト、ノルディック・アメリカン・タンカーズ(NAT)が船隊整備を計画している。同社は9月29日、株…続き
2009年9月30日
FMS.Globe点灯、安全を“見せる”商船三井/ウェザーニューズ 商船三井とウェザーニューズは28日夕刻、商船三井本社7階の総合受付に設置した船舶運航状況をリアル表示する地球儀型…続き
2009年9月30日
GHG排出削減対策、認識深める 海技研シンポジウム 海上技術安全研究所は29日、外航海運の温室効果ガス(GHG)排 出抑制に関する国際シンポジウムを開催し、日本、ノルウェー、…続き
2009年9月30日
国交省、定例会見が一部復活 新政権の発足で中止となっていた官僚の定例会見が一部で復活する。30日予定の観光庁長官会見が、事実関係の言及などに限って行われる。前原国土交通大臣が了…続き
2009年9月30日
神戸港、秋の客船入港ラッシュ始まる 秋になり、神戸港ではクルーズ客船の入港がラッシュする。その先駆けでマンション船として知られる客船“ザ・ワールド”(4万3188総トン)が26…続き
2009年9月30日
越TCIT、初代社長に守屋氏ベトナム初の欧州航路就航に照準 ベトナム国営のターミナルオペレーター、サイゴンニューポート(SNP)と商船三井、韓進海運、ワンハイラインズの3船社が共同…続き
2009年9月30日
オーナー系、過去最高レベルに コンテナ船の海上待機、65.4万TEU分でオペ系抜く 海上で待機中のコンテナ船のうちオーナー系がキャパシティ換算で65万4000TEUに達し、過去…続き
2009年9月30日
今年最高の99.8万TEU 7月の米国東航荷動き、減少幅縮小 7月のアジア発米国向け海上コンテナ荷動きは前年同月比13.3%減の99万8089TEUと、今年の最高値を記録した。…続き
2009年9月30日
10月19日付で緊急運賃修復 日本発豪州向け貨物 極東/豪州・ニュージーランド同盟(ANZESC)加盟船社はこのほど、日本発豪州向け貨物を対象に10月19日発効で緊急運賃修復の…続き
2009年9月30日
興亜海運東海/釜山航路で岩国寄港 興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は10月から、九州・東海/釜山航路で岩国に追加寄港する。三栄海運が28日発表した。 同サービスは“Heung-A…続き
2009年9月30日
ヴァーレ、市況の下げ要因に 船隊拡大でケープのスポット調達激減 中国の鉄鉱石輸入が鈍化し、ケープサイズ・バルカーがドライ市況の中で独歩安の展開となっているが、ブ ラジルの資源大…続き
2009年9月30日
アジア/北米東岸でECLと協調 リックマース・リニエ リックマース・グループ(ドイツ)の多目的船運航船社リックマース・リニエは10月から、アジア出し北米東岸・ガルフ向け在来定期…続き
2009年9月30日
冬場需要期控え運賃上昇VLGC、28ドル前後で推移 大型LPG船(8万立方㍍型前後=VLGC)市況が上向いてきている。カタールやアブダビなどのスポット輸送需要増と冬場のLPG需要期…続き